サンブレイクでは、エルガドやカムラの里に登場するNPCと共に狩猟を行うソロプレイ専用の盟勇クエストがあります。
盟勇となったNPCは、狩猟の際にそれぞれ攻撃・防御・支援などの行動傾向による立ち回りに違いがあったり、使用可能な武器が異なるなど個性のようなものが備わっています。
今回はモンハンライズ:サンブレイク(MHRise:Sunbreak)における盟勇となるキャラの一覧とキャラ詳細について紹介していきます。
目次
スポンサーリンク
盟勇について
サンブレイクには盟勇クエストというソロプレイ専用のクエストがあり、盟勇クエストでは観測拠点エルガドやカムラの里にいる特定のNPCを盟勇として一緒に狩猟を行うことができます。
盟勇となるNPCはそれぞれ扱える武器種が異なり、基本ステータスや発動スキル、狩猟の際の立ち回りなども盟勇によって違いがあります。
盟勇の体力が無くなり力尽きるとその場に倒れてしばらく動けなくなりますが、盟勇が倒れてもクエスト失敗の条件にはカウントされないので安心です。
倒れた盟勇は時間経過で徐々に回復する他、アイテムを使ったり、近づいて助け起こすと回復が早まり、体力が満タンになると戦闘に復帰します。
盟勇の与えるダメージに関してはやや控えめな印象(ダメージ表記がないので詳細は不明)ですが、しっかりとダメージは与えているようで、戦闘では鉄蟲糸技などもきちんと使用し、時には操竜を行ったりと思ったより活躍してくれます。
盟勇の攻撃では大型モンスターへのトドメはさせない仕様となっているので、捕獲をする場合に盟勇が誤って倒してしまう心配はありません。
盟勇クエストについて
盟勇クエストには「重要調査クエスト」と「盟勇同行クエスト」の2種類があり、それぞれ異なる特徴があります。
重要調査クエストでは、同行させる盟勇を2人まで選択することができ、また盟勇の扱う武器種を変更することが可能です。
一方、盟勇同行クエストは、同行する盟勇はクエストによって決まっており、盟勇の扱う武器種も固定となります。
特定の盟勇同行クエストをクリアすると、重要調査クエストに同行させる盟勇が増えていきます。
盟勇キャラ一覧と詳細
フィオレーネ
基本ステータス
体力 | 250 | スタミナ | 150 |
狩猟スタイル
行動傾向 | バランス重視 |
攻撃頻度 | 適度におこなう |
回復頻度 | 適度におこなう |
使用可能武器&入れ替え技
大剣:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | タックル |
入れ替え2 | 真・溜め斬り |
入れ替え3 | 溜め斬り連携 |
入れ替え4 | 金剛溜め斬り |
入れ替え5 | バックスライド |
太刀:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 踏み込み斬り |
入れ替え2 | 気刃大回転斬り連携 |
入れ替え3 | 特殊納刀連携 |
入れ替え4 | 桜花鉄蟲気刃斬 |
入れ替え5 | 水月の構え |
片手剣:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 突進斬り |
入れ替え2 | 穿ち斬り連携 |
入れ替え3 | 剣二連コンボ |
入れ替え4 | 滅・昇竜撃 |
入れ替え5 | シールドバンプ |
ランス:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | ジャストガード |
入れ替え2 | 突進 |
入れ替え3 | ガードダッシュ |
入れ替え4 | 昇天突き |
入れ替え5 | 納遁術 |
チャージアックス:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 変形斬り |
入れ替え2 | 高圧属性斬り |
入れ替え3 | ビン追撃 |
入れ替え4 | カウンターフルチャージ |
入れ替え5 | エアダッシュ |
発動スキル
発動スキル | |
---|---|
攻撃Lv5〜7 | 挑戦者Lv5 |
力の解放Lv5 | ガード性能Lv5 |
心眼Lv3 | 集中Lv3 |
強化持続Lv3 | 攻めの守勢Lv3 |
耳栓Lv3 | 高速変形Lv3 |
ガード強化Lv2 | 体力回復量UPLv2 |
風圧耐性Lv2 | 耐震Lv2 |
ひるみ軽減Lv2 | 回避距離UPLv1 |
重要調査クエスト同行条件
・初期
評価
盟勇クエスト解放後、最初から選択できる盟勇の一人です。
モンスターとの戦闘では、攻撃以外に回復アイテムや罠・閃光玉などの支援アイテムを使用するなど、なんでもそつなくこなすオールラウンダー的な存在として活躍します。
扱える武器は5種類とウツシ教官の次に多く、近接武器のみですがどの武器を持たせても問題なく活躍してくれそうです。
