モンハンライズ

【モンハンライズ】剣士で使えるおすすめ汎用装備|Ver.3.0対応

2021年4月19日

【モンハンライズ】剣士で使えるおすすめ汎用装備

 

モンハンライズ(MHRise)で狩りを楽にするためには、防具を装備してスキルを発動させることが重要です。

スキルといっても様々で、使用している武器種に合ったスキルを発動させる必要があります。

防具自体はたくさんありますが、優秀なスキルを持った防具は限られてくるので、それらの防具を組み合わせて装備するのがおすすめです。

 

こちらの記事ではモンハンライズ(MHRise)における、剣士で使えるおすすめの汎用装備を紹介しています。

 

スポンサーリンク

Ver.3.0アップデート後のおすすめ汎用装備

見切りLv5、攻撃Lv4、超会心Lv3、弱点特効Lv3、龍気活性Lv1+α

MHRise剣士汎用装備-Ver.3.0-おすすめ装備

ひるみ軽減Lv2は護石に付いているおまけです

防具名 スロット  スキル
カイザークラウン ①ーー 見切りLv3
超会心Lv1
ヴァイクSメイル ③②① -
赫耀ノアーム ②ーー 龍気活性Lv1
弱点特効Lv2
ジャナフSコイル ②①① 攻撃Lv2
インゴットSグリーヴ ①ーー 攻撃Lv2
見切りLv2
護石 神嵐の護石 ②②ー ひるみ軽減Lv2
防御力(未強化) 306 防御力(強化後) 416
火属性 水属性 雷属性 氷属性 龍属性
4 -7 -3 -5 0
装飾品
超心珠【2】×2/痛撃珠【2】×1
発動スキル
見切りLv5/攻撃Lv4/超会心Lv3/弱点特効Lv3/ひるみ軽減Lv2/龍気活性Lv1

Ver.3.0のアップデートで追加された赫耀ノアームを採用したおすすめの汎用装備です。

基本的な構成はほぼVer.2.0と同じですが、腕が変更になったことで防御性能が上がりました。

見切りLv6→見切りLv5になりますが、その分スロット2が1箇所自由になるのでスキルを自由に変更できます。

空きスロットは護石の分も合わせてスロット3が1つ、スロット2が2つ、スロット1が5つです。

護石のスキル次第で色々な武器種で扱える汎用性の高い装備で、実際に自身の剣士装備のいくつかは同じ装備構成で武器とスキルのみ変えているものがあります。

 

赫耀シリーズの生産はHR100以上からですが、どの部位も優秀な防具で色々な装備に使える汎用性があるので、こちらの装備を作っておくのをおすすめします。

 

Ver.2.0アップデート後のおすすめ汎用装備

攻撃Lv7、見切りLv5、超会心Lv3、弱点特攻Lv3+α

MHRise剣士汎用装備-Ver.2.0-おすすめ装備1

体力回復量UPLv1と剥ぎ取り鉄人Lv1は護石に付いているおまけです

防具名 スロット  スキル
カイザークラウン ①ーー 見切りLv3
超会心Lv1
ヴァイクSメイル ③②① -
レウスSアーム ②ーー 攻撃Lv2
ジャナフSコイル ②①① 攻撃Lv2
インゴットSグリーヴ ①ーー 攻撃Lv2
見切りLv2
護石 神嵐の護石 ②②ー 体力回復量UPLv1
剥ぎ取り鉄人Lv1
防御力(未強化) 288 防御力(強化後) 398
火属性 水属性 雷属性 氷属性 龍属性
9 -4 -3 -2 -6
装飾品
痛撃珠【2】×3/超心珠【2】×2/攻撃珠【2】×1
発動スキル
攻撃Lv7/見切りLv5/超会心Lv3/弱点特効Lv3/体力回復量UPLv1/剥ぎ取り鉄人Lv1

Ver.2.0のアップデートで追加された防具と装飾品を用いたおすすめの汎用装備です。

カイザークラウンという優秀な頭防具が追加されたことにより、火力スキルが盛りやすくなりました。

護石もスロット2以上が2箇所空いているものがあれば、こちらの装備は比較的簡単に用意できます。

火力に繋がるスキルはほぼ発動しているので、基本どの武器でも使えます。

スロット1は5箇所空いているので、各属性攻撃スキルを発動させたり、気絶耐性や砥石使用高速化など好みのスキルを発動させましょう。

武器種によっては必須スキルがありますが、こちらの装備では残念ながらスロット2に余裕がありません。

護石に付いているスキルで調整しましょう。

 

