モンハンライズ

【モンハンライズ】イベントクエスト『雷電陰陽』をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-タイトル

 

2022年2月25日にイベントクエスト第54弾となる「雷電陰陽」が配信開始されました。

イベントクエスト「雷電陰陽」をクリアすると、特別な重ね着装備を生産できる素材が手に入ります。

 

今回はモンハンライズ(MHRise)にて配信中のイベントクエスト「雷電陰陽」のクエスト内容と報酬について紹介していきます。

 

スポンサーリンク

イベントクエスト「雷電陰陽」

クエスト内容

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-クエスト内容

クエスト名 雷電陰陽
目的 ジンオウガ1頭とフルフル1頭の狩猟
目的地 闘技場
制限時間 50分
報酬金 14040z
受注・参加条件 HR4以上
失敗条件 報酬金ゼロ/タイムアップ

「雷電陰陽」は集会所の上位★7クエストで、クエスト内容は闘技場にてジンオウガ1頭とフルフル1頭の狩猟になります。

受注・参加条件はHR4以上です。

 

クエスト名にもある通り、雷に関係するジンオウガとフルフルがターゲットになっています。

どちらも強化個体では無く通常の個体なので、クエスト自体は簡単にクリアできます。

ただ、クエスト開始時に両方出現しているため、分断させないで戦うと少々面倒なことになります。

幸い闘技場には分断用の柵があるので、うまく利用しながらクエストをクリアしましょう。

 

クエストをクリアすると、ハンターの重ね着装備「フルドレス」の生産に必要な「感謝チケット」を手に入れることができます。

しっかり分断できればそこまで難しいクエストでは無いので、周回して素材を揃えましょう。

 

クエストの受注方法

MHRiseイベントクエスト-ダウンロード方法

カムラの里にいる郵便屋のセンリに話しかけ、「追加コンテンツ」からイベントクエストを受け取ります。

配信開始されたら、まずはイベントクエスト自体をダウンロードする必要があります

 

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-ダウンロード方法

イベントクエストを受け取った後は、集会所のクエストカウンターにてイベントクエストを受注することができます。

一度、ダウンロードしたイベントクエストは、オンライン・オフラインに限らず無期限に遊ぶことができます

スポンサーリンク

クエストに挑戦

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-挑戦その1

今回は太刀で挑戦しています。

とりあえず手前にいるフルフルから先に狩猟することにします。

もちろん分断は無しです。

 

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-挑戦その2

分断させないと画面外からの攻撃で被弾が多くなってしまいますが、お互いの攻撃で雷属性やられになってスタンを取れるので、今回の組み合わせに関してはまだマシな方です。

 

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-挑戦その3

危なげも無く、まずはフルフルを討伐。

少し時間の方をかけ過ぎてしまった感じはありますが、ジンオウガにもダメージを与えているので、こちらもすぐに終わりそうです。

 

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-挑戦その4

ジンオウガの方も討伐完了してクエストクリアです。

分断をすると楽にはなると思いますが、お互いの雷属性やられも割と美味しいので、分断しなくてもそこまで大きく変わらないような気もします。

 

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-挑戦その5

クリア報酬で「感謝チケット」を獲得できます。

3回挑戦して全て2枚でした。

 

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-挑戦その6

クリアタイムは特に早くもなく遅くもなく普通です。

 

クリア報酬で特別な重ね着装備「フルドレス」シリーズを生産

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-重ね着装備「フルドレス」

クリア報酬の「感謝チケット」とジンオウガとフルフルの素材を使って、ハンターの重ね着装備「フルドレス」を生産することができます。

全部位の生産に必要となる「感謝チケット」は5枚になります。

1回クリアすると2個手に入るので、3回やれば必要数は揃います。

スポンサーリンク

初心者サポート装備

里守用武器 14種

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-初心者サポート装備「里守用武器」

2022年2月24日に初心者サポート装備として追加武器「里守用武器 14種」が配信されました。

「里守用武器」の強化前の性能と強化後の性能は以下の通りです。

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-初心者サポート装備「里守用武器」強化前
MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-初心者サポート装備「里守用武器」強化後