ダメージを受けた場合にすぐアイテムを使用して回復するため、生存率も非常に高く、同行させれば最低限の役割はしっかりとこなす王国騎士に恥じない優秀な盟勇の一人かと思います。
得意武器である片手剣では、滅・昇竜撃をしっかりカウンターで使っているのをよく見かけますが、モンスターとの距離まで合わせて使っているわけではなく結構な割合で外していることが多く見られるところは少々残念なポイントでしょうか⋯。
ガレアス
基本ステータス
体力 | 300 | スタミナ | 150 |
狩猟スタイル
行動傾向 | 支援重視 |
攻撃頻度 | よくおこなう |
回復頻度 | 適度におこなう |
使用可能武器&入れ替え技
大剣:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | ガードタックル |
入れ替え2 | 真・溜め斬り |
入れ替え3 | 流斬り連携 |
入れ替え4 | 威糸呵成の構え |
入れ替え5 | 強化納刀 |
片手剣:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 突進斬り |
入れ替え2 | ハードバッシュ連携 |
入れ替え3 | 剣盾コンボ |
入れ替え4 | 重撃の刃薬 |
入れ替え5 | 飛影 |
ランス:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | ジャストガード |
入れ替え2 | 突進 |
入れ替え3 | ガードダッシュ |
入れ替え4 | 昇天突き |
入れ替え5 | 納遁術 |
スラッシュアックス:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 突進斬り |
入れ替え2 | 属性解放フィニッシュ |
入れ替え3 | 斧:なぎ払い |
入れ替え4 | 金剛連斧 |
入れ替え5 | スラッシュチャージャー |
発動スキル
発動スキル | |
---|---|
攻撃Lv3〜6 | ガード性能Lv5 |
広域化Lv5 | 心眼Lv3 |
集中Lv3 | 強化持続Lv3 |
抜刀術【技】Lv3 | 抜刀術【力】Lv3 |
KO術Lv3 | 体力回復量UPLv3 |
耳栓Lv3 | 高速変形Lv3 |
早食いLv2 | 風圧耐性Lv2 |
耐震Lv2 | ひるみ軽減Lv2 |
ガード強化Lv1 | 回避距離UPLv1 |
重要調査クエスト同行条件
・盟勇同行M★6「気配なし姿なし」をクリア
評価
提督ガレアスは、里長フゲンと共に盟勇となる時期が最も遅く、重要調査クエストに同行できるようになるのもM★6とかなり遅いです。
大剣を担いでいるので攻撃重視かと思いきや支援重視ということで、広域化による体力回復をよく行い、パーティーの生存率を高めて安定化を図ってくれる頼れる指揮官です。
体力の数値も300とやや高いので、タフさも備えています。
ただ、それ以外の特徴が少し薄いというか、同行させても物静かなので、やや華やかさに欠けてしまうなど積極的に同行させようと思えない点だけはややマイナスポイントになるでしょうか。
ルーチカ
基本ステータス
体力 | 250 | スタミナ | 150 |
狩猟スタイル
行動傾向 | 攻撃重視 |
攻撃頻度 | 非常によくおこなう |
回復頻度 | 回復しない |
使用可能武器&入れ替え技
ガンランス:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 溜め砲撃 |
入れ替え2 | クイックリロード |
入れ替え3 | 竜杭砲 |
入れ替え4 | ヘイルカッター |
入れ替え5 | ガードエッジ |
ライトボウガン:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 前転回避 |
入れ替え2 | リロード |
入れ替え3 | 射撃 |
入れ替え4 | 扇回移動 |
入れ替え5 | 機関鉄蟲弾 |
ヘビィボウガン:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 近接攻撃 |
入れ替え2 | 機関・狙撃竜弾 |
入れ替え3 | クラウチングショット |
入れ替え4 | カウンターショット |
入れ替え5 | 自在鉄蟲糸滑走 |
弓:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 身躱し矢斬り |
入れ替え2 | 剛射【絶】 |
入れ替え3 | 甲矢突き |
入れ替え4 | 一手 |
入れ替え5 | 剛力の弓がけ |
発動スキル
発動スキル | |
---|---|
攻撃Lv5〜7 | 挑戦者Lv5 |
逆恨みLv5 | 耳栓Lv5 |
