本日、7月2日にイベントクエスト第10弾となる「夜の湿地で化かし合い」が配信開始されました。
イベントクエストをクリアすることで、特別なジェスチャー「死んだふり」を入手することができます。
こちらの記事ではモンハンライズ(MHRise)にて配信中のイベントクエスト 「夜の湿地で化かし合い」のクエスト内容と報酬について紹介しています。
スポンサーリンク
イベントクエスト 「夜の湿地で化かし合い」
クエスト内容
クエスト名 | 夜の湿地で化かし合い |
目的 | オオナズチ1体の討伐 |
目的地 | 水没林 |
制限時間 | 50分 |
報酬金 | 22680z |
受注・参加条件 | HR8以上 |
失敗条件 | 報酬金ゼロ/タイムアップ |
「夜の湿地で化かし合い」は集会所の上位★7クエストで、クエスト内容は水没林でのオオナズチ1体の討伐です。
受注・参加条件はHR8以上となっています。
前回のイベントクエスト 「泥の翁とポップカルチャー」のオロミドロと同じく火属性が有効なので、貫通火炎弾を撃てるライトやヘビィを使用すると簡単に討伐できるのでおすすめです。
クエストの受注方法
カムラの里にいる郵便屋のセンリのところで、「追加コンテンツ」からイベントクエストを受け取ります。
配信開始されたら、まずはイベントクエスト自体をダウンロードする必要があります
イベントクエストを受け取った後は、集会所のクエストカウンターにてイベントクエストを受注することができます。
一度、ダウンロードしたイベントクエストは、オンライン・オフラインに限らず無期限に遊ぶことができます
クエストに挑戦
ヘビィかライトかで迷いましたが、貫通火炎弾を撃てる鳳仙火竜砲を選択しました。
オオナズチがいる場所までガルクに乗って移動して、近づいたら怪力の種と鬼人の粉塵を使用しておきます。
扇回移動を行なってから貫通火炎弾を撃ちまじめます。
頭がよく通りますが、基本は胴体を貫通させる感じで撃つようにします。
正面で撃ち続けていると攻撃を喰らうので、しっかりモーションを確認しながら左右に避けます。
扇回移動で避けるとバフも掛かるので、余裕がある時は扇回移動を行い、急な攻撃にはステップや通常回避で対応します。
オオナズチがダウンしたら頭を狙うのが一番いいのですが、位置取りが悪い場合は尻尾で妥協します。
途中、バゼルギウスが乱入してきましたが、気にせず操竜しない位置から貫通火炎弾を撃ち続けています。
しばらくするとエリア移動するので追いかけます。
貫通火炎弾を撃ち切る前くらいに瀕死状態になるので、残りの体力は普通の火炎弾で削ります。
当然、頭がよく通るので狙いたいところですが、無理に狙って外れるくらいであれば確実に当たる胴体を狙う方がいいです。
火炎弾に切り替えて20発ほど撃ったところで無事討伐しました。
報酬は特に目ぼしいものはありませんでした。
リザルト画面で「チャットメニューに新しいジェスチャー死んだふりが追加されました」と表示され、特別なジェスチャーを獲得できます。
クリア報酬で特別なジェスチャー「死んだふり」を入手
ジェスチャー「死んだふり」を行うと、突然苦しみだしてそのまま倒れます。
死んだふりとはいえ、かなりシュールで面白いジェスチャーです。
ヒノエの目の前で死んだふりをしてみました。
ヒノエとカゲロウの冷たい視線が向けられていると思うと笑ってしまいます。
まとめ
本日、7月2日にイベントクエスト第10弾となる「夜の湿地で化かし合い」が配信開始されました。
今回のイベントクエストは、水没林でのオオナズチ1体の討伐となっています。
クリアすることで、特別なジェスチャー「死んだふり」を入手することができます。
オオナズチは火属性が有効なので、ライトやヘビィの専用装備を組んで討伐するのが簡単でおすすめです。
イベントクエストを1回クリアすれば特別なジェスチャー「死んだふり」を入手できるので、ぜひ挑戦しましょう。
イベントクエストの一覧など、こちらの記事で紹介しています。
-
-
【モンハンライズ】イベントクエストの一覧とダウンロード方法
続きを見る
今回は以上です。