見切りLv6、攻撃Lv4、超会心Lv3、弱点特効Lv3、炎龍の恩恵Lv1+α(護石不要)

MHRise剣士汎用装備-Ver.2.0-おすすめ装備2

防具名 スロット  スキル
カイザークラウン ①ーー 見切りLv3
超会心Lv1
ヴァイクSメイル ③②① -
カイザーアーム ②ーー 炎鱗の恩恵Lv1
見切りLv1
超会心Lv1
ジャナフSコイル ②①① 攻撃Lv2
インゴットSグリーヴ ①ーー 攻撃Lv2
見切りLv2
護石 - - -
防御力(未強化) 300 防御力(強化後) 410
火属性 水属性 雷属性 氷属性 龍属性
10 -9 0 -4 -6
装飾品
痛撃珠【2】×3/超心珠【2】×1
発動スキル
見切りLv6/攻撃Lv4/超会心Lv3/弱点特効Lv3/炎鱗の恩恵Lv1

Ver.2.0のアップデートで追加された防具と装飾品を用いた、護石不要のおすすめの汎用装備です。

カイザーアームもカイザークラウン同様に優秀な腕防具です。

護石を使わず防具と装飾品のみで、ここまでスキルを盛ることができます。

護石次第で色々な武器種で扱える汎用性が高い装備となっています。

護石を用いて必須スキルのレベルが足りない場合は、超会心Lv2に落とすなどして運用しましょう。

スロット1は5箇所空いており、自由枠となっています。

 

護石無しの汎用装備(アプデ前)

MHRise剣士おすすめ汎用装備-護石無し

 

マカ錬金で良い護石が手に入らなくても、優秀な装備は作れるので紹介します。

 

こちらで紹介している装備はアップデート前のもので、Ver.2.0で追加された装飾品などは想定していません。

防具の強化もVer.2.0以前の強化段階となっているので、防御力の数値はあくまでアップデート以前のものとお考えください。

見切りLv3、弱点特効Lv3、超会心Lv2、納刀術Lv1+α

MHRise剣士おすすめ汎用装備その1

防具名 スロット  スキル
ジンオウSヘルム ①ーー 力の解放Lv1
弱点特効Lv1
ナルガSメイル ①①ー 回避性能Lv1
見切りLv2
ベリオSアーム ②ーー 納刀術Lv1
渾身Lv1
見切りLv1
スカルダ/スパイオSアンカ ーーー 弱点特効Lv2
金色ノ袴 ①①ー 超会心Lv2
力の解放Lv1
護石 - - -
防御力(未強化) 282 防御力(強化後) 332
火属性 水属性 雷属性 氷属性 龍属性
0 0 2 -6 7
装飾品
-
発動スキル
見切りLv3/弱点特効Lv3/超会心Lv2/力の解放Lv2/渾身Lv1/納刀術Lv1/回避性能Lv1

納刀術Lv1が発動しているので、主に太刀におすすめの汎用装備です。

護石と装飾品で納刀術Lv3まで上げれば、特殊納刀も早くなり快適になります。

ナルガ武器での運用であれば、弱点部位に会心率100%となるので火力も十分です。

注意ポイント

ナルガ武器でも武器種によって会心率が違うため、会心率100%にならない場合もありますが、力の解放Lv2の効果が発動すれば100%になります

余っているスロット1には耐絶珠か研磨珠など好みの装飾品を付けましょう。

 

弱点特効Lv3、攻撃Lv2、見切りLv2、超会心Lv2+α

MHRise剣士おすすめ汎用装備その2

防具名 スロット  スキル
ジンオウSヘルム ①ーー 力の解放Lv1
弱点特効Lv1
ナルガSメイル ①①ー 回避性能Lv1
見切りLv2
レウスSアーム ②ーー 攻撃Lv2
スカルダ/スパイオSアンカ ーーー 弱点特効Lv2
金色ノ袴 ①①ー 超会心Lv2
力の解放Lv1
護石 - - -
防御力(未強化) 286 防御力(強化後) 336
火属性 水属性 雷属性 氷属性 龍属性
6 1 1 -8 4
装飾品
-
発動スキル
弱点特効Lv3/攻撃Lv2/見切りLv2/超会心Lv2/力の解放Lv2/回避性能Lv1

攻撃Lv2と見切りLv2を発動させている汎用装備です。

武器のスロットと護石次第で色々な武器種で扱うことができます。

ナルガ武器での運用であれば、弱点部位に会心率100%となります。

注意ポイント

ナルガ武器でも武器種によって会心率が違うため、会心率100%にならない場合もありますが、力の解放Lv2の効果が発動すれば100%になります

余っているスロット1には耐絶珠か研磨珠など好みの装飾品を付けましょう。

 

