2021年6月24日に発売されたカリギュラ2に登場する仲間キャラクターについて紹介しています。
登場キャラクターは大きくまとめて帰宅部メンバーとオブリガードの楽士になり、月島劉都は第4章で仲間になる帰宅部メンバーの一人です。
今回はカリギュラ2の帰宅部メンバーである月島劉都の詳細やキャラクターエピソードについて紹介していきます。
スポンサーリンク
月島劉都について
楯節学園中等部3年生。 周囲から天才少年と囃されるほど、年齢離れした知識と知恵の持ち主。 テンションが一定でマイペースなため、一見冷たく見られがちだが本人に悪気はない。 また、言動をオブラートに包むことをせず周囲との衝突は多いが、それも集団の利益を考えての発言であることが多い。
現実を知覚していない間から、違和感を覚え世界に対して仮説検証を繰り返していた。 リドゥの存在に関しても『やっぱり』とばかりに一切うろたえることがない。 劉都いわく『ダメ人間の集まり』の帰宅部のていたらくにため息は多く、すべてを一人で抱え込み背負おうとする性質がある。
カタルシスエフェクトは短剣の一種『マインゴーシュ』。 頭の茨と、手に持った聖杯が特徴的。 戦闘においては、マインゴーシュを片手に敵の攻撃を受け流す回避・反撃型タンク。 また、聖杯を満たす特殊な液体は敵に様々な状態異常を引き起こす。引用元:「Caligula2/カリギュラ2」公式サイトより
月島劉都の特徴(バトルスタイル)
月島劉都は、挑発効果を持つスキルを使用して敵の攻撃を自身に集中させ、回避の高さを生かして敵の攻撃を回避するパーティーの壁役になるキャラクターです。
攻撃と同時に回避アップのバフを自身に付与して、さらに敵の攻撃を回避することで追撃が発生するスキルを所持しており、攻めと守りを同時に行えます。
他にも防御ダウンや回避ダウンなどのデバフも得意とし、中盤以降では火力面でも貢献できるスキルを習得します。
上記の説明だけみると優秀な壁役として機能するように思えますが、回避というのが確実性に欠け、実際は案外脆いところを多く見せます。
回避のバフ込みでも割と回避する程度でずっと回避し続けるということはなく、HPも低いので攻撃を受けるとあっさり沈むことが多々あります。
敵に命中ダウンなどのデバフを付与することで多少はマシになりますが、回避という確実ではないものに頼るよりカウンターやガードを狙う方がゲームの性質上向いていることもあり、やや不遇を受けているキャラクターでもあります。
幸い回避だけが取り柄ではなく脆弱の黒杯と愚鈍の紫杯によるデバフの付与、ディエス・イレとガブリエル・ホルンでの火力面の貢献もできるので、戦闘で全く役に立たないということはありません。
ヘンペルズレイヴンとレタ・セ・モア(オーバードーズスキル)の打ち上げ効果も非常に優秀なので、回避の特徴を生かしつつ状況に合わせて各対応をすれば戦闘で十分活躍してくれます。
素質
体力 | 筋力 | 精神力 | 敏捷性 | 技巧 |
---|---|---|---|---|
E+ | D+ | D | A+ | C |
月島劉都のステータスは回避がずば抜けて高く、次点で命中となりますが、他は割と低めな能力になります。
パッシブスキルは長所の回避を伸ばし、低めのHPを補うのが無難です。
スキル詳細
攻撃
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
レタ・セ・モア | 初期 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
- | 110 | 7 | 5 | 5 |
説明 | 聖杯から放った液体が陣を形成し、全ての敵を打ち上げ攻撃する。 | |||
簡易考察 | ストレスゲージを溜めることで使用できる、オーバードーズスキルです。 全体に大ダメージを与えることができ、打ち上げ効果もあって非常に強力です。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
オッカムズレイザー | 初期 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
40 | 100 | 2 | 1 | 2 |
説明 | 旋回しながら敵を撫で斬る。 | |||
簡易考察 | 初期から覚えているスキルで、消費SPが少なく扱いやすいスキルです。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
ニヒル・アドミラリ | 初期 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
60 | 170 | 1 | 1 | 3 |
説明 | [必中]自分を[挑発][回避アップ]状態にし、敵の注目を自分に集めてから敵に斬りかかる。 | |||
簡易考察 | 回避アップのバフと自身を狙われやすくする挑発がメインで、必中の攻撃はおまけです。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
ニヒル・アドミラリ+ | パッシブスキル「智者の備え」 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
70 | 190 | 1 | 2 | 3 |
説明 | [必中]ニヒル・アドミラリの強化版。 [回避アップ]状態を強化する。 |
|||
簡易考察 | 回避アップのバフ効果が一気に3段階アップするようになります。 ただ、トロンプ・ルイユ系のスキルでも同じく3段階アップさせることができるので、強化する必要性はあまり感じられません。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
トロンプ・ルイユ | 初期 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
40 | 100 | 2 | 1 | 3 |
説明 | 敵を斬りつけ反撃の構えを取る。反撃は自分のHPが低い程威力が増す。 派生:敵の攻撃を回避すると「オッカムズレイザー」が派生。 |
