2021年9月30日の無料タイトルアップデート第4弾で新たにティガレックス希少種がモンスターとして追加され、オトモンにできるようになりました。
今回はモンスターハンターストーリーズ2のアップデート追加オトモンであるティガレックス希少種のおすすめ絆遺伝子やオトモンの性能詳細、タマゴの入手方法について紹介していきます。
スポンサーリンク
「ティガレックス希少種」のタマゴ入手方法
ティガレックス希少種のタマゴの入手方法は、インターネット通信またはローカル通信の共闘クエスト「【探索】龍属性のタマゴ ★8」で入手することができ、目的地にいるティガレックス希少種を討伐した後にモンスターの巣から一定の確率で拾うことができます。
入手確率は受注する際に使用するチケットにより変わるので、なるべく探索チケット【R】または【SR】を使用するようにしましょう。
タマゴの見た目はわかりやすく、ナビルーの「とてつもなく重いタマゴだ!」というコメントもあるので、間違うことはないはずです。
現時点では上記の入手方法しかありませんが、2021年10月7日以降は新たに追加されるサブクエストや特定地方の「モンスターのレアな巣」または「上位モンスターのレアな巣」で拾えるようになる可能性があるので、続報を待ちましょう。
オトモン「ティガレックス希少種」の性能詳細
![]() ティガレックス希少種 |
![]() 素朴な飛竜のタマゴ |
基本情報
種族 | レア度 | 3すくみ傾向 | 成長型 |
---|---|---|---|
飛竜種 | ★7 | パワー | 晩成 |
ライドアクション | 突進/ツタ登り |
主な生息地 | ラムル地方 |
基本パラメータ
最大HP | ■■■■■■■■□□ | 回復力 | ■□□□□□□□□□ |
---|---|---|---|
素早さ | ■■■■■□□□□□ | 会心率 | ■■■■■■□□□□ |
属性パラメータ
属性 | 攻撃力 | 防御力 |
無 | ■■■■■■■■■■ | ■■■■■■■□□□ |
火 | ■■■■■■■□□□ | ■■■■■□□□□□ |
水 | ■■■■■□□□□□ | ■■■□□□□□□□ |
雷 | ■■■■■■■□□□ | ■■■■■□□□□□ |
氷 | ■■■■■■■□□□ | ■■■■■□□□□□ |
龍 | ■■■■■■■□□□ | ■■■■■□□□□□ |
絆技情報
絆技 | 効果 |
---|---|
ティガインパクト | 単体にダメージを与え、相手を爆破やられ状態にする。 |
絆遺伝子
確定(3種類) | |
大咆哮遺伝子【特大】 | 粉塵遺伝子【大】 |
起爆遺伝子【大】 | - |
ランダム(29種類) | |
体力アップ遺伝子【中】 | 体力アップ遺伝子【大】 |
体力アップ遺伝子【特大】 | 会心遺伝子【中】 |
会心遺伝子【大】 | 会心遺伝子【特大】 |
龍強化遺伝子【中】 | 龍強化遺伝子【大】 |
龍強化遺伝子【特大】 | 龍耐性遺伝子【中】 |
龍耐性遺伝子【大】 | 龍耐性遺伝子【特大】 |
全属性耐性遺伝子【小】 | 全属性耐性遺伝子【中】 |
耐裂遺伝子【中】 | 耐裂遺伝子【大】 |
耐裂遺伝子【特大】 | 魂の絆遺伝子【中】 |
魂の絆遺伝子【大】 | 魂の絆遺伝子【特大】 |
KO遺伝子【中】 | KO遺伝子【大】 |
KO遺伝子【特大】 | 底力遺伝子【中】 |
底力遺伝子【大】 | 底力遺伝子【特大】 |
危機感遺伝子【中】 | 危機感遺伝子【大】 |
危機感遺伝子【特大】 | - |
スキル
スキル名 | レベル | 効果 |
粉塵 | 1 | 全体に火属性大ダメージ。高確率で爆破やられ状態にする。 |
大咆哮 | 20 | 全体に無属性中ダメージ。高確率でダウンさせる。 |
イグニッションキック | 40 | 単体に火属性大ダメージ。爆破やられ状態を即起爆する。 |
ティガレックス希少種は無属性の攻撃力が非常に高く設定されており、その他の能力も決して低くはない非常に優秀なオトモンになります。
よく使用される白疾風ナルガクルガと比較すると、素早さと会心率以外はティガレックス希少種の方が高くなるので、より攻撃面で優れたオトモンと言えます。
固有スキルの粉塵とイグニッションキックはどちらも火属性なので、ティガレックス希少種に合っているわけではなく採用することはまず無いです。
ただ、火属性のスキルとして見れば優秀なので、火属性が得意なオトモンにはおすすめのスキルになります。
伝承する絆遺伝子は無属性のもので揃えて、より多くのビンゴボーナスを得られるようにしましょう。
