エルデンリング

【エルデンリング】シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など

2022年3月23日

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-タイトル

 

2022年2月25日に発売された「エルデンリング」のストーリー攻略になります。

シーフラ河はリムグレイブの東にある「シーフラ河の井戸」から行ける地下世界です。

ストーリー攻略に必須ではないものの、シーフラ河では永遠の都ノクローンを含む地図断片や黄金の種子を手に入れることができます。

 

今回はエルデンリング(ELDEN RING)におけるストーリー攻略の内、リムグレイブから行けるシーフラ河の攻略について紹介していきます。

 

スポンサーリンク

シーフラ河の井戸の場所

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-シーフラ河の井戸の場所

リムグレイブの東にある小黄金樹の近くに「シーフラ河の井戸」があります。

 

シーフラ河の地図断片の入手場所

地図断片:シーフラ河

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-地図断片:シーフラ河の入手場所その1
ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-地図断片:シーフラ河の入手場所その2

シーフラ河の祝福「シーフラ河、岸辺」から東に進むと階段があり、階段そばの石碑に寄りかかっている遺体から「地図断片:シーフラ河」を入手できます。

 

シーフラ河の攻略

祝福「シーフラ河、岸辺」まで

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-祝福「シーフラ河、岸辺」まで

・「シーフラ河の井戸」の建物内にある昇降機に乗って「シーフラ河」に移動します

・昇降機を降りたところに祝福「シーフラ河、井戸下」があります

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-遺跡を通るか、側面を通るか
・祝福から先は正面の遺跡内を通るか、左側にある遺跡の側面を通って先に進みます
どちらも敵の数が多いので、無視して通るか、少しずつおびき寄せて倒しましょう。
遺跡の周辺にある遺体から「黄金のルーン【3】」「黄金のルーン【2】」「鉤呼びの指薬」「銀色ホタル×5」を入手。
花を採取して「霊姿の墓すずらん【1】」を入手。

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-遺跡の壁の上を進む、その1
ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-遺跡の壁の上を進む、その2
・遺跡の壁の上を進むと、遺跡内にある壊れた像の上に降りることができます
壊れた像の上にある遺体から「鳥脚の白銀漬け×3」、スカラベを倒すと魔術「神託のシャボン」を入手。
遺跡内にある遺体から「黄金のルーン【2】」「鍛石【2】」「鍛石【4】」「黄金のルーン【2】」「免疫の干し肉」「虹色石×5」を入手。
遺跡の上にある遺体から「角の芽×3」「スローイングダガー×8」を入手。

・遺跡の先にある階段を上ると、昇降機があるので乗ります
階段にある遺体から「黄金のルーン【4】」を入手。
階段横の水辺にある遺体から「黄金のルーン【4】」「鍛石【4】」「石鹸×3」を入手。
花を採取して「霊姿の墓すずらん【1】」を入手。

・昇降機を降りた後は正面を真っ直ぐ進みます
昇降機を降りて左に進むと部屋があり、中にある遺体から「腐敗の苔薬」を入手。
昇降機近くにある遺体から「獣肝×3」、正面を進む道中にある遺体から「蟹たま×3」を入手。

・柱を通り抜けた先に祝福「シーフラ河、岸辺」があります
柱のそばにある遺体から「黄金のルーン【3】」を入手。
柱の近くにある花を採取して「霊姿の墓すずらん【1】」を入手。

 

地図断片の入手と祝福「信奏者の森」まで

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-祝福「信奏者の森」まで

・祝福「シーフラ河、岸辺」から東に進むと階段があり、階段そばの石碑に寄りかかっている遺体から「地図断片:シーフラ河」を入手

・地図断片を入手した場所から東に進んだところに霊気流があります
霊気流でジャンプした場所にある花を採取して「霊姿の墓すずらん【3】」を入手。
そこからさらにジャンプした先にある遺体から「石剣の鍵」を入手。

