モンハンストーリーズ2

【モンハンストーリーズ2】共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-タイトル

 

2021年10月28日にモンスターハンターストーリーズ2にて、Ver.1.5.0(STEAM版はVer.1.5.1)の追加クエストが配信開始されました。

新たに追加されたクエストは以下になります。

共闘クエスト
・★9 【探索】亜種・希少種の巣
・★9 【討伐】リオレイア希少種
・★9 【討伐】リオレウス希少種
・★9 【ターン】陰陽賛歌

サブクエスト
・★8 黄金の月、満ちる
・★8 白銀の太陽、煌めく
・★8 【特別】植物と???の交換

 

今回はモンスターハンターストーリーズ2にて、10月28日に追加された共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種の内容とソロ攻略について紹介していきます。

 

スポンサーリンク

【討伐】リオレウス希少種 ★9

クエスト内容

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-クエスト内容

クエスト名 【討伐】リオレウス希少種 ★9
達成条件 リオレウス希少種を討伐する
討伐対象 リオレウス希少種
報酬 銀火竜の紅玉、いにしえの秘薬×2/33800z /経験値8400

モンスターの巣を探索し、奥にいるリオレウス希少種を討伐するのが目的となります。

こちらのクエストに出現するリオレウス希少種は強化個体となっており、通常の上位個体より火力などが上がっています。

目的地の巣ではリオレウス希少種のタマゴを拾うことができますが、確率はそれほど高いわけではないので、タマゴ集めには向いていません。

 

リオレウス希少種のタマゴは、同時に追加された【探索】亜種・希少種の巣で効率よく集めることができます。

 

リオレウス希少種の攻略

リオレウス希少種の3すくみ傾向
通常 パワー 怒り パワー
飛行 スピード 怒り+飛行 テクニック
リオレウス希少種の部位と有効な武器タイプ
頭部 腹部 斬・打
尻尾 斬・打 斬・突

リオレウス希少種は水属性が弱点なので、水属性の武器と水属性が得意なオトモン(天眼タマミツネなど)を用意すると攻略が楽になります。

武器に関しては全ての部位に斬タイプが有効となるので、斬タイプの水属性武器を用意しておくと効率よくダメージを与えることができます。

飛行時に翼の部位破壊をするとダウンを取れるので、飛行時はオトモンと共に翼を狙いましょう。

行動回数は通常・怒り・飛行状態で変化することはなく常に1回行動となります。

 

通常状態の行動パターン

ターン 3すくみ 行動
1 パワー パワー攻撃
2 パワー フレアバースト(全体攻撃+確率でやけど状態付与)
3 パワー パワー攻撃
4 タイプ無 テイクオフレイム(全体攻撃)
使用後、怒り状態に移行する

1〜3ターンはパワータイプの攻撃を行いますが、2ターン目はフレアバースト(全体攻撃)なので、ダブルアクションを狙って阻止するようにしましょう。

4ターン目に使用するテイクオフレイムは全体攻撃で、使用後に飛行状態に移行します。

威力もそこそこあるので、狩猟笛の「回避のメロディ」を使用して回避するのがおすすめです。

 

飛行状態の行動パターン

ターン 3すくみ 行動
1 スピード グライドスピアー(単体攻撃)
2 スピード グライドスピアー(単体攻撃)
3 タイプ無 ヴェノムストライク(単体攻撃+確率で毒状態付与)
使用後、通常状態に移行する

飛行状態になるとグライドスピアーを2ターン使用し、3ターン目にヴェノムストライクを使用して飛行状態を解除します。

毎ターン単体攻撃となっていて、1・2ターン目はダブルアクションを狙えるので、飛行状態はそこまで驚異となる攻撃はありません。

飛行状態になると翼の部位を狙えるようになるので、オトモンと共に翼の部位破壊をしてダウンを狙いましょう。

 

怒り状態の行動パターン

ターン 3すくみ 行動
1 パワー フレアバースト(全体攻撃+確率でやけど状態付与)
2 パワー フレアバースト(全体攻撃+確率でやけど状態付与)
3 タイプ無 パワーチャージ(2ターン力を溜める)
4 タイプ無 キングジャッジメント(単体攻撃+確率でやけど状態付与)
使用後、怒りを継続したまま飛行状態に移行する

1・2ターンはフレアバーストを行うので、ダブルアクションが狙えます。

3ターン目に使用するパワーチャージは、力溜めの効果で次のターンに使用するキングジャッジメントの威力を上げます。

4ターン目はパワーチャージでより強力になっているキングジャッジメントを使用しますが、単体攻撃なので特に対策をする必要はありません(戦闘不能になるのが嫌であれば回避行動を取りましょう)。

キングジャッジメントを使用すると、怒り状態を継続したまま飛行状態に移行します。

 

怒り+飛行状態の行動パターン

ターン 3すくみ 行動
1 テクニック フレアストーム(全体攻撃)
2 テクニック フレアストーム(全体攻撃)
3 タイプ無 ヴェノムストライク(単体攻撃+確率で毒状態付与)
使用後、通常状態に移行する

