モンハンライズ

【モンハンライズ】Ver.3.0で追加・強化された『しまき』『なるかみ』『赫耀』シリーズ詳細

【モンハンライズ】Ver.3.0で追加・強化された『しまき』『なるかみ』『赫耀』シリーズ詳細

 

Ver.3.0のアップデートで既存装備の「しまき」と「なるかみ」シリーズに新スキルが追加されました。

さらに追加モンスターである「奇(く)しき赫耀(かくよう)のバルファルク」の素材で生産できる「赫耀」シリーズも追加されています。

 

こちらの記事ではモンハンライズ(MHRise)にて、Ver.3.0アップデートで追加・強化された装備の詳細を紹介しています。

 

スポンサーリンク

「しまき」「なるかみ」シリーズに新スキル「風雷合一」が追加

新スキル「風雷合一」の効果・詳細

MHRise-Ver.3.0で追加された新スキル「風雷合一」の詳細

「しまき」「なるかみ」シリーズの防具をLv8まで強化した後、「百竜ノ淵源ナルハタタヒメ」の素材を使ってLv9に強化すると、新スキル「風雷合一」が追加されます。

「風雷合一」のスキルは各防具にスキルLv1が付いており、Lv4とLv5で「防具のスキルレベルを上げる」効果があります。

風雷合一Lv4では「このスキル以外の防具のスキルレベルを+1する」となり、風雷合一Lv5では「このスキル以外の防具のスキルレベルをもう+1する」となります。

「しまき」「なるかみ」の組み合わせは自由で、合わせて4部位または5部位装備することで効果を発揮できます。

 

「しまき」シリーズ詳細

MHRise-Ver.3.0で強化された「しまき」シリーズ詳細1

MHRise-Ver.3.0で強化された「しまき」シリーズ詳細2

防具名 スロット スキル
しまきのこうべ ーーー 風紋の一致Lv1
集中Lv1
回避距離UPLv1
風雷合一Lv1
しまきのむなさき ーーー 風紋の一致Lv1
ガード性能Lv1
ひるみ軽減Lv1
風雷合一Lv1
しまきのかいな ーーー 風紋の一致Lv1
体術Lv1
スタミナ急速回復Lv1
風雷合一Lv1
しまきのこしもと ーーー 風紋の一致Lv1
強化持続Lv1
回避性能Lv1
風雷合一Lv1
しまきのおみあし ーーー 風紋の一致Lv1
KO術Lv1
ガード強化Lv1
風雷合一Lv1
しまきシリーズの防御力と耐性(1部位)
防御力(未強化) 66 防御力(強化後) 86
火属性 水属性 雷耐性 氷耐性 龍耐性
-1 0 0 0 -2

各部位に設定されているスキルは全てLv1ですが、風雷合一Lv5が発動することで+2され、スキルの発動合計は凄いことになっています。

スキルに統一性が無いため使い道を問われると・・・ですが、これだけ発動していると気持ち良いものがあります。

これに火力を上げるスキルがあれば、まだ使える性能になっただけに惜しいです。

 

「なるかみ」シリーズ詳細

MHRise-Ver.3.0で強化された「なるかみ」シリーズ詳細1

MHRise-Ver.3.0で強化された「なるかみ」シリーズ詳細2

防具名 スロット スキル
なるかみのこうべ ーーー 雷紋の一致Lv1
高速変形Lv1
攻めの守勢Lv1
風雷合一Lv1
なるかみのむなさき ーーー 雷紋の一致Lv1
体術Lv1
抜刀術【技】Lv1
風雷合一Lv1
なるかみのかいな ーーー 雷紋の一致Lv1
ガード性能Lv1
破壊王Lv1
風雷合一Lv1
なるかみのこしもと ーーー 雷紋の一致Lv1
ガード性能Lv1
砲術Lv1
風雷合一Lv1
なるかみのおみあし ーーー 雷紋の一致Lv1
回避性能Lv1
ランナーLv1
風雷合一Lv1
なるかみシリーズの防御力と耐性(1部位)
防御力(未強化) 76 防御力(強化後) 96
火属性 水属性 雷耐性 氷耐性 龍耐性
2 1 4 -3 -4

