こちらの記事ではカリギュラ2の第6章ストーリー攻略の流れと最後にあるストーリー分岐について紹介しています。
スポンサーリンク
第6章
・第5章ドクトル戦後のイベントの続き
・楯節大学附属病院からキィトレインに場所を移してイベントが継続
選択肢 |
---|
よし、起こそう! |
きっとそろそろ起きるよ |
下記の選択肢は最初にどちらを選んでも、もう片方の選択肢をあとから選ぶことになります。
選択肢 |
---|
楽士のこと |
リドゥのこと |
下記の選択肢は最初にどちらを選んでも、もう片方の選択肢をあとから選ぶことになります。
選択肢 |
---|
リグレットのこと |
病気のこと |
選択肢 |
---|
茉莉絵のこと |
選択肢 |
---|
信じる |
信じたい |
信じられない |
選択肢 |
---|
本当に歯が立たなかった |
1人じゃ到底勝てない |
みんながいればワンチャン・・・ |
・興玉駅前に移動するので、セーブポイントなどからキィトレインに移動
・自宅に移動するとイベント
選択肢 |
---|
うん、ぐっすり |
あんまり・・・ |
吟は? |
選択肢 |
---|
ごめん |
#QPを信じたかったから |
選択肢 |
---|
頼りにしてる |
信用はしてないから |
選択肢 |
---|
ここまでありがとう |
どうして協力してくれるの? |
・イベント内で、楯節大学附属病院のバックドア内に移動
救急入口前から外に出ることが可能です。
楯節大学附属病院・バックドア内
・北に少し進んだところでイベント
・イベント後、北西の出口に向かって進みます
・最初の左右の分かれ道を左に進むと魂の残滓「エピキュリアン」
・マップ南東に魂の残滓「ストロングエナドリ」
・マップ中央に魂の残滓「安らぎの紅茶」
・マップ中央やや左下の通路に魂の残滓「グレートアクター」
・セーブポイント北にあるドアから楯節大学附属病院1Fの医療用品倉庫に移動
楯節大学附属病院1F
・医療用品倉庫の南東にあるドアを開けて廊下に出るとイベント
・廊下を南東に向かって進みます
・廊下を東に向かうと魂の残滓「ウィズスタンドペイン」
・総合待合ホール北の廊下に魂の残滓「スコールドブライドル」
・総合待合ホールに入るとイベント
・総合待合ホールに魂の残滓「高級ヒレカツサンド」「6200円」
・総合待合ホールにあるエレベーターに近づくとイベント
・エレベーターから楯節大学附属病院4Fに移動
楯節大学附属病院4F
・セーブポイントから北西に進みます
・廊下がベッドで塞がれているので、西側のドアを開けて応急処置室に入り進みます
・応急処置室内を進んでいるとイベント
・応急処置室から出て東に進みます
・カウンセリングルームに魂の残滓「バイスタンダー」
・廊下を進んでデイルームに差し掛かったところでイベント
・デイルームの東側に魂の残滓「【釣巻鐘太専用】ドミネイト」
・デイルームから南東に進みます
・デイルームから南西に進むと魂の残滓「キィポイント1000pt」
赤いオーラを纏っている強敵「毒舌な医師(Lv58)+お喋りな看護師(Lv60)」が道を塞いでいるので、倒さないと入手できません。
・マップ南東のセーブポイント近くにある階段から楯節大学附属病院5Fに移動
楯節大学附属病院5F
・5階に移動したら廊下を北西に向かって進みます
・エレベーターホール東の廊下先に魂の残滓「ラストコンシエンス」
・エレベーターホール南にある処置室に魂の残滓「三郎の大ラーメン」
・マップ南にある安置所に魂の残滓「ヒステリックビート」
・エレベーターホールを北に進みます
・点滴室に魂の残滓「リスクマネジメント」
・ナースステーションに差し掛かったところでイベント
・ナースステーションにあるセーブポイントから北に進みます
・ドアを開けて進み、特別病室に差し掛かったところでイベント
選択肢 |