超会心Lv3、弱点特効Lv3、攻撃Lv2+α

MHRise剣士おすすめ汎用装備その3

防具名 スロット  スキル
ジンオウSヘルム ①ーー 力の解放Lv1
弱点特効Lv1
ガブラスーツSボディ ①①ー 超会心Lv1
レウスSアーム ②ーー 攻撃Lv2
スカルダ/スパイオSアンカ ーーー 弱点特効Lv2
金色ノ袴 ①①ー 超会心Lv2
力の解放Lv1
護石 - - -
防御力(未強化) 278 防御力(強化後) 328
火属性 水属性 雷属性 氷属性 龍属性
9 1 5 -8 6
装飾品
-
発動スキル
超会心Lv3/弱点特効Lv3/攻撃Lv2/力の解放Lv2

防具のみで超会心Lv3と弱点特効Lv3を発動させた汎用装備です。

会心ダメージを重視しているので、弱点を狙いやすい武器におすすめです。

ナルガ武器での運用であれば、力の解放が発動することが条件ですが弱点部位に会心率100%となります。

武器のスロットと護石で攻撃スキルを伸ばすか武器種の必須スキルを発動させるかはお好みで。

余っているスロット1には耐絶珠か研磨珠など好みの装飾品を付けましょう。

 

弱点特効Lv3、攻撃Lv2、超会心Lv2、業物Lv2+α

MHRise剣士おすすめ汎用装備その4

防具名 スロット  スキル
ウツシ裏【御面】覇/神凪・願【元結】 ①ーー 業物Lv2
弾丸節約Lv2
翔蟲使いLv1
ジンオウSメイル ①ーー 力の解放Lv1
弱点特効Lv1
レウスSアーム ②ーー 攻撃Lv2
スカルダ/スパイオSアンカ ーーー 弱点特効Lv2
金色ノ袴 ①①ー 超会心Lv2
力の解放Lv1
護石 - - -
防御力(未強化) 278 防御力(強化後) 328
火属性 水属性 雷属性 氷属性 龍属性
11 0 4 -9 3
装飾品
-
発動スキル
弱点特効Lv3/攻撃Lv2/超会心Lv2/力の解放Lv2/業物Lv2/弾丸節約Lv2/翔蟲使いLv1

業物Lv2を採用しているので、片手剣などの手数が多い武器におすすめの汎用装備です。

私自身、片手剣をメイン武器としているので、良い護石を入手するまで愛用していました。

火力スキルも最低限あり、地味に翔蟲使いLv1が発動している点もおすすめの理由です。

 

弱点特効Lv1の護石を使った汎用装備(アプデ前)

MHRise剣士おすすめ汎用装備-弱点特効1の護石

 

弱点特効Lv1の護石を用いた汎用装備を紹介します。

護石無しの装備より、防具に付ける装飾品の数が増えたので汎用性がより高くなりました。

 

こちらで紹介している装備はアップデート前のもので、Ver.2.0で追加された装飾品などは想定していません。

防具の強化もVer.2.0以前の強化段階となっているので、防御力の数値はあくまでアップデート以前のものとお考えください。

攻撃Lv4、弱点特攻Lv3、超会心Lv2+α

MHRise剣士おすすめ汎用装備その5

防具名 スロット  スキル
ジンオウSヘルム ①ーー 力の解放Lv1
弱点特効Lv1
ジンオウSメイル ①ーー 力の解放Lv1
弱点特効Lv1
レウスSアーム ②ーー 攻撃Lv2
ジャナフSコイル ②①① 攻撃Lv2
金色ノ袴 ①①ー 超会心Lv2
力の解放Lv1
護石 鬼雨の護石 ーーー 弱点特効Lv1
防御力(未強化) 316 防御力(強化後) 354
火属性 水属性 雷属性 氷属性 龍属性
8 -3 8 -13 1
装飾品
-
発動スキル
攻撃Lv4/弱点特効Lv3/力の解放Lv3/超会心Lv2

弱点特効Lv1の護石を採用した汎用装備です。

ナルガ武器での運用であればスロット2が3つあるので、自由にカスタマイズできます。

集中Lv3を発動させて大剣で扱うのもよし、納刀術Lv3を発動させて太刀を使うのもよしです。

攻撃Lv7にして火力をさらに伸ばすこともできます。

基本的には各武器種の必須スキルを付けて運用するのがおすすめです。

スロット1には耐絶珠か研磨珠など好みの装飾品を付けましょう。

 