死中に活Lv3 | 心眼Lv3 |
弾導強化Lv3 | 集中Lv3 |
通常弾・連射矢強化Lv3 | 貫通弾・貫通矢強化Lv3 |
散弾・拡散矢強化Lv3 | 回復速度Lv3 |
ボマーLv3 | 火事場力Lv3 |
砲弾装填Lv2 | 体力回復量UPLv2 |
弓溜め段階解放Lv1 | 風圧耐性Lv1 |
耐震Lv1 | 回避距離UPLv1 |
不屈Lv1 | ひるみ軽減Lv1 |
重要調査クエスト同行条件
・初期
評価
フィオレーネと同じく、盟勇クエスト解放後に最初から選択できる盟勇の一人です。
戦闘では性格が一変するようで、回復などは一切行わずひたすら攻撃のみを行う極めて攻撃性の高い一面を見せます。
そんなルーチカですが、ボウガンで撃つ弾はしっかりと頭部を狙っていて、そこまで攻撃を外している感じもしないので、それなりに優秀な命中精度を誇っているように思われます。
発動スキルもダメージアップ関連の火力スキルを多く積んでいるため、攻撃役としては最適な盟勇と言えます。
モンスターが眠った際に、迷わず大タル爆弾Gを置いたりする点も優秀です。
ただ、先にも述べたとおり回復行動を一切行わないため、気付いたら力尽きて倒れていることも度々見受けられます⋯。
スキルの不屈があるため、決して力尽きることがデメリットとならない点は優秀ですが、その頻度に目を瞑れるかどうかと言われると⋯。
これはあくまでルーチカ一人を同行させた場合のことで、近接武器を扱う盟勇を同行させれば攻撃対象となる頻度も少なくなり、粉塵などの支援によって生存率も高まるので、回復頻度の多い盟勇を一緒に同行させるといい感じに活躍します。
武器は最初から装備しているヘビィボウガンか、ライトボウガンが一番合うでしょう。
弓も問題なく扱えそうですが、スタミナ関連のスキルが無いため、盟勇の手数にどの程度影響するのかわからないので、ボウガンを使わせるのが最も無難な選択になります。
アルロー
基本ステータス
体力 | 400 | スタミナ | 150 |
狩猟スタイル
行動傾向 | 防御重視 |
攻撃頻度 | 適度におこなう |
回復頻度 | 適度におこなう |
使用可能武器&入れ替え技
大剣:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | タックル |
入れ替え2 | 真・溜め斬り |
入れ替え3 | 溜め斬り連携 |
入れ替え4 | 金剛溜め斬り |
入れ替え5 | バックスライド |
ガンランス:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | ブラストダッシュ |
入れ替え2 | ガードリロード |
入れ替え3 | 爆杭砲 |
入れ替え4 | フルバレットファイア |
入れ替え5 | リバースブラスト |
ハンマー:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 横振り |
入れ替え2 | 溜め変化:武 |
入れ替え3 | 回転攻撃 |
入れ替え4 | ダッシュブレイカー |
入れ替え5 | インパクトクレーター |
チャージアックス:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 変形斬り |
入れ替え2 | 高圧属性斬り |
入れ替え3 | ビン追撃 |
入れ替え4 | カウンターフルチャージ |
入れ替え5 | エアダッシュ |
発動スキル
発動スキル | |
---|---|
攻撃Lv3〜6 | ガード性能Lv5 |
耳栓Lv5 | フルチャージLv3 |
弱点特効Lv3 | 心眼Lv3 |
鈍器使いLv3 | 集中Lv3 |
強化持続Lv3 | ガード強化Lv3 |
KO術Lv3 | 砲術Lv3 |
風圧耐性Lv3 | 耐震Lv3 |
火耐性Lv3 | 水耐性Lv3 |
氷耐性Lv3 | 雷耐性Lv3 |
龍耐性Lv3 | 属性やられ耐性Lv3 |
毒耐性Lv3 | 麻痺耐性Lv3 |
睡眠耐性Lv3 | 気絶耐性Lv3 |
泥雪耐性Lv2 | 爆破やられ耐性Lv3 |
ひるみ軽減Lv3 | 砲弾装填Lv2 |
体力回復量UPLv2 | 早食いLv1 |
回避距離Lv1 | - |
重要調査クエスト同行条件
・盟勇同行M★4「月夜にまどろむ眠り竜」をクリア
評価
盟勇となるクエストがM★4とやや遅い時期の加入となる、エルガドにおける教官です。
体力の数値が400とミノトに次いで非常に高く、各属性耐性スキルに加えて状態異常耐性スキルも全て完備されているという頑丈さがウリの盟勇です。
さらには防御重視という特性とガンランスという武器がマッチしていて、しっかりとモンスターの攻撃を防ぎながら戦闘を行うので、鉄壁という言葉が非常に合っています(被弾しないわけではありません)。
