2021年11月11日に発売された「真・女神転生Ⅴ」のストーリー攻略になります。
今作は真・女神転生シリーズのナンバリング最新作で、Nintendo Switch用ソフトとして発売されています。
今回は真・女神転生シリーズ最新作である「真・女神転生Ⅴ」のストーリー内容で、ゲーム開始からメインクエスト「東京タワーへ向かえ」までの攻略について紹介していきます。
スポンサーリンク
ゲーム開始
難易度設定
・NEW GAMEを選択すると、まずは難易度の選択があります
・Casual
手頃な遊びごたえを得られる難易度です。
真・女神転生シリーズ未経験者にお勧めです。
・Normal
十分な遊びごたえを得られる難易度です。
真・女神転生シリーズ経験者にお勧めです。
・Hard
危険と苦難に満ちた難易度です。
並大抵の遊びでは満足できない方にお勧めです。
※難易度変更はゲーム内のメニューにていつでも変更可能ですが、難易度「HARD」だけはゲーム開始時にしか選択できないので注意
※当攻略では難易度Normalでの攻略を前提にしています
オープニング
・難易度選択をすると、オープニングが開始されます
アカウントの登録
・主人公の苗字と名前を決めます
縄印学園高等科 2階
・主人公を動かせるようになるので、教室にいる生徒3人と会話する
・教室の南東にいる男子生徒Dと会話するとイベント
選択肢 |
---|
別にいいけど |
⋯⋯面倒だ |
フィールド(東京)
・イベント後、学園の外に移動し、シーリーズおなじみのアイコン移動ができるようになります
・学園近くにある「品川駅西口」に移動するとイベント
品川駅
・東側の人ごみに近づくとイベント
・敦田ミヤズに近づくとイベント
選択肢 |
---|
任せておけ |
仕方がない |
・品川駅の西から外に移動します
外に出ると、進行状況をセーブすることができます。
フィールド(東京)
・「高輪トンネル」に移動するとイベント
???
・北に進むとイベント
選択肢 |
---|
手を取る |
頷く |
・イベント後、妖鬼ダイモーン(Lv3)と戦闘になります
チュートリアル戦闘なので指示に従って倒すだけです。
・戦闘終了後、以下の選択肢があります
選択肢 |
---|
今のは何だ? |
ここはどこだ? |
選択肢 |
---|
悪魔だって? |
魔界? |
魔界
・北にある目的地に向かいます
+ボタンでマップを表示できるようになります。
・北に少し進むとイベント
ダッシュが行えるようになります。
マップにマガツヒ結晶が表示されるようになり、回収ができるようになります。
マガツヒ結晶を回収するとHPやMPを回復することができ、回収後は時間経過などで同じ場所にマガツヒ結晶が復活し再び回収が行えます。
これを利用すると、少々手間は掛かりますがマッカを使用することなく回復が行えます。
※自動販売機で遺物回収と共に近くのマガツヒ結晶を回収するだけで、マッカ稼ぎと回復が同時に行えるのでかなり節約できます
・Bボタンでジャンプをしながら障害物を登り、北に向かって進みます
宝箱「500マッカ」
・目的地に着くとイベント
選択肢 |
---|
ここは東京では? |
あれは東京タワーじゃ? |
選択肢 |
---|
何があった? |
人類は滅んだのか? |
・メインクエスト「東京タワーへ向かえ」を受注します
メインクエスト「東京タワーへ向かえ」
タマチ
・坂を下りるとイベント
龍穴を利用できるようになります。
龍穴では「行動の記録」「骸の隠れ家」「回復」が利用できます。
・龍穴から北に少し進むと、ミマンがいるので会話する
ミマンを見つけると、御厳を5入手することができます。
御厳は神意を習得するのに必要になるポイントです。
・龍穴に戻り「骸の隠れ家」に移動する
「オンモラキの写せ身」を入手。
・龍穴から北に少し進むとイベント
「魔石」を入手。
・イベント後、妖精ピクシー(Lv2)と戦闘
会話のチュートリアルになります。
妖精ピクシーが仲魔になります。
・さらに北に進むとイベント