・地図断片を入手した場所から北東に向かって進んでいくと、建物の中に祝福「信奏者の森」があります
シーフラ河周辺にある遺体から「古牙×2」「アルテリアの葉×3」「逆さ鷹のヒーターシールド」「武具職人の製法書【6】」「獣肉の塊×3」「黄金のルーン【4】」「鉤呼びの指薬」「鍛石【4】」「鳥脚の黄金漬け×2」「そぎ肉」「鳥脚の黄金漬け」「盾脂」「喪色の鍛石【2】」「黄金のルーン【4】」「黄金のルーン【3】」「鍛石【2】×3」「宿り矢×10」「斑色の干し肉」「喪色の鍛石【2】」を入手。
シーフラ河周辺にある花を採取して「霊姿の墓すずらん【2】(2箇所)」を入手。

・祝福から北に向かって進んでいくと左側に奥へ渡れる細い道があり、その道を渡った先にある黄金の木のそばで「黄金の種子」を入手
黄金の木までの道中にある遺体から「黄金のルーン【4】」「鍛石【2】×3」を入手。
黄金の木から北の崖沿いを進んでいくと遺体があり「ルーンの弧」を入手。
ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-石剣の鍵
黄金の木の南にある足場をジャンプで渡って進むと遺体があり「石剣の鍵」を入手。

・祝福から北に向かって進み、左側の崖にいるスカラベを倒すと戦灰「構え」を入手

スポンサーリンク

8ヶ所ある石碑の燭台に火を灯す

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-石碑の燭台の場所

・シーフラ河には石碑の燭台に火を灯す場所が8ヶ所あります

・全ての燭台に火を灯すと「どこかで、角骸に力が宿った」と表示されるので、祝福「シーフラ河、岸辺」の東にある「角骸の霊場」に向かいます

 

角骸の霊場にて「祖霊」を倒す

・全ての燭台に火を灯した後、「角骸の霊場」の奥にある鹿の屍で「角骸に触れる」を選択

・移動した先にある霧の中に入ると祖霊と戦闘
ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-ボス「祖霊」

祖霊の攻略ポイント

祖霊は大きな鹿で、ジャンプしてからのし掛かる攻撃と角を使った連続攻撃をする他、青い炎のブレスを撒き散らす攻撃を行います。
後ろ側に回り込むと、後ろ足で蹴る行動もします。

基本は前方に陣取って角による連続攻撃を回避した後に反撃する立ち回りで問題ありません。
頻繁に移動するため後ろ側を取ろうとすると、かえって手数が減るので前から攻めた方がよさそうです。
ターゲット箇所が胴体のみとなっており、腹下まで潜ってしまうと近接武器では攻撃が当てづらいだけでなく、相手の攻撃も避けづらくなるので、少し離れた位置から頭と脚を狙うようにしましょう。

・祖霊を倒すと「祖霊の民の遺灰」を入手し、トロフィー「祖霊」を獲得

 

転送門から永遠の都、ノクローンへ

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-シーフラ河にある転送門

・祝福「信奏者の森」の南にある横たわった柱を上っていくと転送門があるので、転送門を使用して「永遠の都、ノクローン」に移動します
移動先の場所は「永遠の都、ノクローン」の一部になります。

・移動した場所から南西に進むと遺跡があり、遺跡内にある遺体から「喪色の鍛石【5】」、スカラベを倒すと魔術「神託の大シャボン」を入手。
遺跡内にいる敵の数は多いので、少しずつおびき寄せて倒しましょう。
遺跡の外にある遺体から「睡卵×2」「黄金のルーン【7】」を入手。
遺跡の外にある花を採取して「霊姿の墓すずらん【5】」を入手。

・移動した場所から北西に進むと竜人兵と戦闘
ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-ボス「竜人兵」

竜人兵の攻略ポイント

竜人兵は巨大な敵で、両腕を使った薙ぎ払いや叩きつけなど範囲の広い攻撃をしてきます。
近接武器では近づかないと攻撃が当たらないため、懐に潜って攻撃を避けながら反撃を行う必要があります。
霊馬に乗って戦うことも可能で、攻撃を誘った隙に近付いて反撃を加えて、再び離れるといった戦法も有効です。
他にも竜人兵は両膝をついている状態なため、後ろ側に回り込んで両脚の間に陣取ってしまえば攻撃し放題となる状況を作ることも可能なので、苦戦するようであれば試してみましょう(完璧にはハマりませんが、そこそこ削れます)。

・竜人兵を倒すと「竜のハルバード」を入手
近くの滝の中にある遺体から「マリカの刻印」を入手。

・移動した場所から北に進むと、黄金の木がある場所に降りることができます
滝の中にある遺体から「黄金のルーン【7】」を入手。
花を採取して「霊姿の墓すずらん【4】」を入手。