弱点特効Lv3、攻撃Lv2、見切りLv2、超会心Lv2+α

MHRise剣士おすすめ汎用装備その6

防具名 スロット  スキル
ジンオウSヘルム ①ーー 力の解放Lv1
弱点特効Lv1
ジンオウSメイル ①ーー 力の解放Lv1
弱点特効Lv1
ウルクSアーム ②①ー 見切りLv2
氷属性攻撃強化Lv1
ジャナフSコイル ②①① 攻撃Lv2
金色ノ袴 ①①ー 超会心Lv2
力の解放Lv1
護石 鬼雨の護石 ーーー 弱点特効Lv1
防御力(未強化) 290 防御力(強化後) 340
火属性 水属性 雷属性 氷属性 龍属性
2 -3 10 -11 4
装飾品
-
発動スキル
弱点特効Lv3/力の解放Lv3/攻撃Lv2/見切りLv2/超会心Lv2/氷属性攻撃強化Lv1

攻撃と見切りをバランスよく発動させた汎用装備です。

ナルガ武器での運用であればスロット2が3つあるので、自由にカスタマイズできます。

基本的には各武器種の必須スキルを付けて運用するのがおすすめです。

スロット1には耐絶珠か研磨珠など好みの装飾品を付けましょう。

 

弱点特効Lv3、攻撃Lv2、見切りLv2、超会心Lv2、業物Lv2+α

MHRise剣士おすすめ汎用装備その7

防具名 スロット  スキル
ウツシ裏【御面】覇/神凪・願【元結】 ①ーー 業物Lv2
弾丸節約Lv2
翔蟲使いLv1
ナルガSメイル ①①ー 回避性能Lv1
見切りLv2
レウスSアーム ②ーー 攻撃Lv2
スカルダ/スパイオSアンカ ーーー 弱点特効Lv2
金色ノ袴 ①①ー 超会心Lv2
力の解放Lv1
護石 鬼雨の護石 ーーー 弱点特効Lv1
防御力(未強化) 276 防御力(強化後) 326
火属性 水属性 雷属性 氷属性 龍属性
9 2 -3 -4 3
装飾品
-
発動スキル
弱点特効Lv3/攻撃Lv2/見切りLv2/超会心Lv2/業物Lv2/弾丸節約Lv2/力の解放Lv1/回避性能Lv1/翔蟲使いLv1

手数が多い武器種におすすめの業物発動の汎用装備です。

私自身、片手剣を使っていた時にこちらの装備を愛用していました。

ナルガ武器であればスロット2が2つあるので、攻撃Lv2→攻撃Lv4にして運用するのがおすすめです。

汎用性を考えれば他の装備の方が便利なのは確かですが、それでも切れ味消費を抑える業物は捨てがたいです。

達人芸がない今作では業物は個人的に必須スキルです。

Ver.2.0のアップデートで達人芸スキルが追加されました

 

弱点特効Lv2の護石を使った汎用装備(アプデ前)

MHRise剣士おすすめ汎用装備-弱点特効2の護石

 

弱点特効Lv2の護石を用いた汎用装備を紹介します。

弱点特効Lv1の護石を用いた装備より、さらに火力スキルを盛ることができます。

 

こちらで紹介している装備はアップデート前のもので、Ver.2.0で追加された装飾品などは想定していません。

防具の強化もVer.2.0以前の強化段階となっているので、防御力の数値はあくまでアップデート以前のものとお考えください。

攻撃Lv4、弱点特効Lv3、見切りLv2、超会心Lv2+α

MHRise剣士おすすめ汎用装備その8

防具名 スロット  スキル
ジンオウSヘルム ①ーー 力の解放Lv1
弱点特効Lv1
ナルガSメイル ①①ー 回避性能Lv1
見切りLv2
レウスSアーム ②ーー 攻撃Lv2
ジャナフSコイル ②①① 攻撃Lv2
金色ノ袴 ①①ー 超会心Lv2
力の解放Lv1
護石 山嵐の護石 ーーー 弱点特効Lv2
防御力(未強化) 314 防御力(強化後) 352
火属性 水属性 雷属性 氷属性 龍属性
6 -1 1 -8 1
装飾品
-
発動スキル
攻撃Lv4/弱点特効Lv3/見切りLv2/超会心Lv2/力の解放Lv2/回避性能Lv1

