Ver.2.0のアップデートにより、有用な装飾品が生産できるようになり、アップデート前と比べてライトボウガンの装備も大幅に強化されました。
こちらの記事ではモンハンライズ(MHRise)における、ライトボウガンのおすすめ装備をクリア後や下位・上位に分けてそれぞれ紹介しています。
※紹介している装備はアップデート後の武器や防具にも対応しており、比較的用意しやすい護石を利用しています
目次
スポンサーリンク
Ver.2.0アップデート後のライトボウガンのおすすめ装備
夜行弩【梟ノ眼】のおすすめ弾節約貫通ライト装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
夜行弩【梟ノ眼】 | 180 | 40% | ②ーー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
なし | 中 | やや早い | ロングバレル |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | リノプロSヘルム | ①ーー | 貫通弾・貫通矢強化Lv2 気絶耐性Lv1 |
|
胴 | ヴァイクSメイル | ③②① | - | |
腕 | ジュラアーム | ③②① | - | |
腰 | クロムメタルコイル | ③②① | - | |
脚 | アシラSグリーヴ | ③②① | - | |
護石 | 神嵐の護石 | ②①ー | 弾丸節約Lv2 | |
防御力(未強化) | 224 | 防御力(強化後) | 362 | |
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
-3 | 3 | -9 | -5 | -2 |
装飾品 | ||||
連射珠【3】×3/貫通珠【3】×1/痛撃珠【2】×3/超心珠【2】×2/節弾珠【2】×1/抑反珠【1】×3/早填珠【1】×2/点射珠【1】×1 | ||||
発動スキル | ||||
弱点特効Lv3/弾丸節約Lv3/貫通弾・貫通矢強化Lv3/反動軽減Lv3/速射強化Lv3/超会心Lv2/装填速度Lv2/ブレ抑制Lv1/気絶耐性Lv1 |
夜行弩【梟ノ眼】のおすすめ弾節約貫通ライト装備です。
装飾品に瑠璃原珠を使用するものが多く、やや作成難度高めです。
弾丸節約を発動させており、Lv2貫通弾とLv1貫通弾の消費を抑えながら戦闘が行えるので、通常クエストと百竜夜行のどちらでも対応できます。
貫通弾・貫通矢強化Lv3や速射強化Lv3などの火力スキルも積んでおり、弱点部位への会心率も90%となるので、火力は十分です。
必要な護石は弾丸節約Lv2でなくても、スロット2相当のスキルを3つ発動できれば代用できます。
ブレ抑制Lv1はおまけで入れているので、無くても特に問題ありません。
夜行弩【梟ノ眼】のおすすめ貫通ライト装備(ナルハタタヒメ用)
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
夜行弩【梟ノ眼】 | 180 | 40% | ②ーー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
なし | 中 | やや早い | ロングバレル |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | リノプロSヘルム | ①ーー | 貫通弾・貫通矢強化Lv2 気絶耐性Lv1 |
|
胴 | ヴァイクSメイル | ③②① | - | |
腕 | フロギィSアーム | ③ーー | 装填拡張Lv1 | |
腰 | クロムメタルコイル | ③②① | - | |
脚 | ヴァイクSグリーヴ | ③①ー | 装填拡張Lv1 | |
護石 | 神嵐の護石 | ②②ー | - | |
防御力(未強化) | 230 | 防御力(強化後) | 358 | |
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
2 | 2 | -5 | -10 | -2 |
装飾品 | ||||
連射珠【3】×3/貫通珠【3】×1/痛撃珠【2】×3/超心珠【2】×2/抑反珠【1】×2/早填珠【1】×1/点射珠【1】×1 | ||||
発動スキル | ||||
弱点特効Lv3/貫通弾・貫通矢強化Lv3/速射強化Lv3/超会心Lv2/装填拡張Lv2/反動軽減Lv1/装填速度Lv1/ブレ抑制Lv1/気絶耐性Lv1 |
夜行弩【梟ノ眼】のナルハタタヒメ用おすすめ貫通ライト装備です。
弾丸節約ではなく装填拡張を採用しています。
正直なところ弾丸節約でも問題ありませんが、こちらの装備であれば護石次第で超会心Lv3にしやすいので、こちらを周回用としています。
私自身、良い護石が無く超会心Lv2止まりですが、弱点特効Lv2のスロ2相当の護石があれば十分組むことができます。
王牙弩【野雷】のおすすめ斬裂ライト装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
王牙弩【野雷】 | 190 | 10% | ②ーー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
