モンハンストーリーズ2

【モンハンストーリーズ2】共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について-タイトル

 

2021年9月16日にモンスターハンターストーリーズ2にて、Ver.1.3.0(STEAM版はVer.1.3.1)の追加クエストが配信開始されました。

共闘クエストに5つ、サブクエストに3つ新たにクエストが追加されています。

 

今回はモンスターハンターストーリーズ2にて、9月16日に追加された共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートの内容とソロ攻略について紹介していきます。

 

スポンサーリンク

【討伐】銀嶺ガムート ★9

クエスト内容

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について-クエスト内容

クエスト名 【討伐】銀嶺ガムート ★9
達成条件 銀嶺ガムートを討伐する
討伐対象 銀嶺ガムート
報酬 銀嶺の鼻棘、マスイ罠×2/33800z /経験値8400

モンスターの巣を探索し、奥にいる銀嶺ガムートを討伐するのが目的となります。

こちらのクエストに出現する銀嶺ガムートは強化個体となっているので、通常の上位個体よりかなり手強くなっています。

 

特にソロで挑戦する場合はNPCがとにかく足を引っ張るので、油断するとあっという間にクエスト失敗になります。

介護をしながらの戦闘となるので、ある程度レベルを上げるのは当然として、オトモンの絆遺伝子などしっかり伝承・強化しておかないと厳しいです。

 

銀嶺ガムートの詳細

銀嶺ガムートの3すくみ傾向
通常 パワー 怒り パワー
雪吸い パワー - -
銀嶺ガムートの部位と有効な武器タイプ
頭部
尻尾
- -

銀嶺ガムートは火属性が弱点なので、火属性の武器と火属性が得意なオトモン(燼滅刃ディノバルドなど)を用意して挑みましょう。

雪吸いのあとは狙える部位が増えて斬タイプか打タイプのどちらかが有効になるので、火属性の武器をそれぞれ用意しておくと効率よくダメージを与えることができます。

銀嶺ガムートは通常時・怒り時・雪吸い後で3すくみ傾向が変わることがなく、ずっとパワータイプの攻撃(一部タイプ無しの攻撃有り)を行います。

行動回数も怒りなどで増えることがなく常に1回行動となります。

スポンサーリンク

事前準備

ソロ攻略の前に必要な準備は以下の通りになります。

必要な準備

  • 火属性のオトモンを用意する(今回は燼滅刃ディノバルドを使用)
  • 火属性の武器を用意する(今回はイフリートマロウと斬竜鎚ウルガを使用)

今回使用している燼滅刃ディノバルドのおすすめ絆遺伝子はこちらの記事で紹介しています。

使用する火属性の武器は最大まで強化しておきましょう。

 

ソロ攻略

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について-ソロ攻略その1

戦闘前に使用し忘れていますが、寒さサボリ対策として必ずホットミストを使用しておきましょう。

通常時は1回行動で全体攻撃も無いので、ダブルアクションを狙うだけです。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について-ソロ攻略その2

雪吸いのターンは、燼滅刃ディノバルドにブレイブフレアを指示しておきます。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について-ソロ攻略その3

雪吸い後はなるくべ多くの部位破壊を狙い、シルバースタンプの被ダメージを抑えるようにします。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について-ソロ攻略その4

1回目のシルバースタンプは、部位破壊をしっかりしていれば誰も戦闘不能になることはありません。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について-ソロ攻略その5

NPCが狙われると、このように簡単に戦闘不能になってライフを削られてしまいます。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について-ソロ攻略その6

再びNPCが狙われている場合は、前もって気合のカタマリを使用してライフを回復させておきます。

この場合はダブルアクションが発動しますが、念のためにライフを回復しています。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について-ソロ攻略その7

2回目のシルバースタンプは使用までのターンが短いこともあり、かなりダメージを受けてしまいます。

当然ですがNPCは耐えられません。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について-ソロ攻略その8

怒り状態になってから2ターン目に使用するスノーデストロイヤーは絆技でスキップさせます。

1回目はたまたまNPCが絆技を使用してくれたので、この隙に気合のカタマリを使用しておきます。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について-ソロ攻略その9

3回目のシルバースタンプはシルバーキャノン後にすぐ行うので、燼滅刃ディノバルド以外耐えられませんでした。

気合のカタマリをNPCに使用しておいて正解でしたね。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について-ソロ攻略その10

2回目のスノーデストロイヤーも絆技を使用してスキップを狙います。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について-ソロ攻略その11

そのまま絆技で残り体力を削り、無事討伐となりました。

スポンサーリンク

まとめ

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について-まとめ

 

今回は2021年9月16日に追加された共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートのソロ攻略について紹介しました。

 

共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートに出現する銀嶺ガムートは強化個体となっており、かなり手強い相手になります。

特にソロ攻略の場合はNPCがあまり役に立たず、狙われるとほぼ確実にライフを削られるので、気合のカタマリを使用するなどの介護が必要になります。

同時に追加された天眼タマミツネにはマヒが有効でしたが、こちらはそういうのがなく、ややきつい印象に感じました。

 

ソロ攻略に必要な事前準備は以下の通りです。

必要な準備

  • 火属性のオトモンを用意する(当記事では燼滅刃ディノバルドを使用)
  • 火属性の武器を用意する(当記事ではイフリートマロウと斬竜鎚ウルガを使用)

 

今回挑戦した共闘クエスト★9【討伐】銀嶺ガムートは、特に報酬が美味しいわけでもなく、あくまで腕試し的なクエストとなっており、さらにソロで挑む必要性は全くありません。

他のプレイヤーと協力すればもっと簡単にクリアすることができますが、もしソロでの挑戦を考えている方の参考になれば幸いです。

 

今回は以上です。

スポンサーリンク

-モンハンストーリーズ2

© 2023 Matchin Blog