こちらの記事ではカリギュラ2の第5章ストーリー攻略の流れについて紹介しています。
スポンサーリンク
第5章
・第4章の#QP戦後のイベントの続き
選択肢 |
---|
学園祭で疲れたせいかも |
風邪かなぁ・・・ |
選択肢 |
---|
おはよう |
元気そうだね |
久しぶり |
・イベントは継続したまま、キィトレインに舞台が移ります
選択肢 |
---|
知りたいだけだよ |
無理に話さないで |
選択肢 |
---|
大丈夫、帰れるよ! |
早く帰らなきゃ・・・ |
選択肢 |
---|
これくらい平気平気! |
心配してくれてありがとう |
・イベント後、興玉駅前に移動するので、セーブポイントなどからキィトレインに移動
駒村二胡がメンバーに加入します。
・自宅に移動するとイベント
選択肢 |
---|
どういうつもり? |
何を企んでる? |
選択肢 |
---|
そういうことなら・・・ |
信用できない |
選択肢 |
---|
大丈夫だよ・・・ |
けっこうしんどい・・・ |
選択肢 |
---|
やっぱり風邪かも |
気のせい気のせい・・・ |
選択肢 |
---|
どういう風の吹き回し? |
心配してくれてありがとう |
・イベントは継続したまま、楯節大学附属病院に舞台が移ります
選択肢 |
---|
そうです |
違います |
選択肢 |
---|
おかしなものって? |
ロボットが空を飛んでました |
選択肢 |
---|
先生は見ましたか? |
見ました |
将来の夢は医者になることです |
・イベント後、リグレット(Lv50)と戦闘
毎ターン体力が回復(215280回復)するので勝つことはできません。
適当にターンを過ごすと戦闘が終了します。
・戦闘終了後にイベント
選択肢 |
---|
冗談じゃない! |
誘いに乗るメリットは? |
・イベント終了後、編木ささらがメンバーに加入
・少しの間、主人公と編木ささらの2人で楯節大学附属病院内を探索することになります
楯節大学附属病院5F
・安置所から北西に向かったところでイベントがあり、自我のない生徒(Lv27、Lv26)+内気な生徒(Lv25)と戦闘
戦闘前に能登吟と月島劉都がメンバーに加入します。
・戦闘後にイベント
選択肢 |
---|
助かったよ、ありがとう |
危なかったな2人とも |
・東に進んだ先のデイルームに魂の残滓「ロングバゲットサンド」
・北西の待合ホールを通って、エレベーターホールに向かいます
・エレベーターホールの北東に魂の残滓「クリアハーブティー」
・エレベーターホール中央にあるエレベーターで、楯節大学附属病院1Fに移動します
楯節大学附属病院1F
・1階に移動するとイベント
残りのメンバーと合流します。
選択肢 |
---|
ニコちゃん、大丈夫? |
ニコちゃん、戦える? |
・総合待合ホールの南東に魂の残滓「5800円」
・総合待合ホールの椅子(月本明夫が座っている横の椅子)に「おくすり手帳」
・総合待合ホールの北西にあるドアを開けて入るとイベント
警備員に見つからないように進んでいきます。
・外科待合ホールの北側(外科手術室の外)にある椅子に「新薬の資料」
・救急処置室に魂の残滓「ネクタリン」
・警備員室のドアを開けようとするとイベント
・警備員室前の廊下に魂の残滓「【月島劉都専用】アタラクシア」
・総合待合ホールまで戻り、北東の階段を降りて楯節大学附属病院B1Fに移動
楯節大学附属病院B1F
・廊下を北東に向かって進みます
・廊下がベッドで塞がれているので、近くのドアを開けて中に入ります
・内科第一診察室と倉庫を進みます
警備員がいるので、見つからないように進んでいきます。
・内科第二診察室前の廊下を南に進むと魂の残滓「キィポイント1000pt」
赤いオーラを纏っている強敵「毒舌な就業者(Lv52)+悲観的な患者(Lv55)+内気な患者(Lv53)」を倒さないと入手できません。
・内科第二診察室から出て廊下を北に進みます
・ベッドで塞がれているところで、西側にあるドアを開けて中に入ります
・院内売店・LAWSUNと院内売店・バックルームを進みます
バックルームには警備員がいるので、見つからないように進んでいきます。
・院内売店・バックルームに魂の残滓「ジェントルマン」「【能登吟専用】ディスフォリア」
・エリア北側のセーブポイント東にある診察室Eに魂の残滓「メディカルスープ」
・エリア北側のセーブポイントから東(診察室E近くの廊下)に進むと魂の残滓「ケセラセラ」
・エリア北東のリハビリルームに魂の残滓「ステラバーガー」「ザ・ロック」
・エリア北側のセーブポイント近くのドアを開けて進みます
・道なりに進み、医薬品倉庫のドアを開けるとイベント
選択肢 |
---|
ドクトルは何を望んだんだろう? |
ここの薬って効き目あるのかな? |
・医薬品倉庫に魂の残滓「温かオニオンスープ」