悪魔シンボルに触れる際は、気付かれないようにYボタンで攻撃すると先制を取れて優位に立つことができます。
・分かれ道を東に少し進むとイベントがあり、幽鬼ガキ(Lv1)×3と戦闘
フィールドにいるガキより弱いので簡単に倒せます。
・戦闘後、イベント
選択肢 |
---|
ケガがないか心配する |
生意気だと批判する |
相手にせずに立ち去る |
・道なりに進んで、ミタに向かいます
タマチにある宝箱
・道返玉×1個
・スライムの写せ身×1個
・火炎の小秘石×1個
・ガキの写せ身×1個
・傷薬×2個
タマチにいるミマンの居場所
1.龍穴の北にある歩道橋の階段にミマンがいます
2.分かれ道を北に進んだ近くのビルの中にミマンがいます
3.分かれ道を北に進み、道沿いの倒れたビルの側にミマンがいます
4.分かれ道を北に進み、道路の西側にあるビルの2階にミマンがいます
サブクエスト「旅立ったガキの捜索」
サブクエスト名 | 旅立ったガキの捜索 |
依頼主 | リーダー格のガキ |
場所 | タマチ 北にある洞窟内 |
報酬 | 幽鬼の護符×1 |
・タマチの北にある洞窟内でリーダー格のガキと会話すると、サブクエスト「旅立ったガキの捜索」を受注できます
・ミタの龍穴から南に少し進んだところにいるガキから女神の居場所を聞く
・シバの龍穴から東に進んだところにある洞窟内で旅立ったガキと会話をする
「徳利と団子」を入手。
・タマチの北にある洞窟に戻り、リーダー格のガキと会話して「徳利と団子」を渡す
・イベント後、幽鬼ガキ(Lv3)×6と戦闘
ポイント
数はいますが強い相手ではないので、簡単に倒せます。
・ガキを倒すと、サブクエスト「旅立ったガキの捜索」を達成
「幽鬼族の護符」を入手。
ミタ
・北東に向かって進み、龍穴に近づくとイベント
「龍脈渡り」と「邪教の世界」が解放されます。
・マガツカに触れると、妖魔マンドレイク(Lv7)×3と戦闘
ポイント
マンドレイクは火炎属性が弱点なので、事前にオンモラキを仲魔にしておくと戦闘が楽になります。
神意覚醒
・写せ身の極意・壱
・神の懐・壱
・神の技数・壱
・仲魔の技数・壱
・回復の心得・壱
・補助の心得・壱
・マガツカを破壊することでマップが表示されるようになり、先へ進めるようになります
ミタにある宝箱
・ピクシーの写せ身×1個
ミタにいるミマンの居場所
1.歩道橋の先の高台にミマンがいます
2.龍穴から南に進んだ先にあるコンクリートの壁の裏にミマンがいます
シバ
・マガツカがあった場所から北東に進んでいくとイベント
選択肢 |
---|
受け取る |
断る |
戸惑う |
「宝玉」を入手。
・東にある目的地まで進むとイベント
選択肢 |
---|
ここは魔界らしい |
20年後の東京かも |
選択肢 |
---|
わかってる |
どうして? |
・道なりに進み、シバにある龍穴に近づくとイベント
選択肢 |
---|
なぜ一緒に行きたいのか? |
何を探してきた? |
選択肢 |
---|
同行を許可する |
アオガミに相談する |
選択肢 |
---|
同行させたい |
楽しそうだから |
情けは人の為ならずだ |
選択肢の後、アマノザコがクエストナビとしてついてきます。
・龍穴から「邪教の世界」に移動すると以下の要素が解放されます
「悪魔合体」と「悪魔全書」が解放されます。
・龍穴から北に進むと、強敵「国津神オオヤマツミ」がいます
オオヤマツミはLv48と非常に高く、序盤では歯が立たないので無視しましょう。
・オオヤマツミがいる場所から北に進むとイベント
調査ポイントのチュートリアルがあります。
シバにある宝箱
・アムリタソーダ×3個
・魔導書×2個
・700マッカ
シバにいるミマンの居場所
1.ミタとシバの境目にある高台の上にミマンがいます
2.アムリタソーダの入った宝箱近くの岩陰にミマンがいます
3.トンネル内にミマンがいます
4.強敵「オオヤマツミ」がいる場所から南西に進んだ先の岩陰にミマンがいます
5.龍穴から西に進み、右手の大きな岩の裏に隠れているミマンがいます
シバにあるイツヅカの場所
