真・女神転生Ⅴをクリアするとエンディングの後にクリアデータのセーブを行うことができ、クリア後はクリアデータを利用して2周目以降の引き継ぎプレイをすることができます。
また、エンディングの後にはクリアデータのセーブの他に特定の悪魔の合体が解禁されます。
今回は真・女神転生Ⅴにおけるクリア後の追加要素と引き継ぎ要素について紹介していきます。
目次
スポンサーリンク
クリア後の追加要素
引き継ぎで「新生」と「転生」が可能になる
ストーリーをクリアした際にセーブしたクリアデータをロードすると、引き継ぎ(周回)プレイをすることができます。
引き継ぎには「新生」と「転生」の2つがあり、それぞれクリアデータから一部のデータを引き継いで最初からプレイし直すことができます。
引き継ぎ(周回)プレイでは、難易度の選択や主人公の名前を新たに設定することが可能となっています。
特定の悪魔の合体が解禁される
エンディングの後に以下の悪魔の合体が解禁されます。
エンディング後に解禁される悪魔
・地母神ジョカ
・大天使アブディエル
・堕天使アブディエル
※解禁される悪魔は各ルート共通となっています
新たな神意を習得可能になる
神意 | 効果 |
---|---|
話神の威光 | 会話相手の悪魔が、たまに無条件で仲魔に入るようになる |
話神の高み | ナホビノのレベル以上の悪魔を会話で仲魔にできるようになる |
引き継ぎプレイをすると、1周目では習得することができなかった神意を習得することができるようになります。
引き継ぎ要素
「新生」引き継ぎ
「新生」引き継ぎは一部のデータを引き継いで、新たに一からゲームをやり直すことができます。
「新生」の引き継ぎ
・敵のステータス情報
・悪魔全書
・合体制限の解除
・一部の神意
主人公のレベルやスキルなどはリセットされるので、「新生」引き継ぎでは主人公の育成のやり直しができます。
クリア時の仲魔は引き継ぐことはできませんが、悪魔全書からマッカを消費して召喚することはできます。
「転生」引き継ぎ
「転生」引き継ぎはクリア時のデータを一部を除いてほぼ引き継ぐので、いわゆる「強くてニューゲーム」の状態でゲームをやり直すことができます。
「転生」の引き継ぎ
・敵のステータス情報
・悪魔全書
・合体制限の解除
・一部の神意
・ナホビノの能力(神意も含む)
・仲魔
・マッカや持ち物(貴重品は除く)
・御厳
クリア時の状態を引き継ぐので、習得していない神意はマガツカを破壊するまで解放されない点だけ注意が必要です。
ストーリー進行はサクサク行えるので気になる程ではありませんが、習得しておきたい神意がある場合はクリア前に習得しておきましょう。
まとめ
今回は真・女神転生Ⅴにおけるクリア後の追加要素と引き継ぎ要素について紹介しました。
ストーリーをクリアするとクリアデータのセーブを行うことができ、以下の要素が解禁されます。
・クリアデータをロードして引き継ぎ(周回)プレイが可能になる
・特定の悪魔の合体が解禁される
・新たな神意を習得できる
引き継ぎ(周回)プレイは育成など含めて一からやり直す「新生」、クリア時のデータを引き継いで強くてニューゲームができる「転生」の2種類あります。
クリア後の世界を遊ぶことはできないので、クリア後は引き継ぎ(周回)プレイをするなどして以下のやり込み要素の達成を目指しましょう。
・4つあるエンディングのルートを全てコンプする
・悪魔全書をコンプする
・最強の悪魔を作成する
今回は以上です。