ビンの王冠はメラルー商会でアイテムと交換する際に必要になるアイテムです。
交換できるものには厩舎増築手形や探検隊増員手形など枠を増やすのに必要なものであったり、探索チケットや護石などクリア後によく利用するものまで様々あります。
衣装など全て交換したりする場合も大量の数が必要になり、クリア後はビンの王冠を定期的に集める必要があります。
今回はモンスターハンターストーリーズ2のビンの王冠の効率の良い集め方について紹介していきます。
スポンサーリンク
ビンの王冠の集め方
ビンの王冠の入手方法は色々ありますが、手っ取り早く集める方法は以下の2つがおすすめです。
ビンの王冠の集め方
- 古代巣で集める
- 共闘クエスト(ソロ)で集める
どちらも簡単にビンの王冠を集めることができるので、足りなくなる前に集めましょう。
古代巣で集める
各地方には古代巣が複数存在しており、1度限りではありますが宝箱からビンの王冠などのアイテムを手に入れることができます。
全ての古代巣を探索して宝箱を回収すると、700個以上のビンの王冠を集めることができます。
宝箱の回収にはライドアクションが必要なものもあるので、古代巣を探索する場合は必要なライドアクションを持つオトモンを編成してから探索するようにしましょう。
古代巣は本編クリア前でもクリア後でも好きなタイミングで集めることができるので、ビンの王冠が必要になった時に回収しましょう。
こちらの記事では古代巣の一覧と入手アイテム(必要なライドアクションなど)をまとめていますので、探索の場合は参考にしてください。
-
-
【モンハンストーリーズ2】古代巣の一覧と入手アイテムまとめ
続きを見る
共闘クエストで集める
ビンの王冠は共闘クエストを利用すれば、ソロで簡単に集めることができます。
共闘クエストはクエストボードの通信プレイから選択できますが、インターネット通信は必要ではなくローカル通信で気軽にソロでプレイすることができます。
ビンの王冠を集める場合は、「【討伐】白疾風ナルガクルガ ★9」や「【討伐】リオレウス ★8」などの【討伐】が付いているクエストを選択しましょう。
クエストを受注したらライダーの集会所に移動するので、メニューを開いて「今すぐ開始」を選択してクエストを開始します。
インターネット通信では他のプレイヤーと協力することになりますが、この方法ではNPCが代わりにクエストに参加します。
クエストが始まったらマップ内を探索して宝箱を回収します。
探索の際にはナルガクルガなどが使える「隠密移動」がモンスターに見つからず便利なので、事前に通信プレイの準備からパーティに編成しておきましょう。
一つの宝箱から入手できるビンの王冠の数は、5個または10個になります。
稀に宝箱から探索チケット【SR】を直接入手することもあります。
マップ内を探索して全ての宝箱を回収したら、メニューを開いて「ロビーに戻る」を選択してクエストから帰還します。
クエストの選択画面に戻ったら再びクエストを受注して、同じ手順でビンの王冠を集めましょう。
この方法では大体2〜3分で周回することができ、1周辺り約20〜30個ほどビンの王冠を集めることができます。
20分もあれば探索チケット【SR】を1枚交換できるくらい簡単に集められるので、クリア後のビンの王冠集めはこちらの方法で集めるのが最も効率が良いです。
以下、共闘クエストで集める手順を簡単にまとめます。
共闘クエストでビンの王冠を集める手順
- クエストボードで通信プレイを選択して、ローカル通信を選びます
- 通信プレイの準備で、パーティーにナルガクルガなど(隠密移動)を入れます
※すでにパーティに編成している場合はこの手順は不要 - 共闘クエストから【討伐】が付いている★8か★9のクエストを受注します
- メニューから「今すぐ開始」を選択して、クエストを開始します
- マップ内を探索して宝箱を回収します
- 回収が終わったら、メニューから「ロビーに戻る」を選択して帰還します
- 必要な数が揃うまで、手順3〜6を繰り返します
まとめ
ビンの王冠はメラルー商会でアイテムと交換する際に必要になるアイテムですが、古代巣と共闘クエストで簡単に集めることができます。
古代巣は本編クリア前・クリア後どちらのタイミングでも集めることができるので、主に本編中に厩舎増築手形や探検隊増員手形などの枠を増やしたい場合に利用しましょう。
本編クリア後は共闘クエストで集める方法が最も効率よくビンの王冠を集められます。
共闘クエストはローカル通信でソロでも気軽にプレイでき、ビンの王冠も簡単に集められるので、探索チケット【SR】や護石交換の為に周回して集めましょう。
今回は以上です。