・東に進んだところにあるトンネルの上に「イツヅカ」があります
御厳を50入手。
サブクエスト「誘惑する恋の精を倒して」
サブクエスト名 | 誘惑する恋の精を倒して |
依頼主 | アプサラス |
場所 | シバ 龍穴の東にある洞窟 |
報酬 | 生命の香×2 |
・シバの龍穴から東に進んだところにある洞窟内に入るとイベント
・洞窟内にいるアプサラスと会話すると、サブクエスト「誘惑する恋の精を倒して」を受注できます
・シバ公園(東京タワーの龍穴南)にいるリャナンシーと会話して「アプサラスの依頼を果たす」を選択すると、鬼女リャナンシー(Lv17)+妖鬼イッポンダタラ(Lv13)と戦闘
※サブクエスト「誘惑する水の精を倒して」を受注する際に「いいえ」、受注した後に「敵方に寝返る」の選択でも戦闘になります
ポイント
どちらも破魔属性が弱点で、リャナンシーは衝撃属性も弱点になります。
片方を倒せば戦闘が楽になるので、どちらかを集中して1体ずつ倒しましょう。
・リャナンシーを倒した後にアプサラスに報告すると、サブクエスト「誘惑する恋の精を倒して」を達成
「生命の香」を2個入手し、妖魔アプサラスが仲魔になります。
※サブクエスト「誘惑する恋の精を倒して」と「誘惑する水の精を倒して」は片方しか達成することができず、もう片方のサブクエストは破棄されます
ハママツチョウ
・登はんポイントを登って北に進みます
・ビル群を超えたら北西に進み、龍穴を目指します
・龍穴の南東にあるマガツカに触れると、鬼女マーメイド(Lv10)と戦闘
ポイント
マーメイドは火炎属性と電撃属性が弱点です。
マリンカリン+3を使用して魅了を付与してくるのが非常に厄介です。
マガツヒを集めた次のターンは嵐からの歌声+3(ランダムに3〜6回小威力の氷結属性攻撃)を使用するので、「氷障石」を使用して氷結属性を無効にしましょう。
主人公以外にもアギやジオが使える仲魔(ケットシーなど)を複数用意して、一気に倒しましょう。
神意覚醒
・神の懐・弐
・神格習合
・破魔の心得・壱
・呪殺の心得・壱
・状態の心得・壱
・マガツカを破壊した場所から先に進むと建物があり、中にいるスライムと会話すると「外道族の護符」を入手
・龍穴の南にある道路を少し進むとイベント
・北もしくは南西に向かって進み、シバ公園に移動します
ハママツチョウにある宝箱
・氷結の小秘石×3個
・魔導書×2個
・ダイモーンの写せ身×1個
・マンドレイクの写せ身×1個
・コダマの写せ身×1
ハママツチョウにいるミマンの居場所
1.登はんポイントがあるビルを東に降りて、北の突き当たりまで進むとミマンがいます
2.龍穴の南にある道路近くの岩陰にミマンがいます
3.マガツカを破壊した後、南東に進んだところにあるビルの3階にミマンがいます
4.龍穴の南にある道路を進み、南西にある登はんポイント近くの滝を降りると足場があって、そこにミマンがいます
5.龍穴の南にある道路を進み、さらに北に向かう途中、左手にある岩のそばにミマンがいます
ハママツチョウにあるイツヅカの場所
・ネコショウグンがいるビルの東側にあるビルの屋上に「イツヅカ」があります
御厳を50入手。
・マガツカがあった場所から南東に進んだところにある建物の3階に「イツヅカ」があります
御厳を50入手。
サブクエスト「魔石を持ってきてくれ」
サブクエスト名 | 魔石を持ってきてくれ |
依頼主 | ネコショウグン |
場所 | ハママツチョウ 登はんポイントがあるビルの屋上 |
報酬 | 軍神族の護符×1 |
・登はんポイントがあるビルの屋上でネコショウグンと会話すると、サブクエスト「魔石を持ってきてくれ」を受注できます
・ネコショウグンに「魔石」を5個渡すと、サブクエスト「魔石を持ってきてくれ」を達成
「軍神族の護符」を入手。
サブクエスト「ならずもの悪魔をやっつけて」
サブクエスト名 | ならずもの悪魔をやっつけて |
依頼主 | アガシオン |
場所 | ハママツチョウ 道路 |
報酬 | アガシオンの写せ身×1 |
