2022年1月21日にイベントクエスト第45〜48弾となる以下の4つのクエストが配信開始されました。
イベントクエスト
・熊と河童の揃い踏み
・ヌシ・ディアブロス重大事変
・USJ・青熊たちの猛進マーチ!
・USJ・大社跡の大立ち回り!
イベントクエスト「USJ・大社跡の大立ち回り!」はUSJとのコラボクエストで、ハンターの特別な武器・防具の生産素材を手に入れることができるクエストになります。
今回はモンハンライズ(MHRise)にて配信中のイベントクエスト「USJ・大社跡の大立ち回り!」のクエスト内容と報酬について紹介していきます。
目次
スポンサーリンク
イベントクエスト「USJ・大社跡の大立ち回り!」
クエスト内容
クエスト名 | USJ・大社跡の大立ち回り! |
目的 | ヨツミワドウ1頭とオロミドロ1頭とマガイマガド1頭の狩猟 |
目的地 | 大社跡 |
制限時間 | 50分 |
報酬金 | 22320z |
受注・参加条件 | HR8以上 |
失敗条件 | 報酬金ゼロ/タイムアップ |
「USJ・大社跡の大立ち回り!」は集会所の上位★7クエストで、クエスト内容は大社跡にてヨツミワドウ・オロミドロ・マガイマガドの狩猟となっています。
受注・参加条件はHR8以上です。
2つ配信されているUSJコラボのクエストの内1つで、こちらは大社跡でヨツミワドウ・オロミドロ・マガイマガドをそれぞれ狩猟する内容です。
強化個体ではなく通常の個体なのでクエスト自体はそこまで難しくはありませんが、オロミドロが少々厄介なので剣士よりはガンナー(徹甲ヘビィなど)の方が周回しやすそうです。
クエストをクリアすると、武器と防具の生産に必要な「蒼世の宝玉」を入手することができます。
武器は太刀と弓が生産・強化でき、防具は一式と重ね着装備が生産できます。
全て生産・強化するには合計で「蒼世の宝玉」が16個必要になります。
クエストの受注方法
カムラの里にいる郵便屋のセンリに話しかけ、「追加コンテンツ」からイベントクエストを受け取ります。
配信開始されたら、まずはイベントクエスト自体をダウンロードする必要があります
イベントクエストを受け取った後は、集会所のクエストカウンターにてイベントクエストを受注することができます。
一度、ダウンロードしたイベントクエストは、オンライン・オフラインに限らず無期限に遊ぶことができます
クエストに挑戦
今回は太刀で挑戦しています。
まずはエリア6に向かい、ヨツミワドウから狩猟します。
オロミドロが同じエリアに移動してきてヨツミワドウが操竜待機状態となったので、ヨツミワドウを操竜。
操竜のあとヨツミワドウがエリア移動したので、予定を変更してオロミドロから先に狩猟することに。
相変わらず尻尾のリーチが長すぎてかなり厄介です。
オロミドロ自体苦手なモンスターですがゴリ押しして誤魔化します。
オロミドロが瀕死になり後少しというところで、今度はマガイマガドがエリア6に移動してきました。
操竜待機状態になるのを待った後、マガイマガドを操竜してまずはオロミドロを討伐。
次はマガイマガドの狩猟ですが、適当にしていたらボコボコにされました。
マガイマガドの狩猟中、ヨツミワドウが戻ってきました。
ヨツミワドウは放置して、先にマガイマガドを討伐。
最後はヨツミワドウですが、再びエリア移動したので追いかけて討伐。
狩猟する順番が予定とは違い大きく変わってしまいましたが、無事にクエストクリアです。
クリア報酬で「蒼世の宝玉」が手に入ります。
苦手なオロミドロだけでなく他でも手間取ったので、クリアタイムは平凡です。
素材集めに周回が必要となるので、素早く集めたい場合は徹甲ヘビィなどを使用した方がいいかもしれません。
「蒼星ノ太刀」の詳細
「蒼世の宝玉」は蒼星ノ太刀の生産に1個、強化に2個必要になります。
久々に追加された武器で、水属性の太刀としてはかなり優れた性能をしています。
攻撃力はやや控えめですが、属性値と会心率に優れ、匠を発動させれば白ゲージも長くなるので非常に扱いやすそうな武器に感じました。