攻撃の意識も決して低くはなく、体力が減ればそれなりに回復行動を行うため、クエストにおいて力尽きる心配もありません。
とにかく生存率が非常に高く、どの盟勇と組ませても、どのクエストに連れて行っても間違いなく活躍する優秀な盟勇の一人です。
ジェイ
基本ステータス
体力 | 300 | スタミナ | 150 |
狩猟スタイル
行動傾向 | バランス重視 |
攻撃頻度 | よくおこなう |
回復頻度 | あまりおこなわない |
使用可能武器&入れ替え技
スラッシュアックス:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 突進斬り |
入れ替え2 | 属性解放フィニッシュ |
入れ替え3 | 斧:なぎ払い |
入れ替え4 | 金剛連斧 |
入れ替え5 | スラッシュチャージャー |
チャージアックス:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 変形斬り |
入れ替え2 | 高圧廻填斬り |
入れ替え3 | ビン追撃 |
入れ替え4 | 即妙の構え |
入れ替え5 | 形態変化前進 |
操虫棍:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 飛び込み斬り |
入れ替え2 | 飛円斬り |
入れ替え3 | 操虫斬り |
入れ替え4 | 覚蟲撃 |
入れ替え5 | 猟虫滑空 |
発動スキル
発動スキル | |
---|---|
見切りLv7 | 攻撃Lv3〜6 |
ガード性能Lv5 | 超会心Lv3 |
弱点特効Lv3 | 心眼Lv3 |
集中Lv3 | 強化持続Lv3 |
攻めの守勢Lv3 | 砲術Lv3 |
高速変形Lv3 | 砲弾装填Lv2 |
体力回復量UPLv2 | 回避距離UPLv2 |
ガード強化Lv1 | 耳栓Lv1 |
風圧耐性Lv1 | 耐震Lv1 |
ひるみ軽減Lv1 | - |
重要調査クエスト同行条件
・盟勇同行M★3「白騎士と新米騎士」をクリア
評価
フィオレーネとルーチカに次いで、割と早くに盟勇となる王国騎士における新人キャラです。
ルーキー設定からか回復行動をあまり取らず、回復を行っても満タンまで回復しないので、体力が常に中途半端な状態でいることが多くて少々危なっかしいところがあります(ルーチカに比べると回復するだけマシですが⋯)。
ダメージアップする火力スキルを多く積んでいるので、火力に関しては申し分ないと思うのですが、やはり上記のことから支援をよく行う盟勇と組ませるべきです。
体力の数値は300と、基本的な250よりはやや高いので、回復の頻度が少なくてもそこそこタフなのは救いでしょうか。
ウツシ教官と組ませるとやり取りが発生し、2人が揃うと少々やかましいので注意。
ロンディーネ
基本ステータス
体力 | 250 | スタミナ | 150 |
狩猟スタイル
行動傾向 | バランス重視 |
攻撃頻度 | 適度におこなう |
回復頻度 | よくおこなう |
使用可能武器&入れ替え技
太刀:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 踏み込み斬り |
入れ替え2 | 気刃大回転斬り連携 |
入れ替え3 | 特殊納刀連携 |
入れ替え4 | 桜花鉄蟲気刃斬 |
入れ替え5 | 水月の構え |
スラッシュアックス:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 突進縦斬り |
入れ替え2 | 属性解放フィニッシュ |
入れ替え3 | 斧:二段変形斬り連携 |
入れ替え4 | 飛翔竜剣 |
入れ替え5 | 属性充填カウンター |
操虫棍:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 飛び込み斬り |
入れ替え2 | 飛円斬り |
入れ替え3 | 操虫斬り |
入れ替え4 | 覚蟲撃 |
入れ替え5 | 猟虫滑空 |
発動スキル
発動スキル | |
---|---|
攻撃Lv3〜6 | 挑戦者Lv5 |
力の解放Lv5 | 心眼Lv3 |
集中Lv3 | 強化持続Lv3 |
耳栓Lv3 | アイテム使用強化Lv3 |
高速変形Lv3 | 体力回復量UPLv2 |
風圧耐性Lv2 | 耐震Lv2 |
ひるみ軽減Lv2 | 回避距離UPLv1 |
ジャンプ鉄人Lv1 | - |
重要調査クエスト同行条件
・盟勇同行M★3「岩屋に忍ぶ黒き影」をクリア
評価
ロンディーネは、王国騎士ジェイと共に比較的早くに盟勇となるフィオレーネの妹です。
使用できる武器に違いはありますが、発動スキルは姉のフィオレーネと似通っているところがあります。