なし | 中 | 普通 | ロングバレル |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | ヴァイクSヘルム | ②①ー | 装填拡張Lv2 | |
胴 | ヴァイクSメイル | ③②① | - | |
腕 | ジュラアーム | ③②① | - | |
腰 | クロムメタルコイル | ③②① | - | |
脚 | 金色ノ袴 | ①①ー | 超会心Lv2 力の解放Lv1 |
|
護石 | 神嵐の護石 | ②①ー | 弾丸節約Lv2 | |
防御力(未強化) | 268 | 防御力(強化後) | 378 | |
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
-1 | 7 | -6 | -9 | 0 |
装飾品 | ||||
速射珠【3】×3/痛撃珠【2】×3/超心珠【2】×1/節弾珠【2】×1/渾身珠【2】×1/抑反珠【1】×3/早填珠【1】×3/耐衝珠【1】×1 | ||||
発動スキル | ||||
超会心Lv3/弱点特効Lv3/弾丸節約Lv3/装填速度Lv3/反動軽減Lv3/速射強化Lv3/装填拡張Lv2/力の解放Lv1/渾身Lv1/ひるみ軽減Lv1 |
王牙弩【野雷】のおすすめ斬裂ライト装備です。
装飾品に瑠璃原珠を使用するものが多く、やや作成難度高めです。
弾丸節約Lv3により斬裂弾の消費を抑えながら戦闘を行える万能装備です。
バゼルギウス周回はもちろん、その他上位クエストどこでも扱えます。
ただ、古龍など体力が高めのモンスターにはやや不向きで、その場合は後述の禍ツ弩ノ幽鬼ドシューがおすすめです。
弱点部位への会心率は渾身込みで70%なので、オトモに強化咆哮の技(会心率+30%)を使用してもらいましょう。
必要な護石は弾丸節約Lv2でなくても、スロット2相当のスキルを3つ発動できる護石で代用できます。
禍ツ弩ノ幽鬼ドシューのおすすめ徹甲斬裂ライト装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
禍ツ弩ノ幽鬼ドシュー | 190 | 0% | ②①ー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
左・小 | 大 | 早い | サイレンサー |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | ヴァイクSヘルム | ②①ー | 装填拡張Lv2 | |
胴 | ヴァイクSメイル | ③②① | - | |
腕 | ジャナフSアーム | ①ーー | KO術Lv2 攻撃Lv2 |
|
腰 | ジャナフSコイル | ②①① | 攻撃Lv2 | |
脚 | バゼルグリーヴ | ③ーー | 砲術Lv2 ガード性能Lv1 |
|
護石 | 神嵐の護石 | ②①ー | 弾丸節約Lv2 | |
防御力(未強化) | 296 | 防御力(強化後) | 396 | |
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
9 | 1 | -10 | -6 | -2 |
装飾品 | ||||
装填珠【3】×1/攻撃珠【2】×3/砲術珠【2】×1/節弾珠【2】×1/跳躍珠【2】×1/抑反珠【1】×3/早填珠【1】×2/点射珠【1】×1/耐衝珠【1】×1 | ||||
発動スキル | ||||
攻撃Lv7/弾丸節約Lv3/砲術Lv3/装填拡張Lv3/反動軽減Lv3/KO術Lv2/装填速度Lv2/ガード性能Lv1/ブレ抑制Lv1/回避距離UPLv1/ひるみ軽減Lv1 |
禍ツ弩ノ幽鬼ドシューのおすすめ徹甲斬裂ライト装備です。
装飾品も用意しやすく、強力な割に作成難度は簡単な方です。
Lv3徹甲榴弾でダメージを与えつつスタンを取り、ダウン中に斬裂弾で削る万能装備です。
どちらかというと体力が低めのモンスターより、古龍などの体力が高めのモンスターに向いている武器です。
難点をあげるとするなら、Lv3徹甲榴弾と斬裂弾を調合しながら戦闘するため、他のライトボウガンに比べてコストが掛かるところです。
ただ、それも交易依頼でバクレツの実とザンレツの実を増やせば解決することなので、難点というほどでもないですが・・・。
鋼氷蜂弩Ⅰのおすすめ通常弾速射ライト装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
鋼氷蜂弩Ⅰ | 190 | 10% | ーーー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
左右・小 | 小 | やや遅い | ロングバレル |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | ヴァイクSヘルム | ②①ー | 装填拡張Lv2 | |
胴 | ヴァイクSメイル | ③②① | - | |
腕 | ヴァイクSアーム | ①①ー | 通常弾・連射矢強化Lv2 | |
腰 | クロムメタルコイル | ③②① | - | |
脚 | アシラSグリーヴ | ③②① | - | |
護石 | 神嵐の護石 | ③②ー | - | |