「しまき」シリーズと同様に各部位に設定されているスキルは全てLv1ですが、風雷合一Lv5が発動することでスキルの発動合計は凄いことになっています。

こちらも使い道を問われると・・・ですが、風雷合一のスキル効果自体は非常に面白いです。

 

風雷合一の効果に「このスキル以外の防具のスキルレベルを・・・」となっているため、残念ながら護石やスロットで発動するスキルには効果がありません。

 

防具にはスロットも無いため、使い道を考えるのはなかなか難しいです。

「しまき」「なるかみ」をどうしても使いたい場合は以下の運用がおすすめです。

  • 頭から「しまき」「しまき」「なるかみ」「なるかみ」「しまき」を装備して、ヘビィボウガン運用(護石で装填速度や反動軽減を発動させる)
  • 頭から「なるかみ」「しまき」「なるかみ」「なるかみ」「しまき」を装備して、チャージアックス運用

どちらも火力スキルが盛れないので最適解とはいきませんが、まぁ使えなくもないというくらいの運用はできます。

他にも何か使い道があればいいのですが・・・。

 

「赫耀」シリーズ詳細と新スキル「龍気活性」

新スキル「龍気活性」の効果・詳細

MHRise-Ver.3.0で追加された新スキル「龍気活性」の詳細

新スキル「龍気活性」は、一定の体力以下で効果を発揮するスキルとなっています。

Lv1〜Lv3までは特殊な龍やられ状態と属性耐性を上げる効果のみで、Lv4とLv5では攻撃力を上げる効果が追加されます。

スキルの発動には体力の条件がありますが、龍気活性Lv5では攻撃力が1.1倍になり全ての属性耐性が50になるので非常に強力です。

ちなみに属性耐性は装備の耐性に加算ではなく、固定となっているのでこちらも強力な効果です。

 

「赫耀」シリーズ詳細

MHRise-Ver.3.0で追加された「赫耀」シリーズ詳細1

MHRise-Ver.3.0で追加された「赫耀」シリーズ詳細2

防具名 スロット スキル
赫耀ノヘルム ②①ー 龍気活性Lv1
弱点特効Lv1
赫耀ノメイル ③①ー 龍気活性Lv1
死中に活Lv2
赫耀ノアーム ②ーー 龍気活性Lv1
弱点特効Lv2
赫耀ノコイル ②ーー 龍気活性Lv1
死中に活Lv1
逆恨みLv2
赫耀ノグリーヴ ③①ー 龍気活性Lv1
逆恨みLv1
赫耀シリーズの防御力と耐性(1部位)
防御力(未強化) 80 防御力(強化後) 100
火属性 水属性 雷耐性 氷耐性 龍耐性
-2 -2 -2 -2 3

赫耀シリーズは非常に高い防御力を誇り、各部位にスロットレベル2以上が1つ空いていて、スキルの構成もそこそこ優秀な防具となっています。

特に腕はスロットも合わせて1部位で弱点特効Lv3を発動できる優秀な防具で、カイザーアームのほぼ上位互換となります。

腕以外の部位は、それぞれの性能だけを見るとそこまで優秀というわけではありませんが、新スキルの「龍気活性」と非常に相性のいいスキル構成となっています。

死中に活は、龍気活性が発動することで自然と条件を満たし攻撃力が上がります。

逆恨みも体力に赤ゲージがある間、攻撃力が上がるスキルとなっているので全て発動すれば非常に強力です。

新スキルの「龍気活性」もLv5であれば、体力80%以下と発動条件は比較的緩めで、攻撃力1.1倍になります。

元々、赫耀シリーズは防御力が非常に高く、属性耐性50になる効果でさらに防御性能が上がります。

今作の一式装備でここまで優秀なのは、ヤツカダと赫耀くらいです。(一応、「しまき」と「なるかみ」もスキルの発動数的な意味合いで優秀)

 

赫耀シリーズの防具を使う場合は、一式装備で運用するか腕のみ採用するのをおすすめします。

赫耀一式装備の場合、スキルはほとんど固定されてしまうので、防具の空きスロットと護石で使用する武器に必要なスキルを発動させて運用しましょう。

 