近接武器の斬れ味は武器種によって多少違いはあれど、それ以外の性能はほぼ同じです。
※スラッシュアックスには防御力ボーナスはありませんが、後日修正されるようです
※ライトボウガンの強化前の攻撃力は100、強化後の攻撃力は140になります

どの武器も初心者ハンターにとっては狩猟に役立つ性能をしているので、下位と上位序盤はこれで十分乗り切れます。

 

防具「クロオビシリーズ」

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-初心者サポート装備「クロオビ」

武器と同様に初心者サポート装備として追加防具「クロオビ」シリーズが配信されています。

「クロオビ」シリーズの性能は以下の通りです。

防具名 スロット  スキル
クロオビヘルム ーーー 攻撃Lv1
耳栓Lv1
クロオビメイル ーーー 攻撃Lv1
耳栓Lv1
クロオビアーム ーーー 攻撃Lv1
体力回復量UPLv1
クロオビコイル ーーー 耳栓Lv1
体術Lv1
クロオビグリーヴ ーーー 攻撃Lv1
ひるみ軽減Lv1
防御力(未強化) 150 防御力(強化後) 180 -
火属性 水属性 雷属性 氷属性 龍属性
8 8 8 8 8
発動スキル
攻撃Lv4/耳栓Lv3/体術Lv1/体力回復量UPLv1/ひるみ軽減Lv1

スキルに関してはどの武器でも扱えるような無難な構成となっており、こちらも初心者にはありがたいスキルが詰まっています。

防御力もそこそこ高い数値となっているので、こちらも下位と上位序盤では役立つ防具となりそうです。

 

防具だけでなく重ね着装備も同時に追加されています。

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-初心者サポート装備「クロオビ」重ね着

懐かしの教官になれる重ね着装備なので、こちらは古参のハンターにとってはありがたいでしょう。

 

護石「熟練の護石」

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-初心者サポート装備「熟練の護石」

護石に関しては装備と合わせて使えるおまけ程度のスキルが付いています。

特に有用というわけではありませんが売却するともう二度と手に入らないので、コレクションしたい場合は気を付けましょう。

スポンサーリンク

まとめ

MHRiseイベントクエスト「雷電陰陽」をクリアして重ね着装備「フルドレス」を手に入れよう!-まとめ

 

今回は2月25日に配信されたイベントクエスト「雷電陰陽」のクエスト内容と報酬について紹介しました。

 

「雷電陰陽」は闘技場にてジンオウガとフルフルをそれぞれ1頭狩猟する内容になります。

2頭ともクエスト開始後すぐに出現するので、上手く柵を利用するなどして分断すればクリア自体は簡単です。

 

クエストをクリアすると報酬として「感謝チケット」を獲得することができ、ハンターの重ね着装備「フルドレス」を生産できます。

フルドレスはモンハンワールドに登場した装備(重ね着装備)で、ライズでは重ね着装備のみ追加されました。

クエスト自体はとても簡単なので、ぜひ挑戦して重ね着装備「フルドレス」を手に入れましょう。

 

上記のイベントクエストの他にも前日の2月24日にはタイトルアップデートの更新データVer.3.9.0の配信がありました。

更新内容についてはこちらを参照ください。

 

また、更新データと共に初心者サポート装備となる追加武器「里守用武器 14種」と追加防具「クロオビ」シリーズ、護石「熟練の護石」を追加コンテンツにて受け取ることができるようになっています。

これから始めるハンターまたは初心者ハンターにとっては役立つ装備なので、ぜひこちらも手に入れて超大型拡張コンテンツ「モンスターハンターライズ:サンブレイク」に備えておきましょう。

 

今回は以上です。

スポンサーリンク

-モンハンライズ

© 2023 Matchin Blog