防御力(未強化) | 238 | 防御力(強化後) | 356 | |
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
-3 | 8 | -9 | -4 | -1 |
装飾品 | ||||
速射珠【3】×3/強弾珠【3】×1/痛撃珠【2】×3/超心珠【2】×2/早填珠【1】×3/点射珠【1】×2/耐衝珠【1】×1 | ||||
発動スキル | ||||
弱点特効Lv3/通常弾・連射矢強化Lv3/装填速度Lv3/速射強化Lv3/超会心Lv2/装填拡張Lv2/ブレ抑制Lv2/ひるみ軽減Lv1 |
鋼氷蜂弩Ⅰのおすすめ通常弾速射ライト装備です。
貫通ライトや斬裂ライト、徹甲斬裂ライトに比べると影を潜める形になっていますが、通常弾速射ライトも十分強いです。
Lv2通常弾は持ち込める弾数も多く、鋼氷蜂弩Ⅰは氷結弾の速射も行えます。
百竜スキルで鋼龍の魂を選択すれば、攻撃を当て続けることで会心率がアップするので、良い護石を持っていれば超会心Lv3にしましょう。
鋼氷蜂弩Ⅰは今後のアップデートにて、強化派生先が追加されるはずなので将来性があります。
古龍以外の上位クエストであれば、現時点でも4〜5分くらいで狩猟できるので、今後のアップデートに備えて用意しておくのをおすすめします。
鳳仙火竜砲のおすすめ火炎弾速射ライト装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
鳳仙火竜砲 | 190 | 0% | ①ーー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
なし | 中 | 普通 | ロングバレル |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | ヴァイクSヘルム | ②①ー | 装填拡張Lv2 | |
胴 | ヴァイクSメイル | ③②① | - | |
腕 | ジュラアーム | ③②① | - | |
腰 | クロムメタルコイル | ③②① | - | |
脚 | 金色ノ袴 | ①①ー | 超会心Lv2 力の解放Lv1 |
|
護石 | 神嵐の護石 | ②①ー | 弾丸節約Lv2 | |
防御力(未強化) | 268 | 防御力(強化後) | 378 | |
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
-1 | 7 | -6 | -9 | 0 |
装飾品 | ||||
速射珠【3】×3/痛撃珠【2】×3/節弾珠【2】×1/渾身珠【2】×1/火炎珠【1】×5/早填珠【1】×2/抑反珠【1】×1 | ||||
発動スキル | ||||
火属性攻撃強化Lv5/弱点特効Lv3/弾丸節約Lv3/速射強化Lv3/超会心Lv2/装填拡張Lv2/装填速度Lv2/力の解放Lv1/渾身Lv1/反動軽減Lv1 |
鳳仙火竜砲のおすすめ火炎弾速射ライト装備です。
扱い方としては、火炎弾と貫通火炎弾を撃つだけの至ってシンプルな使い方でOKです。
速射強化Lv3を発動しているので、どちらかというと速射で撃てる火炎弾がメインです。
火炎弾を撃ち切った後は、火炎弾を調合して撃つか、節約して貫通火炎弾を撃つかは自由です。
渾身と力の解放が発動し、さらにオトモの強化咆哮の技も使用すれば、弱点部位に100%会心となります。
火属性攻撃が効くオロミドロやオオナズチに有効なので、ぜひ用意しておきましょう。
鳳仙火竜砲のおすすめ貫通火炎弾ライト装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
鳳仙火竜砲 | 190 | 0% | ①ーー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
なし | 中 | 普通 | ロングバレル |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | ヴァイクSヘルム | ②①ー | 装填拡張Lv2 | |
胴 | ベリオSメイル | ②①① | 納刀術Lv1 渾身Lv1 |
|
腕 | レウスSアーム | ②ーー | 攻撃Lv2 | |
腰 | ジャナフSコイル | ②①① | 攻撃Lv2 | |
脚 | インゴットSグリーヴ | ①ーー | 攻撃Lv2 見切りLv2 |
|
護石 | 神嵐の護石 | ②①ー | 弾丸節約Lv2 | |
防御力(未強化) | 272 | 防御力(強化後) | 382 | |
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
2 | 0 | -5 | 2 | -3 |
装飾品 | ||||
攻撃珠【2】×1/渾身珠【2】×2/超心珠【2】×1/節弾珠【2】×1/火炎珠【1】×5/早填珠【1】×2/抑反珠【1】×1 | ||||
発動スキル | ||||
攻撃Lv7/火属性攻撃強化Lv5/渾身Lv3/弾丸節約Lv3/見切りLv2/装填拡張Lv2/装填速度Lv2/超会心Lv1/納刀術Lv1/反動軽減Lv1 |
鳳仙火竜砲のおすすめ貫通火炎弾ライト装備です。
こちらの装備は火力スキルを盛って、貫通火炎弾を撃つのがメインです。