・医薬品倉庫の北側でイベント
・ドアを開けた先の階段を降りて楯節大学附属病院地下研究室に移動
楯節大学附属病院地下研究室
・セーブポイント正面のドアは開かないので、近くの梯子を登り先に進みます
・進んだ先で梯子から降りて、研究室の中央にあるドアを開けようとするとイベント
・研究室の西側にあるドアを開けて先に進みます
・通路内にある梯子を登って進んでいくと魂の残滓「ソウルジュレ」
・通路のドアを開けて特別治療室に入って、先に進むとイベント
・特別治療室にある梯子を登って北に進みます
・進んだ先で梯子から降りて、通路を東に進みます
・梯子近くの特殊保管室に魂の残滓「マルチアナライザー」「スカウトピース」「デジタルドラッグ」
毒舌な医師(Lv37)+夢見がちな看護師(Lv35)+お喋りな医師(Lv35)が守っています。
・通路途中にある資料保管室に魂の残滓「コンバットカレー」
・通路途中にある情報管理室に魂の残滓「アロガンス」「厄祓いの葉」
・エリア北側のセーブポイント近くにある梯子を登ると魂の残滓「クリアハーブティー」
・倉庫区画を南東に進みます
・倉庫区画の北側のドアを開けて先に進むと魂の残滓「キィポイント1000pt」
途中のデータルームに赤いオーラを纏っている強敵「毒舌な医師(Lv57)+内気な就業者(Lv56)」が道を塞いでいるので、倒さないと入手できません。
・倉庫区画の南側にある壊れた階段を登って先に進みます
・通路を西に進むと魂の残滓「メントルマスター」
・通路を南に進みます
・DTMスタジオ内の梯子を降りて、スタジオ内の青い光に近づくとイベント
・DTMスタジオ内の梯子を登って進んでいくと魂の残滓「ネバーギブアップ」
・DTMスタジオ西側のドアを開けて、中央の研究室に戻ります
・研究室の中央にあるドアを開こうとするとイベント
・中央研究室にあるエレベーターで楯節大学附属病院5Fに移動
楯節大学附属病院5F
・エレベーターホールから北に進みます
・ナースステーションの南東に魂の残滓「【編木ささら専用】オールレディネス」
・ナースステーションの西にある一般病室に魂の残滓「グロリアスデイズ」
・一般病室から西の廊下先に魂の残滓「ネガティブスパイラル」
・ナースステーション北のドアを開けて進むとイベント
選択肢 |
---|
小鳩先輩らしい・・・ |
カンケーねー! |
リドゥで・・・車椅子? |
・イベント途中で、自我のない看護師(Lv27)+悲観的な医師(Lv29)+内気な医師(Lv28)と戦闘
・戦闘後、イベントがありドクトル(Lv33)と戦闘
ドクトル戦
行動 | 性質 | 効果 |
---|---|---|
人員追加 | - | 悲観的な看護師(Lv31)、毒舌な医師(Lv32)を召喚 |
執刀 | THRUST | 範囲攻撃(扇型2HIT+円形2HIT) |
遠隔執刀 | SHOOTING | バックステップ+範囲攻撃(直線3HIT) |
有害物質 | SHOOTING | 範囲攻撃(円形1HIT+感染拡大) |
脳内物質全開放 | - | 回復+自己強化 |
術式開始 | - | 連続攻撃(単体2HIT+円形2HIT+単体1HIT(最後は吹き飛ばし効果有り)) |
開幕に人員追加を使用して、悲観的な看護師(Lv31)と毒舌な医師(Lv32)を召喚してきます。
両方倒してしまうと再度使用されてまた増援を呼ばれるので、1体だけ倒してもう1体は放置しましょう。
ドクトルの攻撃はそれほど強力なものはなく、カウンターを取れる行動が多いので、空想視(イマジナリーチェイン)で行動の確認を行いながらカウンターを取ると楽に戦えます。
RISKBREAK状態にした後、オーバードーズスキルを使用して一気に削るとすぐ終わります。
・戦闘に勝利するとイベント
選択肢 |
---|
そんな気がする |
何か裏があるのかも・・・ |
選択肢 |
---|
この話やめない? |
リドゥにオバケいるのかな? |
・第6章へ続く
まとめ
第5章から正式に風祭小鳩と駒村二胡が帰宅部メンバーに加入します。
風祭小鳩は今までも戦闘に参加していましたが、駒村二胡は第5章から使用できます。
駒村二胡の特徴としては、回復やバフが得意なサポート要員という感じです。
攻撃自体は発生が遅い行動が多く、さらに行動後の待機時間も長くてやや癖がありますが、後半覚えるスキルはかなり強力で終盤ではアタッカーとしても活躍します。
第5章の舞台は楯節大学附属病院で、マップは複雑ではないので特に迷うことなくボスまで辿り着けます。
敵のLvが30前後とやや強くなっています。
ボスのドクトルはそれほど強くはなく、カウンターを取りやすい相手なので楽に倒せます。
第5章の楯節大学附属病院では、グループクエストの「VSハスラーズ」と「恋するオメガ星雲」のクエストが進むので、クエストを受けていれば同時にこなしておきましょう。
今回は以上です。