モンハンライズ

【モンハンライズ】チャレンジクエスト05の内容と攻略

【モンハンライズ】チャレンジクエスト05の内容と攻略

 

2021年10月29日にCAPCOMコラボのイベントクエストと同時にチャレンジクエスト05の配信が開始されました。

チャレンジクエストはクリアしても特に報酬はなく、プレイヤーの腕試しができるクエストになります。

 

今回はモンハンライズ(MHRise)にて配信中のチャンレジクエスト05の内容と攻略について紹介していきます。

 

スポンサーリンク

チャレンジクエスト05

クエスト内容

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-クエスト内容

クエスト名 チャレンジクエスト05
目的 ヤツカダキの討伐
目的地 闘技場
制限時間 50分
報酬金 720z
受注・参加条件 HR4以上/2人以下
失敗条件 報酬金ゼロ(3回力尽きる)/タイムアップ

チャレンジクエスト05のクエスト内容は、闘技場にてヤツカダキの討伐となっています。

受注・参加条件は、HR4以上で2人まで挑戦可能です。

選択可能な武器種は、太刀/ガンランス/チャージアックス/操虫棍/ヘビィボウガンの5つです。

 

月末配信となっているチャレンジクエストも今回で5回目となります。

今後、配信されるかは不明ですが、公式のロードマップから推測すると、11月のソニックコラボ(月末?)でチャレンジクエスト06の配信もされるのではないかと思われます。

イベントクエストの配信は続くみたいなので、コラボとは関係なく今後も月末に配信されるのかもしれません。

 

今回のクエスト難易度は前回・前々回と同様★7となっていて、ほとんどのプレイヤーがあまり得意ではなさそうなヤツカダキが相手となります。

また、選択可能な武器種にプレイヤーの得意なものがあるかどうかも、クエスト難易度の変化に影響を与えそうです。

実際、筆者自身あまりヤツカダキを狩猟していないこともあり、太刀で初挑戦した際にSを取ることができませんでした。

チャレンジクエストは腕試しという目的もありますが、武器に慣れるのにちょうどいい難易度となっていて、S評価まで挑戦すれば確実に武器の扱いが上手くなるので、普段使っていない武器種で挑戦してみるのもおすすめです。

 

選択可能な武器の装備詳細

太刀

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-太刀の装備

 

ガンランス

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-ガンランスの装備

 

チャージアックス

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-チャージアックスの装備

 

操虫棍

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-操虫棍の装備

 

ヘビィボウガン

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-ヘビィボウガンの装備

スポンサーリンク

クエストの受注方法

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-ダウンロード方法

カムラの里にいる郵便屋のセンリのところで、「追加コンテンツ」からチャレンジクエストを受け取ります。

配信開始されたら、まずはチャレンジクエスト自体をダウンロードする必要があります

 

MHRiseチャレンジクエスト02-受注方法

チャレンジクエストを受け取った後は、集会所にいるウツシ教官(闘技大会カウンター)からチャレンジクエストを受注することができます。

一度、ダウンロードしたチャレンジクエストは、オンライン・オフラインに限らず無期限に遊ぶことができます

 

クエストに挑戦

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-挑戦その1

最近、太刀が思う様に扱えず下手になっていたので、太刀で挑戦してみました。

納刀術が発動していないため特殊納刀が遅く扱いづらいので、基本は「見切り斬り」を成功させて練気ゲージを回収していく立ち回りがおすすめです。

 

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-挑戦その2

常に「見切り斬り」を出せる様にしておき、成功した場合は「気刃大回転斬り」に繋げて赤ゲージまで上げます。

 

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-挑戦その3

赤ゲージまで上げた後は、隙を見て「飛翔蹴り」→「気刃兜割り」を積極的に決めます。

 

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-挑戦その4

操竜待機状態になったのを確認したら、砥石を使用して切れ味ゲージを回復させます。

切れ味回復後は操竜を行い、3回ぶつけてダウンを取りましょう。

 

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-挑戦その5

起き上がるタイミングで練気ゲージを赤まで上昇させておき、さらに「飛翔蹴り」→「気刃兜割り」も決めます。

 

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-挑戦その6

被弾無くいけば時間に余裕も出ますが、被弾→回復をしていると時間ギリギリになってしまうので、その場合は多少強引にでも兜割りを決めていきます。

 

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-挑戦その7

のし掛かりなどのモーションが長い攻撃には、特殊納刀からの「居合抜刀気刃斬り」も十分間に合います。

 

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-挑戦その8

ダウンした瞬間に瀕死マークが出たので、一気に決めようと「飛翔蹴り」→「気刃兜割り」を狙いましたが、あらぬ方向に飛んでミスをしています・・・。

 

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-挑戦その9

その後、「気刃兜割り」を一度決めて、最後に止めを刺そうともう一度「気刃兜割り」を狙いましたが・・・。

 

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-挑戦その10

完全にタイミングが悪く、決める前に先に力尽きてしまいました。

 

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-挑戦その11

時間的にまだ間に合いそうだったので、武器出し攻撃(28ダメージ)を行ったところ討伐となりました・・・。

「飛翔蹴り」をミスしていなければ、力尽きる前に討伐できていたと思うと少し悔しいですね。

 

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-挑戦その12

被弾は少しだったのでまぁいいとして、やはりダウン中の「飛翔蹴り」を盛大に外すというミスが大きく響いています。

それさえなければ4分切りもあったかもしれません。

切れ味は最後黄色まで落ちていますが、太刀は多分砥石1回でいけると思います。

スポンサーリンク

まとめ

MHRiseチャレンジクエスト05の内容と攻略-まとめ

 

2021年10月29日にモンハンライズ にて、チャレンジクエスト05の配信が開始されました。

 

今回のチャレンジクエスト05は闘技場でのヤツカダキの討伐となっており、選択武器種に得意武器がない、もしくはヤツカダキと戦い慣れてない場合は若干難しい内容になっています。

ただ、苦手な武器種を扱える様に練習するにはちょうどいい相手なので、個人的には太刀のいい練習になりました。

腕試しも行えて、武器の練習にもなるので、ぜひSランクを目指して挑戦してみてください。

 

今回は以上です。

スポンサーリンク

-モンハンライズ

© 2023 Matchin Blog