大型モンスターを適当に撃ち抜くように使用するのを想定しているので、弱点特効Lv3ではなく渾身Lv3を採用しています。
弱点特効か渾身のどちらを選択するかは好みの問題で、装飾品を付け替えるなどして対応できます。
火属性攻撃が効くオロミドロやオオナズチに有効なので、こちらの貫通火炎弾ライト装備もおすすめです。
D=スラプトのおすすめ貫通水冷弾ライト装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
D=スラプト | 180 | 0% | ②①ー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
なし | やや小 | やや遅い | ロングバレル |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | ヴァイクSヘルム | ②①ー | 装填拡張Lv2 | |
胴 | ベリオSメイル | ②①① | 納刀術Lv1 渾身Lv1 |
|
腕 | レウスSアーム | ②ーー | 攻撃Lv2 | |
腰 | ジャナフSコイル | ②①① | 攻撃Lv2 | |
脚 | インゴットSグリーヴ | ①ーー | 攻撃Lv2 見切りLv2 |
|
護石 | 神嵐の護石 | ②①ー | 弾丸節約Lv2 | |
防御力(未強化) | 272 | 防御力(強化後) | 382 | |
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
2 | 0 | -5 | 2 | -3 |
装飾品 | ||||
攻撃珠【2】×1/渾身珠【2】×2/超心珠【2】×2/節弾珠【2】×1/流水珠【1】×5/早填珠【1】×3 | ||||
発動スキル | ||||
攻撃Lv7/水属性攻撃強化Lv5/渾身Lv3/弾丸節約Lv3/装填速度Lv3/見切りLv2/超会心Lv2/装填拡張Lv2/納刀術Lv1 |
D=スラプトのおすすめ貫通水冷弾ライト装備です。
貫通火炎弾の装備から装飾品だけ変更して運用することができます。
当然、こちらの装備は貫通水冷弾を撃つのがメインです。
渾身Lv3を採用していますが、弱点特攻Lv3でも問題なので自由に選択してください。
水冷弾の有効なモンスターは、アンジャナフやトビカガチ、マガイマガドなどです。
鋼氷蜂弩Ⅰのおすすめ氷結弾速射ライト装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
鋼氷蜂弩Ⅰ | 190 | 10% | ーーー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
左右・小 | 小 | やや遅い | ロングバレル |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | ヴァイクSヘルム | ②①ー | 装填拡張Lv2 | |
胴 | ヴァイクSメイル | ③②① | - | |
腕 | ジュラアーム | ③②① | - | |
腰 | クロムメタルコイル | ③②① | - | |
脚 | 金色ノ袴 | ①①ー | 超会心Lv2 力の解放Lv1 |
|
護石 | 神嵐の護石 | ①①ー | ブレ抑制Lv2 回避距離UPLv1 |
|
防御力(未強化) | 268 | 防御力(強化後) | 378 | |
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
-1 | 7 | -6 | -9 | 0 |
装飾品 | ||||
速射珠【3】×3/痛撃珠【2】×3/超心珠【2】×1/氷結珠【1】×5/早填珠【1】×3 | ||||
発動スキル | ||||
氷属性攻撃強化Lv5/超会心Lv3/弱点特効Lv3/装填速度Lv3/速射強化Lv3/装填拡張Lv2/ブレ抑制Lv2/力の解放Lv1/回避距離UPLv1 |
鋼氷蜂弩Ⅰのおすすめ氷結弾速射ライト装備です。
火炎弾速射ライト装備から装飾品と護石を変更して運用しています。
貫通氷結弾も撃つことができますが、速射強化Lv3を発動しており氷結弾がメイン火力です。
百竜スキルの鋼龍の魂を選択することにより、攻撃を当て続けることで会心率がアップするので、弱点部位への会心率はほぼ90%です。
力の解放Lv1が発動すれば会心率100%になります。
ディアブロスなど氷属性攻撃が効くモンスターにおすすめで、今後のアップデートでさらに強化されるので作っておいて損はないです。
鋼氷蜂弩Ⅰのおすすめ貫通氷結弾ライト装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
鋼氷蜂弩Ⅰ | 190 | 10% | ーーー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
左右・小 | 小 | やや遅い | ロングバレル |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | ヴァイクSヘルム | ②①ー | 装填拡張Lv2 | |
胴 | ベリオSメイル | ②①① | 納刀術Lv1 渾身Lv1 |