スポンサーリンク

シーフラ河の北にあるインプ像

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-シーフラ河の北にあるインプ像

・シーフラ河の北にあるインプ像に「石剣の鍵」を使用すると、そばにある昇降機が起動します
階段にある遺体から「正気の角飾り」を入手。

・昇降機に乗ると、ケイリッドにある「シーフラ河の奥井戸」に移動します

・建物から出ると正面に祝福「シーフラ河の奥井戸」があります

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-シーフラ河の奥井戸の先にいる巨大な大壷
・祝福から北西に向かうと、巨大な大壷がいます
道中、巨大な矢を放つゴーレムが2体いるので、倒しながら進みましょう。
道中にある遺体から「鋲壁の盾」を入手。

・巨大な大壷と会話すると、大壷の戦士の赤の召喚サインが見えるようになります

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-大壷の戦士の赤の召喚サイン
・近くにある赤の召喚サインから敵対者を召喚して倒します(3連戦)
3回連続で勝利しないとクリア扱いにならず、死んだり祝福で休むと最初からになります。
召喚する敵対者は手強い相手ですが、失敗する度に召喚する相手も変わるので、弱い相手が出るまで粘るのもアリです(魔法を使う相手は弱いので倒しやすい)。

大壷の戦士を簡単に倒す方法

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-大壷の戦士の簡単な倒し方
楽に倒す方法として、召喚を選択した後に西へ進んだ先にある崖の段差まで移動して待機していると勝手に落ちて死亡するので、どうしても勝てない場合は利用しましょう。
近接武器を使用する相手であれば基本近づいてくるので、しゃがんで待機しているだけで簡単に倒せます(正面の段差に挟まって動けない相手には、段差に上って少し待つとジャンプして近づいてくるので、すぐに待機場所に戻ると勝手に落ちていきます)。
魔法を使う相手は近づいてこないので、こちらの方法は使えませんが、弱いので問題ありません。

・赤の召喚サインでの3連戦に勝利してから巨大な大壷と会話すると「大壷の武具魂」を入手
装備重量の上限をとても大きく上昇(約1.2倍)させるタリスマンです。

 

取り残された商人の居場所

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-シーフラ河の祝福「信奏者の森」の西にある遺跡内にいる取り残された商人

・祝福「信奏者の森」から南西に進んだ先の木で作られた足場にあるハシゴを登ります

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-取り残された商人がいる場所に行く方法
・柱の奥にジャンプで降りられる足場があるので、足場に降りて進みます
途中の足場にある遺体から「黄金のルーン【3】」を入手。

・遺跡の入口に入って道なりに進んでいくと、遺跡内の「取り残された商人」がいる場所に着きます
「放浪戦士の製法書【17】」は、鉄拳アレキサンダーのイベントで必要になる「油壷」の作成レシピが載っているので必ず購入しましょう。
遺跡内にある遺体から「太い獣骨」を入手。

スポンサーリンク

まとめ

ELDENRING-シーフラ河の攻略|地図断片の入手方法と商人の居場所など-まとめ

 

今回はエルデンリング(ELDEN RING)におけるストーリー攻略の内、リムグレイブから行けるシーフラ河の攻略について紹介しました。

 

シーフラ河はリムグレイブの東にある「シーフラ河の井戸」から行ける地下世界です。

地下世界は他にも「エインセル河」や「モーグウィン王朝」などありますが、ゲーム開始して最初に迷い込むであろう地下世界はおそらくシーフラ河になると思います。

シーフラ河では序盤にしてはやや手強い敵が沢山いる他、特に収穫のある場所ではないため、序盤での探索はおすすめしません。

地図断片と黄金の種子くらいは役立つので、これらを回収した後はしばらくお預けとし、キャラクターの育成や武器の強化をある程度してから再度挑戦するようにしましょう。

※インプ像の先で入手できる「大壷の武具魂」は装備重量を大きく上昇させるタリスマンで、手段を選ばないのであれば簡単に手に入るため、脳筋プレイをする場合は序盤の内に手に入れておくのもいいでしょう

 

今回は以上です。

スポンサーリンク

-エルデンリング

© 2023 Matchin Blog