|||
簡易考察 | スキル説明の反撃の構えは、回避アップ(3段階)のバフを付与する効果もあります。 消費SPが少なく、攻撃と同時に回避アップのバフを付与するので、そこそこ優秀です。 後半の反撃の構えの待機中に敵の攻撃を回避すると追撃が発生しますが、回避自体に確実性がなく、カウンターが取れるスキルと比べるとやや信頼性に欠けます。 メインスキルとして使う場合は、敵の命中を下げるデバフも同時に行い、回避する確率を上げましょう。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
トロンプ・ルイユⅠ | パッシブスキル「智者の投影研究」 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
45 | 110 | 2 | 1 | 3 |
説明 | トロンプ・ルイユの可変技。 派生:敵の攻撃を回避すると「神は賽を振らない」が派生。 |
|||
簡易考察 | 基本的なスキル性能はトロンプ・ルイユとほぼ同様で、回避した際の追撃が変化しています。 消費SPもそれほど変わらず、反撃を含めるとトロンプ・ルイユより火力面で優秀になっています。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
トロンプ・ルイユⅡ | パッシブスキル「智者の錯視研究」 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
70 | 120 | 2 | 1 | 3 |
説明 | トロンプ・ルイユの可変技。 派生:敵の攻撃を回避すると「ヘンペルズレイヴン」が派生。 |
|||
簡易考察 | 基本的なスキル性能はトロンプ・ルイユとほぼ同様で、回避した際の追撃が変化しています。 威力も上がっていますが、消費SPがかなり増加しているので、その点をどうみるか・・・。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
トロンプ・ルイユⅢ | パッシブスキル「智者の構造研究」 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
70 | 130 | 2 | 2 | 3 |
説明 | トロンプ・ルイユの可変技。 派生:敵の攻撃を回避すると「背後の一突き」が派生。 |
|||
簡易考察 | 基本的なスキル性能はトロンプ・ルイユとほぼ同様で、回避した際の追撃が変化しています。 威力も上がっていますが、消費SPがかなり増加しているので、その点をどうみるか・・・。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
脆弱の黒杯 | Lv21 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
60 | 90 | 3 | 1 | 0 |
説明 | 敵を斬りつけた後に聖杯から脆弱の水を撒き、かかった敵を[防御ダウン]状態にする。 | |||
簡易考察 | 攻撃と同時に防御ダウンのデバフを付与するので、そこそこ優秀です。 扇状の範囲攻撃なので、敵が固まっていれば複数にデバフを付与することも可能。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
イコノクラスム | Lv26 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
60 | 100 | 3 | 1 | 2 |
説明 | [ガードブレイク]力強い突きはガードをも破壊し、追撃で周囲を攻撃する。 | |||
簡易考察 | ガードしている敵に使用するくらいで、攻撃スキルとしては普通です。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
ヘンペルズレイヴン | Lv30 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
75 | 95 | 3 | 2 | 2 |
説明 | 高速回転で敵を斬り上げ打ち上げる。 | |||
簡易考察 | 打ち上げ効果が非常に優秀で威力もそこそこあり、硬直も短いので扱いやすいスキルです。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
ヘンペルズレイヴン+ | パッシブスキル「智者の論理」 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
85 | 100 | 4 | 2 | 2 |
説明 | ヘンペルズレイヴンの強化版。攻撃数が増加する。 | |||
簡易考察 | 威力とHIT数が上がっているので、火力面では強化されています。 元々ある打ち上げ効果がメインなので、強化して使うかはお好みで。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
愚鈍の紫杯 | Lv33 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
85 | 90 | 3 | 1 | 0 |
説明 | 敵を斬りつけた後に聖杯から愚鈍の水を撒き、かかった敵を[スキル発動延長]と[回避ダウン]状態にする。 | |||
簡易考察 | 脆弱の黒杯と同様のモーションで、スキル発動延長と回避ダウンのデバフを付与します。 攻撃の発生が若干遅くなり、その分硬直も長くなっています。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
愚鈍の紫杯+ | パッシブスキル「智者のあざけり」 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
95 | 95 | 3 | 2 | 1 |
説明 | 愚鈍の紫杯の強化版。愚鈍の水の量が増加し、範囲が拡大化する。 | |||