|
腕 | レウスSアーム | ②ーー | 攻撃Lv2 | |
腰 | ジャナフSコイル | ②①① | 攻撃Lv2 | |
脚 | 金色ノ袴 | ①①ー | 超会心Lv2 力の解放Lv2 |
|
護石 | 神嵐の護石 | ②①ー | 弾丸節約Lv2 | |
防御力(未強化) | 防御力(強化後) | 402 | ||
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
5 | 2 | -3 | -3 | -1 |
装飾品 | ||||
渾身珠【2】×2/攻撃珠【2】×1/超心珠【2】×1/節弾珠【2】×1/氷結珠【1】×5/早填珠【1】×3 | ||||
発動スキル | ||||
攻撃Lv5/氷属性攻撃強化Lv5/超会心Lv3/渾身Lv3/弾丸節約Lv3/装填速度Lv3/装填拡張Lv2/力の解放Lv1/納刀術Lv1 |
鋼氷蜂弩Ⅰのおすすめ貫通氷結弾ライト装備です。
こちらの装備は貫通氷結弾をメイン火力としており、撃ち切った後の氷結弾はサブ火力です。
弱点特効Lv3ではなく渾身Lv3を採用しています。
百竜スキルの鋼龍の魂を選択することにより、攻撃を当て続けることで会心率がアップし、どの部位でも会心率はほぼ70%です。
オトモが強化咆哮の技を使用すれば、会心率はほぼ100%となります。
こちらの装備もディアブロスなどの氷属性が効くモンスターにおすすめです。
クリア後のライトボウガンのおすすめ装備
夜行弩【梟ノ眼】のおすすめ貫通ライト装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
夜行弩【梟ノ眼】 | 180 | 40% | ②ーー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
なし | 中 | やや早い | サイレンサー |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | リノプロSヘルム | ①ーー | 貫通弾・貫通矢強化Lv2 気絶耐性Lv1 |
|
胴 | ジンオウSメイル | ①ーー | 力の解放Lv1 弱点特効Lv1 |
|
腕 | レウスSアーム | ②ーー | 攻撃Lv2 | |
腰 | スカルダ/スパイオSアンカ | ーーー | 弱点特効Lv2 | |
脚 | 金色ノ袴 | ①①ー | 超会心Lv2 力の解放Lv1 |
|
護石 | - | - | - | |
防御力(未強化) | 268 | 防御力(強化後) | ||
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
10 | 0 | 4 | -11 | 3 |
装飾品 | ||||
攻撃珠【2】×2/抑反珠【1】×2/早填珠【1】×2 | ||||
発動スキル | ||||
攻撃Lv4/弱点特効Lv3/超会心Lv2/力の解放Lv2/貫通弾・貫通矢強化Lv2/装填速度Lv2/反動軽減Lv2/気絶耐性Lv1 |
クリア後のおすすめ貫通ライト装備です。
護石不要で装飾品も簡単に生産できるので、作成難度は低くおすすめです。
Lv2麻痺弾以外はストレスなく扱うことができます。
力の解放Lv2が発動すれば、弱点部位に100%会心となるので、ナルハタタヒメなどの周回で使えます。
Lv1貫通弾とLv2貫通弾の調合分を持ち込めば、ほとんどの上位モンスターを狩猟できるので、クリア後はまずこちらの装備を用意しましょう。
王牙弩【野雷】のおすすめ斬裂ライト装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
王牙弩【野雷】 | 190 | 10% | ②ーー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
なし | 中 | 普通 | ロングバレル |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | ヴァイクSヘルム | ②①ー | 装填拡張Lv2 | |
胴 | ジンオウSメイル | ①ーー | 力の解放Lv1 弱点特効Lv1 |
|
腕 | ベリオSアーム | ②ーー | 納刀術Lv1 渾身Lv1 見切りLv1 |
|
腰 | スカルダ/スパイオSアンカ | ーーー | 弱点特効Lv2 | |
脚 | 金色ノ袴 | ①①ー | 超会心Lv2 力の解放Lv1 |
|
護石 | - | - | - | |
防御力(未強化) | 274 | 防御力(強化後) | ||
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
2 | 2 | 3 | -8 | 6 |
装飾品 | ||||
渾身珠【2】×1/早填珠【1】×3/抑反珠【1】×3 | ||||
発動スキル | ||||
弱点特効Lv3/装填速度Lv3/反動軽減Lv3/超会心Lv2/力の解放Lv2/渾身Lv2/装填拡張Lv2/見切りLv1/納刀術Lv1 |
護石不要のクリア後のおすすめ斬裂ライト装備です。
装飾品も簡単に生産できるので、作成難度は低くおすすめです。
斬裂弾をメイン火力として、Lv1徹甲榴弾とLv1麻痺弾でスタンと麻痺が狙えます。