交易窓口の商人ということで、戦闘では閃光玉や落とし穴などのアイテムを積極的に使用する支援が得意な盟勇です。
また、体力が少しでも減ればすぐに回復したりと、生存率の方も非常に高いので姉同様に安心して同行させることができます。
あえて欠点を挙げるとするなら、プレイヤーの武器種によっては閃光玉が邪魔になることも少なからずあるくらいでしょうか。
基本的には姉のフィオレーネ同様に攻守のバランスの取れた、やや支援寄りなオールラウンドに活躍する優秀な盟勇かと思います。
フゲン
基本ステータス
体力 | 300 | スタミナ | 150 |
狩猟スタイル
行動傾向 | 攻撃重視 |
攻撃頻度 | よくおこなう |
回復頻度 | 適度におこなう |
使用可能武器&入れ替え技
太刀:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 抜刀二連斬り |
入れ替え2 | 気刃無双斬り連携 |
入れ替え3 | 威合 |
入れ替え4 | 飛翔蹴り |
入れ替え5 | 水月の構え |
双剣:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 鬼人突進連斬 |
入れ替え2 | 鬼人化 |
入れ替え3 | 回転斬り連携 |
入れ替え4 | 鉄蟲斬糸 |
入れ替え5 | 鉄蟲研糸 |
ハンマー:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 横振り |
入れ替え2 | 溜め変化:武 |
入れ替え3 | 回転攻撃 |
入れ替え4 | ダッシュブレイカー |
入れ替え5 | インパクトクレーター |
発動スキル
発動スキル | |
---|---|
見切りLv7 | 攻撃Lv3〜6 |
超会心Lv3 | 弱点特効Lv3 |
心眼Lv3 | 集中Lv3 |
強化持続Lv3 | 早食いLv3 |
火事場力Lv3 | 体力回復量UPLv2 |
耳栓Lv1 | 風圧耐性Lv1 |
耐震Lv1 | 回避距離UPLv1 |
ひるみ軽減Lv1 | - |
重要調査クエスト同行条件
・盟勇同行★6「武者共へ贈る手向け」をクリア
評価
里長フゲンは、提督ガレアスと共に盟勇となる時期が最も遅く、重要調査クエストに同行できるようになるのもM★6とかなり遅いキャラになります。
フゲンは見た目通り攻撃重視のキャラクターで、発動スキルも火力をアップさせるものが多く、ダメージ役としては最適とも思える盟勇に見えます。
また、体力が減ればしっかりと回復を行い、体力自体も高いことから生存率も高そうです。
そんな頼れる里長フゲンですが、大きな欠点を持っていまして、なんの前触れもなくいきなり「〜ガスガエル」を地面に置くという愚行をおかします。
プレイヤーが近接武器の場合、当然対応が遅れれば猟具生物による状態異常に巻き込まれることになり、置いたフゲン自身も猟具生物の影響を受けたりするなど、目も当てられない状況になることも度々見受けられます。
さすがに里長としてどうなの?と思える行動を起こすので、同行させる場合は火力面だけでなく、こういった突発的な行動に目を瞑れるかどうかも重要になってきます。
ヒノエ
基本ステータス
体力 | 250 | スタミナ | 150 |
狩猟スタイル
行動傾向 | 支援重視 |
攻撃頻度 | あまりおこなわない |
回復頻度 | よくおこなう |
使用可能武器&入れ替え技
狩猟笛:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 叩きつけ |
入れ替え2 | 旋律モード:奏 |
入れ替え3 | 振り下ろし攻撃連携 |
入れ替え4 | 震打 |
入れ替え5 | スライドビート |
ライトボウガン:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 前転回避 |
入れ替え2 | リロード |
入れ替え3 | 射撃 |
入れ替え4 | 扇回跳躍 |
入れ替え5 | 鉄蟲糸滑走 |
弓:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | チャージステップ |
入れ替え2 | 剛射 |
入れ替え3 | 近接攻撃 |
入れ替え4 | 飛翔にらみ撃ち |
入れ替え5 | 剛力の弓がけ |
発動スキル
発動スキル | |
---|---|
攻撃Lv3〜6 | 心眼Lv3 |
弾導強化Lv3 | 集中Lv3 |
通常弾・連射矢強化Lv3 | 貫通弾・貫通矢強化Lv3 |
散弾・拡散矢強化Lv3 | 早食いLv3 |
体力回復量UPLv2 | 回避距離UPLv2 |
弓溜め段階解放Lv1 | 笛吹き名人Lv1 |
耳栓Lv1 | 風圧耐性Lv1 |
耐震Lv1 | アイテム使用強化Lv1 |
ひるみ軽減Lv1 | - |