百竜スキルで会心率を盛ることができ、スロ3も空いているので、達人芸との相性も良さそうな武器です。
「蒼世ノ龍弓」の詳細
弓も太刀と同様に「蒼世の宝玉」は生産に1個、強化に2個必要になります。
水属性の拡散弓は「D=レクション」くらいしかライバルがおらず、太刀と同様に優秀な性能をしています。
攻撃力と属性値はそこそこ高く会心率も20%ありますし、溜め段階を解放すれば拡散Lv5を撃つことができます。
扱えるビンも麻痺ビン以外全て使うことができるので優秀です。
百竜スキルで会心率と属性強化どちらを伸ばすかは非常に悩ましいところですが、どちらもダメージの底上げなので好みで問題なさそうです(個人的には属性強化【水】Ⅳです)。
「創世ノ侍」の詳細
防具は「蒼世ノ侍」シリーズで、各部位の生産に「蒼世の宝玉」が1個必要になります。
見た目は和風で、重ね着装備も実装されています。
一式装備の性能は上の画像の通りで、発動スキルを見ると今回追加された「蒼星ノ太刀」と「蒼世ノ龍弓」で使えそうなスキルが並んでいます。
ただ、それぞれ不要なスキルが発動しているので、一式での運用は無さそうです。
頭装備は体術Lv2と水属性攻撃強化Lv2が発動しており、スロットもスロ2とスロ1が一つずつあります。
使うとしたら今回の水属性弓などにと考えられますが、弓は「強弓の羽根飾り」という必須防具があるので、やはり出番はなさそうです。
今回追加された武器・防具の中で一番の目玉になりそうなのはこちらの胴装備でしょうか。
体術Lv2と弱点特効Lv1が発動していて、スロ2も一つ空いているので、弓装備として優秀な防具になります。
所持している護石次第ではありますが、「蒼世ノ侍【羽織】」によって装備の更新もありそうです。
腕装備は体術Lv1と弱点特効Lv1に会心撃【属性】Lv2が発動していて、スロ1が一つ空いています。
会心撃【属性】があるので属性弓に使えそうですが、どうでしょう⋯。
腰装備は納刀術Lv1と水属性攻撃強化Lv2に会心撃【属性】Lv1が発動していて、スロ3とスロ1が空いています。
今回追加された水属性太刀に使えそうですが汎用性のあるスキルが全くないので、専用装備以外では使えなさそう⋯。
脚装備は納刀術Lv2と集中Lv1が発動していて、スロ2とスロ1が空いています。
集中ではなく弱点特効が発動していたら使えたかもしれない惜しい防具です。
配信オトモ「にゃーリミット」の詳細
USJコラボのクエスト以外に特別なオトモアイルー「にゃーリミット」が配信されています。
ヒーラータイプのオトモで、サポート行動も回復関連の技で構成されています。
オトモスキルも生存率が上がるスキルばかりで、そこそこ良さそうなオトモにみえます。
「回避上手の術」と「気絶無効の術」は必須で、残り一つは自由といったところでしょうか。
「体力強化の術【小】」があれば完璧なアイルーでした。
まとめ
今回は1月21日に配信されたイベントクエスト「USJ・大社跡の大立ち回り!」のクエスト内容と報酬について紹介しました。
「USJ・大社跡の大立ち回り!」はUSJとのコラボクエストの一つで、クエスト名にもある通り大社跡でヨツミワドウ・オロミドロ・マガイマガドを狩猟する内容となっています。
クエスト自体はそこまで難しいわけではなく、剣士とガンナーどちらでも簡単にクリアすることができます(周回を考えればややガンナーが有利)。
クエストをクリアすると、武器・防具の生産に必要となる「蒼世の宝玉」を入手することができます。
新たに追加された太刀と弓ともに優秀な性能をしており、防具に関しても胴装備などが優秀で弓装備に組み込めそうな性能をしています。
防具は重ね着装備も追加されていて、武器・防具全て生産(強化)する場合は「蒼世の宝玉」が16個必要になります。
久々の装備追加で性能も優秀なので、ぜひ周回して「蒼星ノ太刀」「蒼世ノ龍弓」「蒼世ノ侍」一式を作りましょう。
今回は以上です。