渾身はライトボウガンと相性が良く、会心率は弱点部位に85%となります。
力の解放Lv2も発動すれば、弱点部位に会心率100%となるので、火力は十分に出せます。
斬裂弾は弾数が少ないので、斬裂弾の調合素材であるザンレツの実は必ずクエストに持ち込むようにしましょう。
同時に交易船の交易依頼で、ザンレツの実を増やすようにしておくのを忘れずに。
禍ツ弩ノ幽鬼ドシューのおすすめ徹甲斬裂ライト装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
禍ツ弩ノ幽鬼ドシュー | 190 | 0% | ②①ー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
左・小 | 大 | 早い | サイレンサー |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | ウツシ裏【御面】覇/神凪・願【元結】 | ①ーー | 業物Lv2 弾丸節約Lv2 翔蟲使いLv1 |
|
胴 | ヴァイクSメイル | ③②① | - | |
腕 | リノプロSアーム | ②①ー | 砲術Lv2 | |
腰 | ジャナフSコイル | ②①① | 攻撃Lv2 | |
脚 | ヴァイクSグリーヴ | ③①ー | 装填拡張Lv1 | |
護石 | - | - | - | |
防御力(未強化) | 258 | 防御力(強化後) | ||
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
8 | 3 | -5 | -5 | 0 |
装飾品 | ||||
装填珠【3】×2/攻撃珠【2】×3/砲術珠【2】×1/抑反珠【1】×3/早填珠【1】×2/点射珠【1】×1/耐衝珠【1】×1 | ||||
発動スキル | ||||
攻撃Lv5/砲術Lv3/装填拡張Lv3/反動軽減Lv3/業物Lv2/弾丸節約Lv2/装填速度Lv2/ブレ抑制Lv1/ひるみ軽減Lv1/翔蟲使いLv1 |
護石不要のクリア後のおすすめ徹甲斬裂ライト装備です。
スロット3の装飾品を使っていますが、作成難度はそこまで高くありません。
Lv3徹甲榴弾でダメージを取りつつスタンを狙い、スタン後に斬裂弾を撃ち込むのが基本的な扱いになります。
Lv3徹甲榴弾の調合素材であるLv3火薬粉とLv1徹甲榴弾はもちろんのこと、Lv1徹甲榴弾の調合素材のバクレツの実とザンレツの実も必ず持ち込みましょう。
交易船の交易依頼で、ザンレツの実とバクレツの実を増やすようにしておくのを忘れずに。
上位終盤(集会所★6〜7)のライトボウガンのおすすめ装備
夜行弩【梟ノ眼】(貫通弾速射ライト)のおすすめ装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
夜行弩【梟ノ眼】 | 180 | 40% | ②ーー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
なし | 中 | やや早い | サイレンサー |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | ブナハSハット | ②ーー | 毒属性強化Lv1 反動軽減Lv2 |
|
胴 | マギュルSトロンコ | ②ーー | 装填速度Lv2 | |
腕 | レウスSアーム | ②ーー | 攻撃Lv2 | |
腰 | ジャナフSコイル | ②①① | 攻撃Lv2 | |
脚 | インゴットSグリーヴ | ①ーー | 攻撃Lv2 見切りLv2 |
|
護石 | - | - | - | |
防御力(未強化) | 248 | 防御力(強化後) | ||
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
0 | -2 | -2 | 3 | -1 |
装飾品 | ||||
- | ||||
発動スキル | ||||
攻撃Lv6/見切りLv2/装填速度Lv2/反動軽減Lv2/毒属性強化Lv1 |
夜行弩【梟ノ眼】は、集会所上位終盤でおすすめのライトボウガンです。
Lv1貫通弾とLv2貫通弾を速射でき、Lv1麻痺弾と斬裂弾も撃つことができます。
こちらの装備は装飾品不要で組んでおり、火力スキルと装填速度と反動を軽減するスキルを発動させています。
マギュルSトロンコの生産に必要なワヲンパンプキンは、オトモ隠密隊の水没林(上位)で入手できます。
クリアするだけであればこれで十分ですが、装填速度と反動軽減を装飾品を利用して発動させることで、頭と胴を火力があがる防具にすることもできます。
その辺はお好みで対応しましょう。
上位序盤(集会所★4〜5)のライトボウガンのおすすめ装備
カリプスイェーガン(通常弾速射ライト)のおすすめ装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
カリプスイェーガン | 170 | 0% | ①ーー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