簡易考察 | 威力が少し上がり、デバフ部分の範囲が広がるので、より複数の敵に付与させやすくなります。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
ディエス・イレ | Lv36 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
70 | 110 | 4 | 1 | 2 |
説明 | 高速で敵を斬りつける。 | |||
簡易考察 | 扇型の範囲攻撃で火力もそこそこ出す扱いやすいスキルです。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
ディエス・イレ+ | パッシブスキル「智者の自尊心」 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
85 | 110 | 6 | 1 | 2 |
説明 | ディエス・イレの強化版。攻撃数が増加する。 | |||
簡易考察 | HIT数が増えて、より火力を出すので強化して使うがおすすめ。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
ガブリエル・ホルン | Lv40or43 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
90 | 110 | 5 | 3 | 2 |
説明 | 強力な斬り上げから、剣と蹴りのコンビネーションを繰り出す。 派生:空中の敵にHITで「背後の一突き」が派生。 |
|||
簡易考察 | 派生部分を入れると高火力になりますが、含めない場合はディエス・イレと同程度の火力になります。 攻撃レベルが高いのを生かして、敵の行動を阻止する目的としても使えるので割と優秀です。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
セ・ラヴィ! | エピソード9の報酬 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
200 | 90 | 15 | 3 | 3 |
説明 | 全てをかなぐり捨て敵に斬りかかる。 | |||
簡易考察 | 消費SPが非常に重いスキルですが火力はかなりのものがあり、最後の攻撃に吹き飛ばし効果もあるので割と使えます。 ソウルリフレッシュ(消費SP半減)やSP吸収Lv1など活用して使用しましょう。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
背後の一突き | - | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
- | 90 | 3 | 1 | 2 |
説明 | 複数の技から派生する技。 高速の回転斬りを見舞う。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
ヘンペルズレイヴン | - | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
- | 95 | 3 | 2 | 2 |
説明 | 高速回転で敵を斬り上げ打ち上げる。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
神は賽を振らない | - | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
- | 110 | 3 | 1 | 2 |
説明 | トロンプルイユⅠの派生先の技。 オッカムズレイザーより広範囲の旋回斬りを行う。 |
補助
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
コンセントレーション | 初期 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
40 | - | - | - | 1 |
説明 | 自分を[命中アップ]状態にする。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
センスオブグローリー | 初期 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
40 | - | - | - | 1 |
説明 | 自分を[回避アップ]状態にする。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
サイレントジッター | Lv24 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
80 | - | - | - | 1 |
説明 | 周囲の敵を[命中ダウン]状態にする。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
ルースレスデザイア | Lv28 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
60 | - | - | - | 1 |
説明 | 対象を[クリティカルアップ]状態にする。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
グロウイングハート | Lv34 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
40 | - | - | - | 1 |
説明 | 自分を[最大HPアップ]状態にする。 |
スキル名 | 取得条件 | |||
---|---|---|---|---|
バイタルドレイン | Lv40or43 | |||
消費SP | 威力 | HIT | 攻撃Lv | 防御Lv |
60 | - | - | - | 1 |
説明 | 自分を[HP吸収]状態にし、与えたダメージの一部でHP回復する。 |