・龍穴の南にある道路にいるアガシオンと会話すると、サブクエスト「ならずもの悪魔をやっつけて」を受注できます
・龍穴の東にある洞窟内でダイモーンを3体倒す
・アガシオンに報告すると、サブクエスト「ならずもの悪魔をやっつけて」を達成
「アガシオンの写せ身」を入手。
シバ公園
・シバ公園にあるマガツカに触れると、地霊スダマ(Lv13)×2と戦闘
ポイント
スダマは火炎属性と氷結属性が弱点になります。
全体攻撃のマハザン+3を使用しますが、そこまで強くはないので苦戦することなく倒せます。
神意覚醒
・溢れるマガツヒ
・臥薪嘗胆
・一気呵成
・反攻準備・耐性
・反攻準備・無効
・神の懐・参
・マガツカを破壊した場所から北西に進み、東京タワーの龍穴に向かいます
シバ公園にある宝箱
・チャクラドロップ×2個
・アオガミ壱式の写せ身×1個
・アズミの写せ身×1個
・氷結の秘石×3個
・道返玉×1個
シバ公園にいるミマンの居場所
1.マンドレイクがいる場所から少し北に進んだところにある岩の後ろにミマンがいます
2.急な坂道を登った先の宝箱が2つある場所近くにミマンがいます
3.ツチグモがいる場所の南側にある川にミマンがいます
4.イッポンダタラの後ろにある大きな岩の裏にミマンがいます
シバ公園にあるイツヅカの場所
・龍穴(東京タワー)の北にある登はんポイントを登り、南へ進んでいくと「イツヅカ」があります
御厳を50入手。
サブクエスト「呪われたマーメイド」
サブクエスト名 | 呪われたマーメイド |
依頼主 | マーメイド |
場所 | シバ公園 泉 |
報酬 | 魔導書×3 |
・シバ公園の泉にいるマーメイドと会話すると、サブクエスト「呪われたマーメイド」を受注できます
「マーメイドの写せ身」を入手。
・アカネバシにある泉に近づくとイベントが発生し、邪神パズス(Lv16)と戦闘
ポイント
ムド+1を使用するので、主人公の相性が初期状態の場合は注意が必要です。
マガツヒを集めた次のターンはマハムド+1を使用するので、「闇障石」を使用して呪殺属性を無効にしましょう。
氷属性が弱点なのでブフ系のスキルが有効となりますが、中でもマーメイドが使える「嵐からの歌声+3」はランダムに3〜6回小威力の氷結属性攻撃と非常に有効となるので、戦闘前に仲魔にしておくのをおすすめします。
・パズスを倒した後にマーメイドに報告すると、サブクエスト「呪われたマーメイド」を達成
「魔導書」を3個入手。
サブクエスト「清浄なる源泉」
サブクエスト名 | 清浄なる源泉 |
依頼主 | マーメイド |
場所 | シバ公園 泉 |
報酬 | 鬼女族の護符×1 |
※発生条件:サブクエスト「呪われたマーメイド」を達成
・上記のサブクエストを達成後、マーメイドと再び会話すると、サブクエスト「清浄なる源泉」を受注できます
・オナリモンのオニがいる高台の南にある突き出た足場を降りて、南に進んでいくと泉がありアナーヒターがいます
・アナーヒターと会話して「はい」を選択すると、女神アナーヒター(Lv18)と戦闘
ポイント
ブフ+4やマハンマ+2を使用する他、マハタルンダ+1とラクンダ+1で攻撃力と防御力を下げてきます。
マガツヒを集めた次のターンはヘルスプラッシュ+4を使用するので、「氷障石」を使用して氷結属性を無効にしましょう。
こちらも同様にタルンダや牙折りで攻撃力を下げてやると、全体攻撃など耐えられるようになります。
あとは火炎属性と電撃属性が弱点なので、アギ系とジオ系のスキルで攻撃するだけです。
・アナーヒターを倒すと呪いが解除され、女神アナーヒターの合体が解禁されます
・マーメイドに報告すると、サブクエスト「清浄なる源泉」を達成
「鬼女族の護符」を入手。
サブクエスト「水場を荒らす悪魔を退治して」
サブクエスト名 | 水場を荒らす悪魔を退治して |
依頼主 | マンドレイク |
場所 | シバ公園 |
報酬 | 妖魔族の護符×1 |
・シバ公園の北東にいるマンドレイクと会話すると、サブクエスト「水場を荒らす悪魔を退治して」を受注できます
・シバ公園にいるアズミを5体倒します