なし | やや小 | 普通 | ロングバレル |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | ヨツミSヘルム | ①ーー | 通常弾・連射矢強化Lv1 早食いLv1 |
|
胴 | アルブーロベスト | ーーー | 装填速度Lv1 | |
腕 | ウルクSアーム | ②①ー | 見切りLv2 氷属性攻撃強化Lv1 |
|
腰 | バギィSコイル | ①ーー | 攻撃Lv2 睡眠耐性Lv1 |
|
脚 | インゴットSグリーヴ | ①ーー | 攻撃Lv2 見切りLv2 |
|
護石 | - | - | - | |
防御力(未強化) | 164 | 防御力(強化後) | ||
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
-9 | 5 | -1 | 5 | 1 |
装飾品 | ||||
- | ||||
発動スキル | ||||
攻撃Lv4/見切りLv4/氷属性攻撃強化Lv1/通常弾・連射矢強化Lv1/装填速度Lv1/早食いLv1/睡眠耐性Lv1 |
カリプスイェーガンは、集会所上位序盤でおすすめのライトボウガンです。
撃てる弾の装填数が増えて、Lv2通常弾を速射できるのはそのままなので扱いやすいです。
上位に上がってすぐにイェーガンⅠから、イェーガンⅡ→カリプスイェーガンと強化でき、上位終盤まで使っていけます。
装備は火力が上がるように構成しています。
Lv2通常弾しか撃たない場合は、胴を火力が上がる防具に変更しましょう。
風鎌銃ローザレクス(貫通弾速射ライト)のおすすめ装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
風鎌銃ローザレクス | 160 | 15% | ②①ー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
なし | 中 | やや早い | サイレンサー |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | ブナハSハット | ②ーー | 毒属性強化Lv1 反動軽減Lv2 |
|
胴 | アルブーロベスト | ーーー | 装填速度Lv1 | |
腕 | ウルクSアーム | ②①ー | 見切りLv2 氷属性攻撃強化Lv1 |
|
腰 | バギィSコイル | ①ーー | 攻撃Lv2 睡眠耐性Lv1 |
|
脚 | インゴットSグリーヴ | ①ーー | 攻撃Lv2 見切りLv2 |
|
護石 | - | - | - | |
防御力(未強化) | 158 | 防御力(強化後) | ||
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
-10 | 1 | 1 | 4 | 3 |
装飾品 | ||||
- | ||||
発動スキル | ||||
攻撃Lv4/見切りLv4/反動軽減Lv2/氷属性攻撃強化Lv1/毒属性強化Lv1/装填速度Lv1/睡眠耐性Lv1 |
風鎌銃ローザレクスは、集会所上位序盤でおすすめの貫通ライトボウガンです。
Lv1貫通弾を速射でき、Lv1徹甲榴弾と斬裂弾の装填数が増えて扱いやすくなりました。
攻撃力自体もカリプスイェーガンとの差がほぼ無く、会心率も上がっているので上位終盤まで使えます。
上位に上がってすぐに風ノ賊銃Ⅱから、風ノ賊銃Ⅲ→風鎌銃ローザレクスと強化できます。
装備は火力が上がるものと、Lv1貫通弾以外の弾を撃てるように反動軽減Lv2を発動させています。
Lv1貫通弾しか撃たない場合は、頭と胴を火力が上がる防具に変更しましょう。
里・下位(集会所★1〜3)のライトボウガンのおすすめ装備
ゲーム開始序盤の武器は、ハンターライフルⅠとハンターライフルⅡがおすすめです。
Lv2通常弾を速射でき、歩きながら撃つことができるので、モンスターの攻撃に対応しやすいです。
クエストを進めながらスナイプシューター→イェーガンⅠと強化していけば、里・集会所下位はこれ一本で十分クリアできます。
集会所上位に上がってからも、強化していくことで終盤まで使えるので特におすすめです。
風ノ賊銃Ⅱも序盤で簡単に作ることができる、おすすめの貫通ライトです。
Lv1貫通弾を速射できるので、大きいモンスターには有効です。
ただ、スナイプシューターとイェーガンⅠに比べると、攻撃力が低い点でやや劣ります。
こちらも集会所上位に上がってすぐに強化できて終盤まで使えます。
里・集会所下位の後半で生産できるヒドゥンゲイズⅠや王弩ライカンⅠもおすすめですが、強化先が上位終盤とやや遅いので、イェーガンⅠを使っていくのが無難です。
最終強化はどちらも強いので、生産しておくのはアリです。
イェーガンⅠ(通常弾速射ライト)のおすすめ装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
イェーガンⅠ | 120 | 0% | ーーー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
なし | やや小 | 普通 | ロングバレル |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | ボロスヘルム | ーーー | 攻撃Lv1 | |