---|
進む |
引き返す |
「進む」を選択すると、第6章を終えるまで戻ることができません。
・「進む」を選択した後は、道なりに進んでいきます
・途中で毒舌な思念体(Lv35)+夢見がちな思念体(Lv34)と戦闘
・さらに進んだところで、悲観的な思念体(Lv33)+自我のない思念体(Lv32)+暴力的な思念体(Lv34)と戦闘
・セーブポイント付近でイベント
・茉莉絵の病室に着くとイベント
・イベント後、ドクトル(Lv40)と戦闘
ドクトル戦
行動 | 性質 | 効果 |
---|---|---|
執刀 | THRUST | 範囲攻撃(扇型2HIT+円形2HIT) |
遠隔執刀 | SHOOTING | バックステップ+範囲攻撃(直線3HIT) |
有害物質 | SHOOTING | 範囲攻撃(円形1HIT+感染拡大) |
脳内物質全開放 | - | 回復+狂化 |
術式開始 | - | 連続攻撃(単体2HIT+円形2HIT+単体1HIT(最後は吹き飛ばし効果有り)) |
第6章のドクトルは人員追加を使用せず、単体で挑んできます。
ドクトルのレベルは第5章より上がっていますが、行動は全く同じでカウンターを取りやすいところは変わっていません。
次の戦闘が控えているので、ボルテージやストレスゲージを温存しながら戦いましょう。
それほど強くはないので、すぐ終わるはずです。
・ドクトル戦の後、イベントを挟んでクランケ(Lv40)+車椅子(Lv39)と戦闘
クランケ戦
行動 | 性質 | 効果 |
---|---|---|
たちあがらないで | THRUST | 単体攻撃(円形1HIT+扇型6HIT) ※HITすると「かりとる」に派生 |
かりとる | - | 単体攻撃(円形2HIT+円形(範囲大)1HIT) |
いらいらさせないで | - | 範囲攻撃(円形1HIT+防御ダウン)+狂化 ※HITすると「ゆるせない」に派生 |
ゆるせない | - | 範囲攻撃(円形1HIT+直線(範囲小)1HIT(ダウン効果)+横範囲1HIT) ※最後の攻撃がHITすると「たちあがらないで」に派生 |
クランケ戦では車椅子(Lv39)がお供として最初からいて、連携しながら行動してきます。
クランケの攻撃は喰らうと別の行動に派生するものが多いので、狙われているキャラはしっかりガードするなどして対応しましょう。
命中率はそれほど高くないので、二胡に回避を上げるバフをしてもらう手もあります。
車椅子の「じゃまだよ」は喰らうと空中に打ち上げられてしばらく行動が行えなくなるので、しっかりファストプロテクトでガードしましょう。
車椅子の体力はそこまで高くないので、まずは車椅子を集中的に攻撃して倒します。
クランケのみになると大分楽になるので、あとはしっかりガードを行いながら攻撃をして体力を削りましょう。
・クランケ戦の後、イベント
選択肢 |
---|
殺さないよ |
殺したいくらいだけど |
・イベント後、操作ができるようになるのでセーブしておきます
この後、ストーリーに関わる重要な選択肢があるので、必ずセーブしておきましょう。
ストーリー分岐の選択
・帰宅部メンバー全員と会話
・茉莉絵と会話(会話中の選択肢でストーリーが分岐します)
茉莉絵を殺しますか?
選択肢 |
---|
はい |
いいえ |
・上記の選択肢で「はい」を選択した場合、イベントが発生します
・上記の選択肢で「いいえ」を選択した場合、イベントが発生します
選択肢 |
---|
みんな一緒に帰りたいんだ |
諦めるのはまだ早いよ |
選択肢 |
---|
もう後悔したくないんだ |
諦めずにもがこう |
・第7章へ続く
まとめ
第6章では最後にストーリーの分岐に関わる重要な選択肢があります。
どちらを選ぶかによって展開が分かるので、直前のセーブは必ず行い、選択肢は慎重に選ぶようにしましょう。
今回は以上です。