モンハンストーリーズ2

【モンハンストーリーズ2】共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について

【モンハンストーリーズ2】共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について

 

2021年9月30日にモンスターハンターストーリーズ2にて、無料タイトルアップデート第4弾(Ver.1.4.0)が配信開始されました。

第4弾のアップデートでは新たなモンスターとして「ティガレックス希少種」が追加され、共闘クエストに「マム・タロト(高難度)」「キリン亜種(高難度)」「ティガレックス希少種」が登場するクエストが追加されています。

 

今回はモンスターハンターストーリーズ2にて、9月30日に追加された共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種の内容とソロ攻略について紹介していきます。

 

スポンサーリンク

【討伐】キリン亜種 ★9

クエスト内容

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について-クエスト内容

クエスト名 【討伐】キリン亜種 ★9
達成条件 キリン亜種を討伐する
討伐対象 キリン亜種
報酬 キリンの剛氷角、シビレ罠×2/36000z /経験値8930

モンスターの巣を探索し、奥にいるキリン亜種を討伐するのが目的となります。

こちらのクエストに出現するキリン亜種は強化個体となっているので、通常の上位個体より手強くなっています。

目的地の巣ではキリン亜種のタマゴを拾うことができますが、確率はそれほど高いわけではないので、タマゴ集めには向いていません。

 

ソロで挑戦する場合、Ver.1.4.0以前はあまり役に立たないNPCがクエストに参加し、かなり足を引っ張る形で高難度クエストがより難しくなっていましたが、Ver.1.4.0アップデート後はこの仕様が変更されました。

Ver.1.4.0からの仕様変更として、ライダーの集会所から「今すぐ開始」を選択した場合、パートナーを仲間に入れている場合はそのままクエストに参加するようなっています。

以前のようにNPCを連れていきたい場合は、パートナーを仲間から外した状態で開始すれば、NPCが参加するようです。

今回の仕様変更によりNPCより耐久面で優れているパートナーを連れて行けるようになったので、ソロ攻略がかなり楽になっています。

今まで通り介護しながら戦闘を行いたい場合を除いては、パートナーを連れて行く方がいいので、この仕様変更は非常にありがたいです。

 

キリン亜種の詳細

キリン亜種の3すくみ傾向
通常 スピード 怒り パワー
アイスオーラ テクニック - -
キリン亜種の部位と有効な武器タイプ
頭部 斬・打 斬・打
- -

キリン亜種は火属性が弱点なので、火属性の武器や火属性が得意なオトモン(燼滅刃ディノバルドなど)を用意して挑みましょう。

頭部と胴は斬タイプと打タイプの武器が有効になり、脚は突タイプの武器が有効になります。

頭部の部位破壊をするとダウンを取れるので、なるべく怒り状態の時に破壊するようにしましょう。

キリン亜種は通常時に1回行動、怒り状態になると2回行動になります。

気をつける攻撃としては、怒り状態の3ターン目に使用するアイシクル(ランダムに5ヒット)と、通常時にある程度体力を減らした際に使用するアイシクルディザスタ(全体攻撃+スキル封じ)になります。

スキルを封じられると、オトモンに指示が行えなくなるので非常に厄介です。

スポンサーリンク

事前準備

ソロ攻略の前に必要な準備は以下の通りになります。

必要な準備

  • 火属性のオトモンを用意する(今回は燼滅刃ディノバルドを使用)
  • 火属性の武器を用意する(今回はイフリートマロウと燼滅弓ブライドを使用)

今回使用している燼滅刃ディノバルドのおすすめ絆遺伝子はこちらの記事で紹介しています。

使用する火属性の武器は最大まで強化しておきましょう。

 

ソロ攻略

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について-挑戦1

怒り状態になるまでは、オトモンと共にテクニック攻撃を行いダブルアクションを狙います。

パートナー側を狙っている場合は、ブレイブフレアでバフ行動を行うのもアリです。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について-挑戦2

怒り状態になると2回行動になるので、スピードタイプの攻撃で頭部の部位破壊を狙います。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について-挑戦3

怒り状態までにある程度削っている場合は1〜2ターンでダウンを取ることができますが、3ターン目にダウンさせるのが理想ではあります。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について-挑戦4

ダウンを取った次のターンは、最大ダメージを与えるためにスキルを使用します。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について-挑戦5

ダウン後は通常に戻るので、再びテクニックタイプの攻撃でダブルアクションを狙います。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について-挑戦6

2回目の怒り状態はスピードタイプの攻撃でダブルアクションを狙い、2回行動の内1回を阻止します。

パートナーが絆技を使用するターンは、ブレイブフレアでバフを行います。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について-挑戦7

怒り状態の3ターン目に使用するアイシクルは、運が悪いと1人(1体)に集中してライフを削られる場合があります。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について-挑戦8

通常時にバトルラインが無い場合はアイシクルディザスタ(全体攻撃+スキル封じ)を使用するので、注意しましょう。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について-挑戦9

怒り状態の時、ある程度体力を削っている場合に使用するアイシクルホーンは非常に強力です。

クリティカル無しでもこのダメージなので、耐えることはほぼ不可能です。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について-挑戦10

燼滅刃ディノバルドがスキル封じ状態のままなので、白疾風ナルガクルガと入れ替えています。

しかもライフ的にかなりピンチです。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について-挑戦11

パートナーの絆技に合わせて念のために気合のカタマリを使用。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について-挑戦12

そのままパートナーの絆技で討伐となりました。

瀕死時の怒り状態の攻撃が非常に重く、一気にピンチに陥りましたがギリギリなんとかなりました。

スポンサーリンク

まとめ

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について-まとめ

 

今回は2021年9月30日に追加された共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種のソロ攻略について紹介しました。

 

共闘クエスト★9【討伐】キリン亜種に出現するキリン亜種は強化個体となっており、かなり手強い相手になります。

今回のアップデートからパートナーを連れて行くことができるようになったので、多少楽になっていますが、それでもギリギリでの討伐でした。

特に終盤の怒り状態の攻撃力はかなり高いので、ソロで挑戦する際は注意しましょう。

 

ちなみに今回はソロでの攻略を紹介しましたが、ソロで挑む必要は全くなく、報酬自体も特に美味しいわけではありません。

他のプレイヤーと協力すればもっと簡単にクリアすることができますが、もしソロでの攻略を考えている方の参考になれば幸いです。

 

今回は以上です。

スポンサーリンク

-モンハンストーリーズ2

© 2023 Matchin Blog