胴 | アルブーロベスト | ーーー | 装填速度Lv1 | |
腕 | アロイアーム | ーーー | 見切りLv1 | |
腰 | カムラノ装【腰巻】 | ーーー | 見切りLv1 | |
脚 | インゴットグリーヴ | ーーー | 攻撃Lv1 見切りLv1 |
|
護石 | - | - | - | |
防御力(未強化) | 59 | 防御力(強化後) | ||
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
-4 | 0 | 4 | -3 | 0 |
装飾品 | ||||
- | ||||
発動スキル | ||||
見切りLv3/攻撃Lv2/装填速度Lv1 |
イェーガンⅠは、Lv2通常弾を速射できる里・下位でおすすめのライトボウガンです。
集会所上位までは、このライトボウガンさえあれば十分いけます。
こちらの装備では装填速度Lv1を発動させて、Lv3通常弾やLv1貫通弾、各属性弾を最速でリロードできるようにしています。
Lv2通常弾を撃ち切った場合は、上記の弾を使って対応します。
Lv2通常弾の調合素材であるLv2火薬粉をクエストに持ち込む場合は、装填速度を切って火力スキルに変えましょう。
アルブーロの生産素材であるマクラサカガイは、交易船で虫かキノコを増やすことで手に入ります。
風ノ賊銃Ⅱ(貫通弾速射ライト)のおすすめ装備
武器名 | 攻撃力 | 会心率 | スロット |
---|---|---|---|
風ノ賊銃Ⅱ | 80 | 10% | ーーー |
ブレ | 反動 | リロード | 強化パーツ |
なし | 中 | やや早い | サイレンサー |
防具名 | スロット | スキル | ||
---|---|---|---|---|
頭 | リノプロヘルム | ーーー | 貫通弾・貫通矢強化Lv1 | |
胴 | アルブーロベスト | ーーー | 装填速度Lv1 | |
腕 | アルブーログローブ | ーーー | 反動軽減Lv1 | |
腰 | カムラノ装【腰巻】 | ーーー | 見切りLv1 | |
脚 | ブナハブーツ | ーーー | 反動軽減Lv1 | |
護石 | - | - | - | |
防御力(未強化) | 53 | 防御力(強化後) | ||
火耐性 | 水耐性 | 雷耐性 | 氷耐性 | 龍耐性 |
1 | 4 | 2 | -4 | 2 |
装飾品 | ||||
- | ||||
発動スキル | ||||
反動軽減Lv2/見切りLv1/貫通弾・貫通矢強化Lv1/装填速度Lv1 |
風ノ賊銃ⅡはLv1貫通弾を速射できる里・下位で、おすすめのライトボウガンです。
紹介している装備では装填速度Lv1と反動軽減Lv2を発動させて、Lv2貫通弾やLv1徹甲榴弾、斬裂弾を反動無しで撃てるようにしています。
Lv1貫通弾で体力を削りきれない場合は、上記の弾を使って対応します。
ただ、Lv1徹甲榴弾と斬裂弾は装填数が1なので、撃つたびにリロードしないといけないので若干扱いづらいのが難点です。
Lv1貫通弾の調合素材であるツラヌキの実を常にクエストに持ち込む場合は、装填速度と反動軽減を切って火力スキルが発動する防具に変えるのもアリです。
防具の生産に必要な素材は、小型モンスターの素材ばかりなので簡単にできます。
アルブーロの生産素材であるマクラサカガイは、交易船で虫かキノコを増やすことで手に入ります。
まとめ
ライトボウガンはアップデート前でも十分強かったのですが、Ver.2.0のアップデート後はよりスキル構成が良くなりさらに火力が上がりました。
中でも以下のライトボウガンが強力でおすすめです。
- 会心率が優れていてLv2貫通弾とLv1貫通弾を速射で撃てる夜行弩【梟ノ眼】
- Lv1徹甲榴弾とLv1麻痺弾でスタンと麻痺が取れ、斬裂弾の火力が高い王牙弩【野雷】
- Lv3徹甲榴弾でスタンを取りつつ高ダメージを与え、斬裂弾で体力を削る禍ツ弩ノ幽鬼ドシュー
- Lv2通常弾を速射でき、氷結弾の速射に貫通氷結弾も撃てる鋼氷蜂弩Ⅰ
- 火炎弾の速射に貫通火炎弾を撃てる鳳仙火竜砲
- 水冷弾と貫通水冷弾を撃てるD=スラプト
どの武器もそれぞれ特徴があり、クエストに応じて使い分けるのがおすすめです。
上記のライトボウガンのおすすめ装備をそれぞれ紹介します。
- 夜行弩【梟ノ眼】のおすすめ貫通ライト装備
- 王牙弩【野雷】のおすすめ斬裂ライト装備
- 禍ツ弩ノ幽鬼ドシューのおすすめ徹甲斬裂ライト装備
- 鋼氷蜂弩Ⅰのおすすめ通常弾速射ライト装備
- 鳳仙火竜砲のおすすめ火炎弾速射ライト装備
- 鳳仙火竜砲のおすすめ貫通火炎弾ライト装備
- D=スラプトのおすすめ貫通水冷弾ライト装備
- 鋼氷蜂弩Ⅰのおすすめ氷結弾速射ライト装備
- 鋼氷蜂弩Ⅰのおすすめ貫通氷結弾ライト装備
定番の貫通ライト装備、斬裂ライト装備、徹甲斬裂ライト装備はどれも強力です。
通常弾速射ライト装備は、今後のアップデートで強化先が追加されるので将来性はあります。
各属性弾の装備は、有効なモンスターに使えば快適に狩猟が行えるので、揃えておくとなにかと便利です。
ライトボウガンは、モンスターの攻撃範囲外から安全に弾を撃つことができて、さらに火力も高く周回向けの武器なのでおすすめです。
今回は以上です。