ここまで良いことばかり書いていましたが、赫耀シリーズにも注意点がいくつかあります。

 

まず一つ目は汎用性はあまり高く無いという点です。

各部位のスロットと護石を利用すれば、ある程度必要なスキル構成は組めますが、それでも限界はあります。

基本的に武器自体が優秀でないと相性が悪いです。

武器選択の時点でほとんどの場合、優秀な武器を使うため一見汎用性が高い様に見えるだけで、欠点がある武器は必要スキルが多くなるため、スキルがある程度固定される赫耀一式では対応できない場合も出てきます。

赫耀装備が強いから武器はなんでも使えるというわけでは無いので、武器との相性を見極めて専用装備か赫耀装備か選択するのがベストです。

 

二つ目はスキルの発動条件に体力が関わっているという点です。

赫耀装備のキモである龍気活性が発動しなければ死中に活も当然発動しないので、体力が満タン状態では他の装備の方が火力が出る場合があります

龍気活性Lv5の場合、体力80%以下をキープしないといけないので秘薬とは相性が悪く、回復薬や回復薬グレートなどで回復する際も80%を超えない様に途中でキャンセルすることも必要になります。

体力80%以下では装備の高い防御力に加えてスキルで属性耐性も上がるので、その防御性能の高さを過信してしまいがちです。

ソロでは力尽きても誰にも迷惑を掛けないので低い体力のまま戦闘を継続しても問題ありませんが、マルチで運用する際は体力調整に注意が必要です。

 

三つ目はスロットの数が少ない点です。

特にスロットレベル1は防具に3つしかないので、剣士とガンナー共に若干不便になります。

剣士では気絶耐性か砥石使用高速化を選択しなければならず、ガンナーでも装填速度と反動軽減の両立が難しくなります。

護石次第である程度は解決できますが、快適性を求めるのであれば他の装備の方が良い場合もあります。

 

最後は龍属性以外の属性との相性が悪い点です。

龍気活性の龍やられ状態になると、龍属性以外の属性効果が失われるので注意が必要です。

当然、状態異常武器も効果がなくなるので、赫耀一式を装備する際は無属性龍属性武器を選択しましょう。

 

まとめ

MHRise-Ver.3.0で追加・強化された「しまき」「なるかみ」「赫耀」シリーズ詳細-まとめ

 

Ver.3.0のアップデートにて「しまき」「なるかみ」シリーズに新スキルが追加され、追加防具として「赫耀」シリーズが登場しました。

 

「しまき」「なるかみ」シリーズに関しては、アップデート前はスロットも無くほとんどのスキルがLv1のままで、どうやって使うのかわからない性能でしたが、新スキル「風雷合一」の効果で面白い性能になりました。

「しまき」「なるかみ」シリーズを一式または4部位以上組み合わせて装備することで、防具のスキルが+1または+2されるので、スキルの発動数だけを見ればかなり優秀です。

ただ、スキルの統一性が無いので使い道を探すのが難しい装備となっています。

無理やり使うとすれば、チャージアックスかヘビィボウガン辺りが使えるかなという感じです。

 

一方、「赫耀」シリーズは、新スキル「龍気活性」の発動条件を満たすことで火力を出せる装備となっています。

一式装備で龍気活性Lv5を発動させると、攻撃力が1.1倍になり、全ての属性が50となります。

さらに龍やられの効果で、死中に活Lv3も発動するので攻撃力+20されます。

体力80%以下の条件さえ満たせば攻撃Lv7以上の効果となるので、火力装備として非常に優秀です。

「赫耀」シリーズは火力スキルだけでなく装備自体の防御力も高く、龍気活性の効果が発動すると属性耐性も上がるので防御性能も非常に優秀です。

スロットもそこそこ優秀で、護石と合わせて必要スキルを発動させれば、かなり強力な装備となるのでおすすめです。

ただ、注意点として赫耀一式装備は全ての武器に最適では無く、使用する武器によっては専用装備の方がいい場合もあるので、そこはしっかり見極める必要があります。

 

今回は以上です。

スポンサーリンク

-モンハンライズ

© 2023 Matchin Blog