2021年9月16日にモンスターハンターストーリーズ2にて、Ver.1.3.0(STEAM版はVer.1.3.1)の追加クエストが配信開始されました。
共闘クエストに5つ、サブクエストに3つ新たにクエストが追加されています。
今回はモンスターハンターストーリーズ2にて、9月16日に追加された共闘クエスト【ターン】ガムートの内容とソロ攻略について紹介していきます。
スポンサーリンク
【ターン】ガムート ★8
クエスト内容
クエスト名 | 【ターン】ガムート ★8 |
達成条件 | 全てのモンスターを討伐する |
討伐対象 | ・ガムート ・銀嶺ガムート |
報酬 | 20300z /経験値4130 |
トライアルボーナス | |
ゴールド条件 | 20ターン以内でクリア|探索チケット【R】×3 |
シルバー条件 | 27ターン以内でクリア|ビンの王冠×15 |
ブロンズ条件 | 34ターン以内でクリア|鎧玉【大】×5 |
チャレンジボーナス | |
条件 | 8回以上、部位破壊してクリア|硬化の成長薬×3 |
ガムートと銀嶺ガムートを同時に相手にするクエストになります。
トライアルボーナスのゴールド条件である20ターン以内は、正攻法での達成となるとかなり難しい条件になります。
特にソロでの達成となると相当レベルを上げないといけないのは当然として、オトモンの絆遺伝子などしっかり伝承・強化しておかないと厳しいです。
ただ、同時に追加された【ターン】タマミツネと比べると、まだ十分可能性はありそうに感じました。
ガムートには確率で即死させるデスホーンなどのスキルが有効となっており、1〜2ターンなどの早い段階で上手く発動できれば残りは銀嶺ガムートだけとなるので、かなり難易度は下がります。
ある程度育成ができていれば、こちらの方法で割と楽に達成できるので挑戦してみましょう。
銀嶺ガムートの詳細
銀嶺ガムートの3すくみ傾向 | |||
---|---|---|---|
通常 | パワー | 怒り | パワー |
雪吸い | パワー | - | - |
銀嶺ガムートの部位と有効な武器タイプ | |||
頭部 | 打 | 鼻 | 斬 |
尻尾 | 斬 | 脚 | 打 |
胴 | 打 | - | - |
銀嶺ガムートは火属性が弱点なので、火属性の武器と火属性が得意なオトモン(燼滅刃ディノバルドなど)を用意して挑みましょう。
雪吸いのあとは狙える部位が増えて斬タイプか打タイプのどちらかが有効になるので、火属性の武器をそれぞれ用意しておくと効率よくダメージを与えることができます。
銀嶺ガムートは通常時・怒り時・雪吸い後で3すくみ傾向が変わることがなく、ずっとパワータイプの攻撃(一部タイプ無しの攻撃有り)を行います。
行動回数も怒りなどで増えることがなく常に1回行動となります。
事前準備
ソロ攻略の前に必要な準備は以下の通りになります。
必要な準備
- デスホーンを使えるオトモンを用意する
- 火属性のオトモンを用意する(今回は燼滅刃ディノバルドを使用)
- 火属性の武器を用意する(今回はイフリートマロウと斬竜鎚ウルガを使用)
今回使用している燼滅刃ディノバルドのおすすめ絆遺伝子はこちらの記事で紹介しています。
使用する火属性の武器は最大まで強化しておきましょう。
ソロ攻略
1・2ターン目はデスホーンを使用してガムートの討伐を狙います。
挑戦時はネルギガンテにデスホーンを使用させて、2ターン目に発動して討伐できました。
ガムート討伐後は燼滅刃ディノバルドに入れ替えて、ダブルアクションを狙っていきます。
雪吸いまでは部位がないので、有効な打タイプの武器で攻撃します。
雪吸いのあとは狙える部位が増えので、なるべく多くの部位破壊を狙います。
ただ、胴だけはやたら耐久値が高いので、狙うのは他の部位だけです。
しっかり部位破壊をしていれば、シルバースタンプも全然痛くありません。
通常状態に戻ったら再びダブルアクションを狙って、絆ゲージを溜めておきます。
怒り状態になってから2ターン目に使用するスノーデストロイヤーはかなり危険なスキルなので、絆技を使用して阻止します。
ここまで体力を減らしていれば次のターンで倒せると思いますが、念のために気合のカタマリを使用してNPCのライフを回復させておきます。
予想通り次のターンで討伐して20ターン以内にクエストクリアできました。
まとめ
今回は2021年9月16日に追加された共闘クエスト【ターン】ガムートのソロ攻略について紹介しました。
トライアルボーナスのゴールド条件が20ターンと長く設定されていますが、実際に挑戦するとかなり厳しいターン制限となっています。
正攻法でクリアするには相当レベルを上げておかないと厳しそうですが、まだ同時に追加された【ターン】タマミツネに比べればいけそうな気もします。
幸いガムートには確率で即死させるデスホーンなどが有効なので、それらを使用して早い段階でガムートを討伐することができれば、残りの銀嶺ガムートを余裕を持って討伐することができます。
ソロ攻略に必要な事前準備は以下の通りです。
必要な準備
- デスホーンを使えるオトモンを用意する(当記事ではネルギガンテに伝承させて使用)
- 火属性のオトモンを用意する(当記事では燼滅刃ディノバルドを使用)
- 火属性の武器を用意する(当記事ではイフリートマロウと斬竜鎚ウルガを使用)
そこまで報酬が美味しいわけでもなく、ソロ攻略はあくまで自己満足が目的なので、無理に狙う必要はありません。
他のプレイヤーと協力すればもっと簡単に達成できますが、もし挑戦を考えている方の参考になれば幸いです。
今回は以上です。