月島劉都の専用装備
名称 | 入手方法 | |||
---|---|---|---|---|
アタラクシア | 楯節大学附属病院1F | |||
攻撃 | 命中 | クリティカル | 防御 | 回避 |
495 | 0 | 6 | 0 | 15 |
装備効果 |
「智者の備え」を習得 | |||
PS効果 | 【Rank5】ニヒル・アドミラリを強化する |
名称 | 入手方法 | |||
---|---|---|---|---|
ノヴム・オルガヌム | AMORE 屋上庭園 | |||
攻撃 | 命中 | クリティカル | 防御 | 回避 |
655 | 0 | 6 | 0 | 28 |
装備効果 |
「智者の論理」を習得 | |||
PS効果 | 【Rank5】ヘンペルズレイブンを強化する |
名称 | 入手方法 | |||
---|---|---|---|---|
無知の知 | エピメテウスの塔 | |||
攻撃 | 命中 | クリティカル | 防御 | 回避 |
765 | 0 | 6 | 0 | 33 |
装備効果 |
「智者のあざけり」を習得 | |||
PS効果 | 【Rank5】愚鈍の紫杯を強化する |
名称 | 入手方法 | |||
---|---|---|---|---|
ストイケイア | 200000円 | |||
攻撃 | 命中 | クリティカル | 防御 | 回避 |
1145 | 0 | 6 | 0 | 36 |
装備効果 |
「智者の高次意識」を習得 | |||
PS効果 | 【Rank5】ガブリエル・ホルンを強化する |
名称 | 入手方法 | |||
---|---|---|---|---|
トランセンデンス | 楽士との再戦でドクトルとクランケに勝利 | |||
攻撃 | 命中 | クリティカル | 防御 | 回避 |
1245 | 0 | 6 | 0 | 10 |
装備効果 |
「智者の自尊心」を習得 | |||
PS効果 | 【Rank5】ディエス・イレを強化する |
名称 | 入手方法 | |||
---|---|---|---|---|
サイコフィジックス | 楯節学園・別棟3F | |||
攻撃 | 命中 | クリティカル | 防御 | 回避 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
装備効果 |
「智者の防御研究」を習得 | |||
PS効果 | 【Rank5】ファストプロテクトを強化する |
名称 | 入手方法 | |||
---|---|---|---|---|
アナモルフォーシス | 6500円 | |||
攻撃 | 命中 | クリティカル | 防御 | 回避 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
装備効果 |
「智者の投影研究」を習得 | |||
PS効果 | 【Rank5】トロンプ・ルイユⅠを習得する |
名称 | 入手方法 | |||
---|---|---|---|---|
ペンローズステアズ | 12500円 | |||
攻撃 | 命中 | クリティカル | 防御 | 回避 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
装備効果 |
「智者の錯視研究」を習得 | |||
PS効果 | 【Rank5】トロンプ・ルイユⅡを習得する |
名称 | 入手方法 | |||
---|---|---|---|---|
テンセグリティ | エピメテウスの塔 東塔58F・ホール東の間 | |||
攻撃 | 命中 | クリティカル | 防御 | 回避 |
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
装備効果 |
「智者の構造研究」を習得 | |||
PS効果 | 【Rank5】トロンプ・ルイユⅢを習得する |
月島劉都のキャラクターエピソード
Character Episode1
発生時期 | 第4章 | 発生場所 | キィトレイン |
報酬 | WIREの話題【学校は楽しい?】 |
選択肢 |
---|
何してるの? |
リグレットの歌、好き? |
選択肢 |
---|
リグレットのことを聞きたくて |
楽士について知りたくて |
Character Episode2
発生時期 | 第4章 | 発生場所 | キィトレイン |
報酬 | WIREの話題【どうして生徒会長をやってるの?】 |
選択肢 |
---|
劉都の言う通りだ |
各々の意思を尊重した戦い方をしてる |
勝つに決まってる! |
Character Episode3
発生時期 | 第4章 | 発生場所 | キィトレイン |
報酬 | WIREの話題【猫かぶるのうまいな・・・】 |
選択肢 |
---|
うまくやれるかな・・・ |
任せて! |
Character Episode4
発生時期 | 第7章 | 発生場所 | キィトレイン |
報酬 | WIREの話題【仲の良い友達はいる?】 |
選択肢 |
---|
それでいい? 劉都 |
小鳩先輩はどうですか? |
Character Episode5
発生時期 | 第7章 | 発生場所 | キィトレイン |
報酬 | WIREの話題【みんなともっと仲良くしてね】 |
選択肢 |
---|
劉都は何してるの? |
まぁ、そんなところ |
選択肢 |
---|
ずいぶん真剣だね |
他人に手厳しいね |
Character Episode6
発生時期 | 第7章 | 発生場所 | キィトレイン |
報酬 | WIREの話題【後輩ポジ、うらやましい】 |
選択肢 |
---|
劉都、元気ないね |
機嫌悪いの? |
Character Episode7
発生時期 | 第7章 | 発生場所 | キィトレイン |
報酬 | WIREの話題【たまには甘えてもいいんだよ】 |
選択肢 |
---|
でも劉都が気になる【正解】 |
生意気すぎ |
みんなと仲良くしよう! |
劉都の心の奥に踏み込みますか?