重要調査クエスト同行条件
・盟勇同行M★4「木々焦がす稲妻」をクリア
評価
妹のミノトと同じくM★4で盟勇となる、カムラの里における里の受付嬢です。
支援重視で攻撃頻度は少ない特徴を持つので、武器は狩猟笛を持たせるのがベストです。
ヒノエに狩猟笛を持たせた場合は、「体力継続回復」「攻撃力&防御力UP」「気炎の旋律」の旋律を行うので、プレイヤーの強化が見込めます。
回復行動も粉塵などで積極的に味方を回復してくれるため、ルーチカと組ませても安心できるようになりますし、旋律効果も合わせてパーティー全体の安定性を高めてくれます。
正直なところ盟勇がどの程度ダメージを与えているのかはっきりとしないところもあるので、プレイヤーに対してバフでの強化という目に見える火力の底上げをしてくれるミノトは非常に有用な存在となり、同行させるならヒノエは確定で他は誰でもいいと言っていいほどです。
同行させる盟勇を迷っているなら、とにかくヒノエに狩猟笛を持たせれば間違いないので、彼女をクエストに連れ回してあげましょう。
ミノト
基本ステータス
体力 | 450 | スタミナ | 150 |
狩猟スタイル
行動傾向 | 防御重視 |
攻撃頻度 | 適度におこなう |
回復頻度 | よくおこなう |
使用可能武器&入れ替え技
ランス:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | ガード |
入れ替え2 | シールドチャージ |
入れ替え3 | ガードダッシュ |
入れ替え4 | アンカーレイジ |
入れ替え5 | デュエルヴァイン |
狩猟笛:入れ替え技 | |
---|---|
入れ替え1 | 叩きつけ |
入れ替え2 | 旋律モード:奏 |
入れ替え3 | 振り下ろし攻撃連携 |
入れ替え4 | 震打 |
入れ替え5 | スライドビート |
発動スキル
発動スキル | |
---|---|
防御Lv7 | 攻撃Lv3〜6 |
挑戦者Lv5 | 逆恨みLv5 |
ガード性能Lv5 | 耳栓Lv5 |
死中に活Lv3 | 心眼Lv3 |
ガード強化Lv3 | KO術Lv3 |
回復速度Lv3 | 風圧耐性Lv3 |
耐震Lv3 | 麻痺耐性Lv3 |
睡眠耐性Lv3 | 泥雪耐性Lv2 |
ひるみ軽減Lv3 | 体力回復量UPLv2 |
回避距離UPLv2 | 笛吹き名人Lv1 |
気絶耐性Lv1 | 不屈Lv1 |
陽動Lv1 | - |
重要調査クエスト同行条件
・盟勇同行M★4「城塞を荒らす暴君」をクリア
評価
姉のヒノエと同じくM★4で盟勇となる、カムラの里における集会所の受付嬢です。
使用可能な武器が2種類と最も少ない盟勇となりますが、反面、体力は盟勇の中で最も高い450という驚異の数値を誇ります。
得意武器はランスで、さらには防御重視ということもあり、戦闘ではアルロー教官同様にガードが固くてとにかく鉄壁です。
体力が減れば回復行動をよく行うため戦闘で力尽きることはまずなく、どのクエストに同行させても活躍が見込めます。
属性耐性のスキルは持ちませんが、状態異常耐性は気絶以外隙がないのも安心です。
狩猟笛を持たせた場合は、「精霊王の加護」「スタミナ消費軽減」「音の防壁」「気炎の旋律」の旋律を行います。
ヒノエ以外と組ませた場合に狩猟笛を持たせるのは選択肢としてはやや微妙となりますが、ヒノエと組ませて両方狩猟笛とした場合は、攻守共に隙なく強化されることでクエストの難度を大きく下げられるので非常におすすめです。
ただ、ランスを扱わせた際の鉄壁さも非常に魅力的なので、扱える武器が2種類とはいえ選択が非常に悩ましいキャラでもあります。
ウツシ
基本ステータス
体力 | 250 | スタミナ | 150 |
狩猟スタイル
行動傾向 | バランス重視 |
攻撃頻度 | 適度におこなう |
回復頻度 | あまりおこなわない |
使用可能武器&入れ替え技
大剣:疾替えの書【朱】 | |
---|---|
入れ替え1 | タックル |
入れ替え2 | 真・溜め斬り |
入れ替え3 | 溜め斬り連携 |
入れ替え4 | 金剛溜め斬り |
入れ替え5 | バックスライド |
大剣:疾替えの書【蒼】 | |
---|---|
入れ替え1 | タックル |
入れ替え2 | 真・溜め斬り |
入れ替え3 | 溜め斬り連携 |
入れ替え4 | 金剛溜め斬り |
入れ替え5 | バックスライド |
太刀:疾替えの書【朱】 | |
---|---|
入れ替え1 | 踏み込み斬り |
入れ替え2 | 気刃大回転斬り連携 |
入れ替え3 | 特殊納刀連携 |
入れ替え4 | 桜花鉄蟲気刃斬 |
入れ替え5 | 水月の構え |
太刀:疾替えの書【蒼】 | |
---|---|
入れ替え1 | 踏み込み斬り |
入れ替え2 | 気刃大回転斬り連携 |