フレアストームはそこそこ威力の高い全体攻撃なので、ダブルアクションで阻止しましょう(できなければ「回避のメロディ」推奨)。

3ターン目に使用するヴェノムストライクは単体攻撃なので、対策は不要です(戦闘不能になるのが嫌であれば回避行動を取りましょう)。

ヴェノムストライクを使用すると、怒りと飛行状態が同時に解除されて通常状態に戻ります。

当然、飛行状態なので翼を狙うことが可能となっており、部位破壊でダウンが取れるので必ず狙いましょう。

スポンサーリンク

事前準備

ソロ攻略の前に必要な準備は以下の通りになります。

必要な準備

  • 水属性のオトモンを用意する
    (今回は天眼タマミツネを使用)
  • 水属性の武器を用意する
    (さにつらう色扇の唐楓など)
  • メロディタイプの狩猟笛を用意する
    (メロディタイプであれば武器は問わない)

使用する水属性の武器は最大まで強化しておきましょう。

 

ソロ攻略

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-挑戦その1

1〜3ターン目:
パワー攻撃とフレアバースト(パワー・全体攻撃)を交互に行うので、ダブルアクションを狙います。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-挑戦その2

4ターン目:
テイクオフレイムを普通に受けてみましたが、結構なダメージを喰らいます。
絆ゲージが溜まっているのであれば、狩猟笛に持ち替えて「回避のメロディ」を使用して回避するのがよさそうです。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-挑戦その3

5・6ターン目:
飛行状態になるとグライドスピアーを2ターン行うので、ダブルアクションで翼破壊を狙います。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-挑戦その4

7ターン目:
水属性でしっかりダメージを与えていれば、このターンで翼破壊ができダウンが取れます。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-挑戦その5

8ターン目:
ダウン中は火力が出せる攻撃を行います。

9ターン目:
通常状態に戻ると、パワー攻撃またはフレアバーストを行うので、再びダブルアクションを狙います。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-挑戦その6

10・11ターン目:
怒り状態に移行するとフレアバーストを2ターン行うので、ダブルアクションを狙いましょう。
パートナーが狙われてダブルアクションができない場合は、狩猟笛の「回避のメロディ」を使用してやり過ごす方法でも構いません。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-挑戦その7

12ターン目:
パワーチャージを行うターンは、適当に攻撃します。

13ターン目:
本来であればキングジャッジメントを使用するターンですが、パートナーが絆技を使用してターンをスキップさせました(ここでパワーチャージの効果が切れます)。

14ターン目:
キングジャッジメントは、絆技を使用しても次のターンに使用します(さらに絆技を使用しても、また次のターンに行う)。
パワーチャージの効果が無くても約600ダメージほど受けてしまうので、基本耐えられません(根性や精霊の加護であれば可能)。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-挑戦その8

15・16ターン目:
キングジャッジメント使用後は、怒りを継続させたまま飛行状態となり、3すくみ傾向が変わります。
フレアストームは威力が高い全体攻撃なので、ダブルアクションまたは「回避のメロディ」で対応します。
当然、翼が狙える様になっているので、部位破壊をしてダウンをさせます。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-挑戦その9

17ターン目:
しっかりダメージを与えていれば、ヴェノムストライク前に翼の部位破壊が完了します。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-挑戦その10

18〜21ターン目:
ダウン中は火力を出せる攻撃をし、通常状態はダブルアクションを狙います。

22ターン目:
上記の画像では普通に攻撃していますが、テイクオフレイムを使用するターンなので、「回避のメロディ」を使用しましょう。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-挑戦その11

23・24ターン目:
飛行状態となりグライドスピアーを行うので、ダブルアクションを狙います。

25ターン目:
ヴェノムストライク前に翼の部位破壊をしてダウンを取ります。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-挑戦その12

26・27ターン目:
ダウン中は火力を出せる攻撃、ダウン後はダブルアクションを狙います。

 

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-挑戦その13

初挑戦ということもあり色々な武器を使用しているため、討伐までに27ターン掛かっています。

水属性スキルはクリティカルが出ないものが多く、他の属性に比べて火力を出しづらい点がターン数に少なからず影響を与えていそうです。

ただ、リオレイア希少種に比べるとダブルアクションを狙える機会が多いので、絆ゲージに余裕ができ、各種対応に困らないところは非常に戦いやすいと感じました。

スポンサーリンク

まとめ

モンハンストーリーズ2-共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種のソロ攻略について-まとめ

 

今回は2021年10月28日に追加された「共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種」の内容とソロ攻略について紹介しました。

 

「共闘クエスト★9【討伐】リオレウス希少種」に出現するリオレウス希少種は強化個体となっており、通常の上位個体よりも手強い相手になります。

リオレウス希少種は様々な状態があり3すくみ傾向も都度変化していきますが、行動回数は変わることなく常に1回です。

使用するスキルの違いはありますが、基本的には黒炎王リオレウスとほとんど同じ行動パターンなので、きちんと対応すればそこまで苦戦することはありません。

全体攻撃もテイクオフレイム以外はダブルアクションで阻止することができ、狙えない場合も狩猟笛の「回避のメロディ」を使うことで簡単に対応ができます。

 

この様に1頭であれば苦戦することもないリオレウス希少種ですが、今回新たに追加された「共闘クエスト★9【ターン】陰陽賛歌」では、リオレイア希少種と同時に出現して絶妙なコンビネーションを取ってこちら側を圧倒してきます。

ソロでの挑戦を何度か試みてみましたが、ミラボレアス(高難度)よりもきつく、未だクリアできておりません(レベルや準備が足りない)。

マルチであれば問題なく攻略できると思うのですが、さすがにソロでの2頭同時はかなり厳しい感じです。

今後、挑戦してみてソロ攻略ができれば記事にしたいと思います。

 

今回は以上です。

スポンサーリンク

-モンハンストーリーズ2

© 2023 Matchin Blog