2021年10月21日にモンスターハンターストーリーズ2にて、無料タイトルアップデート第5弾(Ver.1.5.0)の配信が開始されました。
第5弾では「ミラボレアス(高難度)」が追加され、共闘クエストに2つ、サブクエストに1つ新たにクエストが追加されています。
新たに追加された共闘クエストの内の一つである「【探索】二つ名の巣」は、その名の通り二つ名モンスターのタマゴが入手しやすいクエストになっています。
今回はモンスターハンターストーリーズ2にて、10月21日に追加された共闘クエスト★9【探索】二つ名の巣の内容について紹介していきます。
スポンサーリンク
【探索】二つ名の巣 ★9
クエスト内容
クエスト名 | 【探索】二つ名の巣 ★9 |
達成条件 | 巣のモンスターを討伐する |
討伐対象 | ???? |
報酬 | 勇気の証、ビンの王冠×10/24800z /経験値6300 |
【探索】二つ名の巣は、その名の通り二つ名モンスターのタマゴが入手しやすいクエストになります。
目的地以外の巣でも二つ名モンスターのタマゴを拾うことができるので、1回のクエストで最大4個拾うこともできます。
探索チケット【SR】を使用すれば「とてもいいニオイ」のタマゴが出やすく、二つ名モンスターのタマゴも出やすくなり効率よく集められるので、非常におすすめなクエストになります。
ただ、二つ名のタマゴは種類が多いので、特定のタマゴだけを狙い撃ちするのは難しい点だけは注意しましょう。
目的地にいるモンスターは当然二つ名モンスターとなっていて、以下の二つ名モンスターの中から1体がランダムで出現します。
出現する二つ名モンスター
- 白疾風ナルガクルガ
- 金雷公ジンオウガ
- 鏖魔ディアブロス
- 荒鉤爪ティガレックス
- 紫毒姫リオレイア
- 青電主ライゼクス
- 燼滅刃ディノバルド
- 銀嶺ガムート
- 天眼タマミツネ
- 黒炎王リオレウス
目的地以外の巣にも二つ名モンスターが出現するので、タマゴを粘って拾う際は十分注意しておきましょう。
拾える二つ名のタマゴは、出現する二つ名モンスターと同様のタマゴを拾うことができます。
クエストに挑戦
探索チケット【SR】を使用していれば、目的地以外の道中にある巣でも二つ名のタマゴを拾うがことができ、さらに高確率で「とてもいいニオイ」となるので、非常に美味しいです。
アップデートで追加された二つ名のタマゴはレアな巣などで拾うことができるので、個人的には最初から実装されている二つ名モンスターのタマゴの方がありがたいです。
タマゴ拾いを粘りすぎると、二つ名モンスターが登場することもあるので注意が必要です。
割と最近追加された二つ名モンスターだと結構手強く、油断するとこの様になります。
二つ名のタマゴは種類が多いので、特定のタマゴを狙い撃ちするのは難しそうです。
二つ名モンスター以外であれば、そこまで強くは無いのでサクッと倒せます。
目的地の巣には必ず二つ名モンスターのいずれかが出現します。
青電主ライゼクスはそこまで強くはなく楽に討伐できますが、二つ名モンスターの強さはピンキリなので、周回する場合はそれなりに育成はしておいた方がよさそうです。
目的地の巣でも二つ名のタマゴが拾えるので、探索チケット【SR】を使用すれば4個拾うことも十分可能となり効率よく集めることができます。
まとめ
今回は2021年10月21日に追加された「共闘クエスト★9【探索】二つ名の巣」について紹介しました。
「共闘クエスト★9【探索】二つ名の巣」は、その名の通り二つ名モンスターのタマゴを非常に効率よく集められるクエストになっています。
探索チケット【SR】を使用すれば「とてもいいニオイ」のタマゴが出やすく、1回のクエストで二つ名のタマゴを最大4個拾うこともできます。
ただ、二つ名のタマゴは種類が多いので、特定のタマゴだけを狙い撃ちするのは非常に難しいです。
アップデートで追加された二つ名モンスターのタマゴに関しては、フィールド上のレアな巣で狙うことができ、そちらを利用した方が集めやすいこともあるので、上手く使い分けて集める様にしましょう。
目的地や道中の巣では、当然拾えるタマゴに共通した二つ名モンスターが出現するので、周回する場合はある程度の育成をしておく必要があります。
「共闘クエスト★9【探索】二つ名の巣」は、探索チケット1枚で最大4個の二つ名のタマゴを拾える非常に美味しいクエストなので、ぜひ周回して二つ名のタマゴを集めましょう。
今回は以上です。