入れ替え3 | 特殊納刀連携 |
入れ替え4 | 桜花鉄蟲気刃斬 |
入れ替え5 | 水月の構え |
片手剣:疾替えの書【朱】 | |
---|---|
入れ替え1 | 突進斬り |
入れ替え2 | ハードバッシュ連携 |
入れ替え3 | 剣盾コンボ |
入れ替え4 | 重撃の刃薬 |
入れ替え5 | 飛影 |
片手剣:疾替えの書【蒼】 | |
---|---|
入れ替え1 | 突進斬り |
入れ替え2 | ハードバッシュ連携 |
入れ替え3 | 剣盾コンボ |
入れ替え4 | 風車 |
入れ替え5 | 飛影 |
双剣:疾替えの書【朱】 | |
---|---|
入れ替え1 | 鬼人空舞 |
入れ替え2 | 鬼人化 |
入れ替え3 | スライド斬り連携 |
入れ替え4 | 櫓越え |
入れ替え5 | 朧翔け |
双剣:疾替えの書【蒼】 | |
---|---|
入れ替え1 | 鬼人空舞 |
入れ替え2 | 鬼人化【獣】 |
入れ替え3 | 回転斬り連携 |
入れ替え4 | 螺旋斬 |
入れ替え5 | 鉄蟲研糸 |
ランス:疾替えの書【朱】 | |
---|---|
入れ替え1 | ジャストガード |
入れ替え2 | 突進 |
入れ替え3 | ガードダッシュ |
入れ替え4 | 昇天突き |
入れ替え5 | 納遁術 |
ランス:疾替えの書【蒼】 | |
---|---|
入れ替え1 | ジャストガード |
入れ替え2 | 突進 |
入れ替え3 | ガードダッシュ |
入れ替え4 | 昇天突き |
入れ替え5 | 納遁術 |
ガンランス:疾替えの書【朱】 | |
---|---|
入れ替え1 | 溜め砲撃 |
入れ替え2 | クイックリロード |
入れ替え3 | 竜杭砲 |
入れ替え4 | ヘイルカッター |
入れ替え5 | ガードエッジ |
ガンランス:疾替えの書【蒼】 | |
---|---|
入れ替え1 | 溜め砲撃 |
入れ替え2 | クイックリロード |
入れ替え3 | 竜杭砲 |
入れ替え4 | ヘイルカッター |
入れ替え5 | ガードエッジ |
ハンマー:疾替えの書【朱】 | |
---|---|
入れ替え1 | 横振り |
入れ替え2 | 溜め変化:武 |
入れ替え3 | 回転攻撃 |
入れ替え4 | ダッシュブレイカー |
入れ替え5 | インパクトクレーター |
ハンマー:疾替えの書【蒼】 | |
---|---|
入れ替え1 | 横振り |
入れ替え2 | 溜め変化:武 |
入れ替え3 | 回転攻撃 |
入れ替え4 | ダッシュブレイカー |
入れ替え5 | インパクトクレーター |
狩猟笛:疾替えの書【朱】 | |
---|---|
入れ替え1 | 叩きつけ |
入れ替え2 | 旋律モード:奏 |
入れ替え3 | 振り下ろし攻撃連携 |
入れ替え4 | 震打 |
入れ替え5 | スライドビート |
狩猟笛:疾替えの書【蒼】 | |
---|---|
入れ替え1 | 叩きつけ |
入れ替え2 | 旋律モード:奏 |
入れ替え3 | 振り下ろし攻撃連携 |
入れ替え4 | 震打 |
入れ替え5 | スライドビート |
スラッシュアックス:疾替えの書【朱】 | |
---|---|
入れ替え1 | 突進斬り |
入れ替え2 | 属性解放フィニッシュ |
入れ替え3 | 斧:なぎ払い |
入れ替え4 | 金剛連斧 |
入れ替え5 | スラッシュチャージャー |
スラッシュアックス:疾替えの書【蒼】 | |
---|---|
入れ替え1 | 突進斬り |
入れ替え2 | 属性解放フィニッシュ |
入れ替え3 | 斧:なぎ払い |
入れ替え4 | 金剛連斧 |
入れ替え5 | スラッシュチャージャー |
チャージアックス:疾替えの書【朱】 | |
---|---|
入れ替え1 | 変形斬り |
入れ替え2 | 高圧属性斬り |
入れ替え3 | ビン追撃 |
入れ替え4 | カウンターフルチャージ |
入れ替え5 | エアダッシュ |
チャージアックス:疾替えの書【蒼】 | |
---|---|
入れ替え1 | 変形斬り |
入れ替え2 | 高圧属性斬り |
入れ替え3 | ビン追撃 |
入れ替え4 | カウンターフルチャージ |
入れ替え5 | エアダッシュ |
操虫棍:疾替えの書【朱】 | |
---|---|
入れ替え1 | 飛び込み斬り |
入れ替え2 | 飛円斬り |
入れ替え3 | 操虫斬り |
入れ替え4 | 覚蟲撃 |
入れ替え5 | 猟虫滑空 |
操虫棍:疾替えの書【蒼】 | |
---|---|
入れ替え1 | 飛び込み斬り |
入れ替え2 | 飛円斬り |
入れ替え3 | 操虫斬り |
入れ替え4 | 覚蟲撃 |
入れ替え5 | 猟虫滑空 |
ライトボウガン:疾替えの書【朱】 | |
---|---|