選択肢 |
---|
はい |
いいえ |
本当に踏み込みますか?
選択肢 |
---|
はい |
いいえ |
選択肢 |
---|
考えすぎだ |
自信を持つべきだ |
Character Episode8
発生時期 | 第7章 | 発生場所 | キィトレイン |
報酬 | WIREの話題【失敗談が聞きたい】 |
選択肢 |
---|
劉都が笑った・・・ |
あ、いい顔! |
Character Episode9
発生時期 | 第7章 | 発生場所 | キィトレイン |
習得 | セ・ラヴィ! | ||
報酬 | WIREの話題【今興味があることは何?】 WIREの話題【現実に戻れたら何がしたい?】 |
選択肢 |
---|
才能の無駄遣いしてみたら? |
才能は自分のために使ったら? |
まとめ
月島劉都は第4章で仲間になるキャラクターで、戦闘では自身に攻撃を集中させ、その攻撃を回避してやり過ごしたり反撃を行ったりする回避型のタンクになります。
他にも能力を下げるデバフや敵を打ち上げる効果を持つスキルでサポートに回ることもでき、時には火力要員としても貢献することができます。
そんな月島劉都ですが、回避が特徴なキャラクターなためにカウンター技を一切持っておらず、その肝心の回避自体も確実性に欠け、回避ができずに攻撃を受けてしまうと案外脆い弱点を持っています。
そういう状況もあり戦闘では回避だけに頼らずカウンターが取れるキャラでしっかり対応しながら、月島劉都の回避を活かす戦闘を行っていきましょう。
戦闘中に使用する主なスキルは以下の通りです。
よく使うスキル | 解説 |
---|---|
ニヒル・アドミラリ | 必中の攻撃はおまけで、挑発と回避アップの自己バフがメインです。 |
トロンプ・ルイユorトロンプ・ルイユⅠ | 攻撃と同時に回避アップ(3段階)のバフを付与し、さらに回避で反撃を狙います。 |
脆弱の黒杯 | 防御ダウンのデバフ効果が地味に優秀。 範囲攻撃なので複数の敵に付与することも可能。 |
ヘンペルズレイヴン | 打ち上げ効果が非常に優秀なスキル。 強化前でも十分使えるので、強化版を使うかはお好みで。 |
愚鈍の紫杯or愚鈍の紫杯+ | スキル発動延長と回避ダウンのデバフが地味に優秀。 強化版だと範囲がさらに広くなるので、複数の敵に付与も可能。 |
ディエス・イレorディエス・イレ+ | 火力スキルとして使えます。 |
ガブリエル・ホルン | 火力スキルですが、攻撃レベルの高さを生かした行動阻止が地味に優秀。 |
セ・ラヴィ! | 消費SPの問題はありますが、高火力+吹き飛ばし効果が強力。 |
月島劉都は高い回避とそれに関連したスキルに注目されがちですが、回避だけに頼らず他のキャラでカウンターを狙い、それでも対処できなかった攻撃に対して回避で対応する運用が向いています。
回避以外にもやれることがあるので、状況に合わせて回避かサポートかの選択をし、回避だけに頼らない戦闘をするようにしましょう。
今回は以上です。