・アズミを指定数倒した後にマンドレイクに報告すると、サブクエスト「水場を荒らす悪魔を退治して」を達成
「妖魔族の護符」を入手。
サブクエスト「誘惑する水の精を倒して」
サブクエスト名 | 誘惑する水の精を倒して |
依頼主 | リャナンシー |
場所 | シバ公園 |
報酬 | 気力の香×2 |
・シバ公園(東京タワーの龍穴南)にいるリャナンシーと会話すると、サブクエスト「誘惑する水の精を倒して」を受注できます
・シバの龍穴の東にある洞窟内でアプサラスと会話して「リャナンシーの依頼を果たす」を選択すると、妖魔アプサラス(Lv16)+妖魔アガシオン(Lv12)×3と戦闘
※サブクエスト「誘惑する恋の精を倒して」を受注する際に「いいえ」、受注した後に「敵方に寝返る」の選択でも戦闘になります
ポイント
アプサラスは火炎属性が弱点で、アガシオンは氷結属性と呪殺属性が弱点です。
まずはお供のアガシオンを全体攻撃の「マハブフ」や「氷結の小秘石」を使用して先に倒しましょう。
アプサラスだけになればアギ系のスキルを使用して倒すだけです。
・アプサラスを倒した後にリャナンシーに報告すると、サブクエスト「誘惑する水の精を倒して」を達成
「気力の香」を2個入手し、鬼女リャナンシーが仲魔になります。
※サブクエスト「誘惑する恋の精を倒して」と「誘惑する水の精を倒して」は片方しか達成することができず、もう片方のサブクエストは破棄されます
東京タワー
・龍穴の先に進むとイベント
選択肢 |
---|
今のはアオガミの記憶? |
巨大な悪魔がいた |
・イベント後、邪龍ヒュドラ(Lv15)と戦闘
ヒュドラは強力な全体攻撃を行う序盤にしてはかなり手強い相手になります。
マガツヒを集めた次のターンに使用する蛇毒の息は呪殺属性の全体攻撃+確率で毒の付与があり、その次のターンに使用するファイアブレス+3(ランダムに2〜5回の火炎属性攻撃)も強力なスキルです。
火炎属性が弱点の仲魔は一瞬で戦闘不能になってしまう恐れがあるので、仲魔の相性には気を付けましょう。
「骸の隠れ家」のギュスターブから購入できる「火障石」と「闇障石」は、1ターン味方全体に火炎属性(呪殺属性)攻撃を1度だけ無効化する効果を付与できる非常に有用なアイテムとなっており、蛇毒の息とファイアブレスを使用する前に使っておくと安全にやり過ごすことができるので、どうしても勝てない場合はぜひ活用してください。
ヒュドラは氷結属性が弱点なので、仲魔にはブフ系のスキルを継承させるようにして戦闘を優位に進めましょう。
全体回復もあると立て直しが可能となるので、エンジェル(祝福+2が全体回復)を作っておくと役に立ちます。
・ヒュドラを倒すと、メインクエスト「東京タワーへ向かえ」を達成します
邪龍ヒュドラの合体が解禁されます。
・東京タワーの東側に進むとイベント
「回帰のピラー」を入手。
最後に利用した龍穴に帰還できる非常に便利なアイテムになります。
・イベント後、メインクエスト「天使に会おう」を受注します
まとめ
今回は真・女神転生Ⅴにおけるストーリー内容で、ゲーム開始からメインクエスト「東京タワーへ向かえ」までのストーリー攻略について紹介しました。
まだ序盤の内容ですが難易度ノーマルでも厳しい戦闘を強いられる箇所がいくつかありました。
特に東京タワーの邪龍ヒュドラは最初のボスにしてはやたらHPがあり、攻撃も強力で相性を考えないと割と苦戦する相手になります。
弱点属性を突くことで戦闘が有利になるのは相手も一緒なので、相変わらず緊張感のある戦闘を楽しむことができます。
真・女神転生シリーズは選択肢によってストーリーの分岐に影響を与える作品が多くありますが、今作に関してはエンディングのルート分岐に直接影響することはなさそうです。
ただ、終盤に選択したルートとストーリー中に選んだ選択肢の一致により特典が貰えるので、ストーリー中の選択肢は一貫した方が良さそうです。
次のストーリー攻略は、メインクエスト「天使に会おう」からトウキョウ議事堂のジュカ戦までの内容になります。
攻略の続きはこちらです。
今回は以上です。