入れ替え1 | 前転回避 |
入れ替え2 | リロード |
入れ替え3 | 射撃 |
入れ替え4 | 扇回跳躍 |
入れ替え5 | 鉄蟲糸滑走 |
ライトボウガン:疾替えの書【蒼】 | |
---|---|
入れ替え1 | 前転回避 |
入れ替え2 | リロード |
入れ替え3 | 射撃 |
入れ替え4 | 扇回跳躍 |
入れ替え5 | 鉄蟲糸滑走 |
ヘビィボウガン:疾替えの書【朱】 | |
---|---|
入れ替え1 | 近接攻撃 |
入れ替え2 | 機関・狙撃竜弾 |
入れ替え3 | 溜め撃ち |
入れ替え4 | カウンターショット |
入れ替え5 | 自在鉄蟲糸滑走 |
ヘビィボウガン:疾替えの書【蒼】 | |
---|---|
入れ替え1 | 近接攻撃 |
入れ替え2 | 機関・狙撃竜弾 |
入れ替え3 | 溜め撃ち |
入れ替え4 | カウンターショット |
入れ替え5 | 自在鉄蟲糸滑走 |
弓:疾替えの書【朱】 | |
---|---|
入れ替え1 | 身躱し矢斬り |
入れ替え2 | 剛射【絶】 |
入れ替え3 | 甲矢突き |
入れ替え4 | 一手 |
入れ替え5 | 剛力の弓がけ |
弓:疾替えの書【蒼】 | |
---|---|
入れ替え1 | 身躱し矢斬り |
入れ替え2 | 剛射【絶】 |
入れ替え3 | 甲矢突き |
入れ替え4 | 一手 |
入れ替え5 | 剛力の弓がけ |
発動スキル
発動スキル | |
---|---|
攻撃Lv3〜6 | ガード性能Lv5 |
心眼Lv3 | 集中Lv3 |
強化持続Lv3 | 翔蟲使いLv3 |
高速変形Lv3 | 弾導強化Lv2 |
貫通弾・貫通矢強化Lv2 | 体力回復量UPLv2 |
弓溜め段階解放Lv1 | ガード強化Lv1 |
笛吹き名人Lv1 | 通常弾・通常矢強化Lv1 |
散弾・拡散矢強化Lv1 | 耳栓Lv1 |
風圧耐性Lv1 | 耐震Lv1 |
回避距離UPLv1 | ひるみ軽減Lv1 |
乗り名人Lv1 | 合気Lv1 |
重要調査クエスト同行条件
・盟勇同行M★5「葉陰はらう金の獅子」をクリア
評価
ウツシはやや遅い時期のM★5から盟勇となるカムラの里における教官です。
全ての武器種を扱えるのに加えて、「疾替え」を使える唯一の盟勇でもあります。
ただ、「疾替え」を使えると言っても、双剣と片手剣以外は疾替えの書に登録されている入れ替え技に違いが無いなど、完全に使いこなしているわけではないようです。
行動はバランス重視となっていますが、回復は体力がかなり減らないと行わなかったりと、王国騎士ジェイと同様に少々危なっかしいところもあります(教官としての余裕を見せているのかも?)。
スキルに関しても、全ての武器種が最低限扱えるだけのものしか発動していなかったりするなど、器用貧乏というか中途半端な感じは否めません。
ヒノエとミノト以外に狩猟笛を扱えるウツシ教官は、「攻撃力UP」「属性攻撃力UP」「全属性やられ無効」「気炎の旋律」などの旋律を行うので、案外狩猟笛を持たせるのがベストかもしれません。
閃光玉や落とし穴なども割と使ってくれるため、支援役として活躍される方が向いているのかも?
ウツシを同行させるとその性格からか賑やかなパーティーとなるので、そういった目的で加えてみるのも一興です。
まとめ
今回はモンハンライズ:サンブレイク(MHRise:Sunbreak)における盟勇となるキャラクターの一覧とキャラ詳細について紹介しました。
サンブレイクでは、盟勇クエストというソロプレイ専用のクエストがあり、その盟勇クエストではエルガドやカムラの里に登場するNPCを盟勇として一緒に狩猟を行うことができます。
各盟勇には使用可能な武器と狩猟スタイルが設定されており、狩猟の際には攻撃・防御・支援などをそれらの設定に沿って個性のある行動を取ります。
基本的にはどの盟勇を同行させても活躍はしてくれますが、個人的には以下の盟勇がおすすめです。
・フィオレーネ:攻撃から支援までバランスよく行動する万能キャラ
・ルーチカ:攻撃のみに専念する火力担当(回復行動をしないため、支援役と組ませる必要有り)
・アルロー:体力の高さと防御重視という特性を持つ鉄壁の壁
・ロンディーネ:フィオレーネ同様にバランスよく行動する支援寄りの万能キャラ
・ヒノエ:狩猟笛を持たせてプレイヤーの火力アップをさせるバフ担当&支援役
・ミノト:体力が一番高く、狩猟笛での支援orランスでの鉄壁の立ち回りなど両面で活躍
組み合わせなどは自由ですが、ヒノエはプレイヤーの火力を底上げしてくれる重要な存在なので、個人的には必須級です。
盟勇は単純な戦力として同行させるか、パーティーを賑やかにするためにやり取りが発生する盟勇同士を組ませるか自由なので、自分のプレイスタイルに合った盟勇を見つけましょう。
今回は以上です。