弱点特効Lv2の護石を用いたおすすめの汎用装備です。

ナルガ武器の運用であればスロット2が3つあるので、カスタマイズは自由にできます。

基本は各武器種の必須スキルをスロット2で発動させて、スロット1で気絶耐性Lv3と砥石使用高速化Lv3、残りはひるみ軽減Lv1を発動させるのがおすすめです。

 

攻撃Lv4、超会心Lv3、弱点特効Lv3+α

MHRise剣士おすすめ汎用装備その9

防具名 スロット  スキル
ジンオウSヘルム ①ーー 力の解放Lv1
弱点特効Lv1
ガブラスーツSボディ ①①ー 超会心Lv1
レウスSアーム ②ーー 攻撃Lv2
ジャナフSコイル ②①① 攻撃Lv2
金色ノ袴 ①①ー 超会心Lv2
力の解放Lv1
護石 山嵐の護石 ーーー 弱点特効Lv2
防御力(未強化) 306 防御力(強化後) 344
火属性 水属性 雷属性 氷属性 龍属性
9 -1 5 -8 3
装飾品
-
発動スキル
攻撃Lv4/超会心Lv3/弱点特効Lv3/力の解放Lv2

超会心Lv3と弱点特効Lv3を発動させた汎用装備です。

会心ダメージを上げたい場合はこちらの装備がおすすめです。

ナルガ武器の運用であればスロット2が3つあるので、こちらもカスタマイズは自由にできます。

こちらも各武器種の必須スキルをスロット2で発動させて、スロット1は耐絶珠と研磨珠を付けるのがおすすめです。

 

攻撃Lv4、弱点特効Lv3、超会心Lv2、業物Lv2+α

MHRise剣士おすすめ汎用装備その10

防具名 スロット  スキル
ウツシ裏【御面】覇/神凪・願【元結】 ①ーー 業物Lv2
弾丸節約Lv2
翔蟲使いLv1
ジンオウSメイル ①ーー 力の解放Lv1
弱点特効Lv1
レウスSアーム ②ーー 攻撃Lv2
ジャナフSコイル ②①① 攻撃Lv2
金色ノ袴 ①①ー 超会心Lv2
力の解放Lv1
護石 山嵐の護石 ーーー 弱点特効Lv2
防御力(未強化) 306 防御力(強化後) 344
火属性 水属性 雷属性 氷属性 龍属性
11 -2 4 -9 0
装飾品
-
発動スキル
攻撃Lv4/弱点特効Lv3/超会心Lv2/力の解放Lv2/業物Lv2/弾丸節約Lv2/翔蟲使いLv1

手数が多い武器種におすすめの業物Lv2採用の汎用装備です。

Ver.2.0アップデート前に愛用していた片手剣装備でもあります。

ナルガ武器であればスロット2が3つあるので、さらにカスタマイズ性が上がりました。

片手剣のみならず他の武器種でも業物装備として使えるので、非常に便利です。

スロット1で気絶耐性Lv3と砥石使用高速化Lv3を発動させるのがおすすめです。

 

まとめ

MHRise剣士おすすめ汎用装備-まとめ

 

モンハンライズではシリーズスキルが無くなり、防具を一式で揃えても耐性にボーナスが付くのみでほとんどメリットは無くなりました。

スキル自体はワールドやアイスボーンと同様に防具にあらかじめ設定されていて、装備するだけで発動する仕様になっています。

 

よく使う優秀な防具はこちらになります。

よく使う優秀な防具

  • レウスSアーム
  • ジャナフSコイル
  • スカルダSアンカ/スパイオSアンカ
  • 金色ノ袴
  • インゴットSグリーヴ
  • カイザークラウン(Ver.2.0アップデートにて追加)
  • カイザーアーム(Ver.2.0アップデートにて追加)
  • 赫耀ノアーム(Ver.3.0アップデートにて追加)

とりあえずこれらの防具は作っておいて損はないです。

 

護石に関しても現時点では弱点特効Lv2以上の護石を入手するのが、一つの目標になっています。

手に入れることができれば装備の幅が広がりますので、ラスボス周回や百竜夜行を周回して、マカ錬金を回しましょう。

Ver.2.0アップデート後、優秀な装飾品を生産できるようになった為、護石の自由度があがりました

 

今回は剣士のおすすめ汎用装備を紹介しましたが、「ランス」「ガンランス」「チャージアックス」「スラッシュアックス」「弓」「ライトボウガン」「ヘビィボウガン」などはスキルの方向性が違うため、また別の記事で紹介します。

 

今回は以上です。

スポンサーリンク

-モンハンライズ

© 2023 Matchin Blog