「ティガレックス希少種」のおすすめ絆遺伝子

絆遺伝子の配置例

おすすめ絆遺伝子の一例
上記の構成でビンゴボーナスは、無属性ビンゴ×5(135%)、スピードビンゴ×1(110%)になります。
以下、左上から順に絆遺伝子を紹介していきます。
①猛毒遺伝子【特大】
スキル名 | クイーンヴェノム | アクティブスキル |
強化0 | 単体に無属性大ダメージ。高確率で3ターン劇毒状態にする。 | |
強化2 | 単体に無属性大ダメージ。高確率で3ターン劇毒状態にする。 【強化2】威力:中アップ 付与率:中アップ |
|
タイプ/属性 | スピード | 無属性 |
所持しているオトモン | 紫毒姫リオレイア |
紫毒姫リオレイアが所持している無属性スピードの固有スキルで、威力が大に加えて高確率で劇毒状態にする強力なスキルです。
強化するのが若干大変ではありますが、劇毒が非常に強力なので無属性スピードでは一番おすすめになります。
②雄叫び遺伝子【大】
スキル名 | 猛撃の咆哮 | アクティブスキル |
強化0 | 味方全体の全属性攻撃力が大アップ。 【強化0】効果ターン:3 |
|
強化2 | 味方全体の全属性攻撃力が大アップ。 【強化2】効果ターン:5 |
|
タイプ/属性 | - | 無属性 |
所持しているオトモン | セルレギオス、ガルク |
使用したオトモンのみでなく味方全体の全属性攻撃力を上げる効果となっている非常に優秀なバフスキルです。
スキルの強化もしやすく効果ターン数が伸びるので、必ず強化しましょう。
③転倒遺伝子【大】
スキル名 | テイクダウン | アクティブスキル |
強化0 | 単体に無属性中ダメージ。低確率でダウンさせる。 | |
強化2 | 単体に無属性中ダメージ。低確率でダウンさせる。 【強化2】威力:中アップ 付与率:中アップ |
|
タイプ/属性 | パワー | 無属性 |
所持しているオトモン | モノブロス |
モノブロスが所持している無属性のパワータイプのスキルで、威力は中ですが低確率でダウンさせる効果を持ちます。
ダウンの効果は、部位破壊などでダウンさせる効果と同様で、1ターンのみですがその後の攻撃が全てクリティカルになる特徴があります。
行動がそこまで早くないティガレックス希少種とは相性が良さそうに思えませんが、後述の加速のスキルと組み合わせることで効果を発揮させることができます。
ただ、低確率というのがやはり多少ネックになりまして、効果が強力な反面必ず発動するわけではないので過度な期待が出来ないところがあります。
同じ無属性のパワータイプのスキルは他にも優秀なものがあるので、合わなければ別のスキルに変更するものでも構いません。
無属性のパワータイプの絆遺伝子は、以下のスキル(絆遺伝子)もおすすめです。
・フルスイング遺伝子【大】:滅尽砕(威力:大)
・スマッシュ遺伝子【特大】:ヴァノムストライク(威力:大 中確率で3ターン毒状態)
・一撃必殺遺伝子【中】:デスホーン(威力:小 低確率で即死)
④加速遺伝子
スキル名 | 加速 | パッシブスキル |
強化0 | 行動順が攻撃行動の中で最速になることがある。 【強化0】ごくまれに発動する。 |
|
強化2 | 行動順が攻撃行動の中で最速になることがある。 【強化2】よく発動する。 |
|
タイプ/属性 | スピード | 水属性 |
所持しているオトモン | ネルギガンテ、ガルク、キリン、テオ・テスカトル、クシャルダオラ、イヴェルカーナ |
行動順が早くなることがあるので、サポートも兼ねているスキルとの相性が良いです。
今回の構成では主に以下のメリットがあります。
・猛撃の咆哮・・・最初にバフを行うことで、後続の攻撃力をアップする
・テイクダウン・・・最初にダウンを取ることで、後続の攻撃をクリティカルにする
・千裂爪・・・裂傷状態にすることで、次に攻撃するダメージを底上げする
加速遺伝子を持っているオトモンはほぼ古龍となっていますが、アプデにて追加されたガルク(水属性)がかなり高い確率で所持しているので、絆遺伝子を集める場合はガルクを利用しましょう。
⑤千裂爪遺伝子【中】
スキル名 | 千裂爪 | アクティブスキル |
強化0 | 単体に無属性大ダメージ。高確率で2ターン裂傷状態にする。 | |
強化2 | 単体に無属性大ダメージ。高確率で2ターン裂傷状態にする。 【強化2】威力:中アップ 付与率:中アップ |
|
タイプ/属性 | テクニック | 無属性 |
所持しているオトモン | セルレギオス、ガルク |
無属性のテクニックタイプのスキルで、威力が大に加えて裂傷状態の効果が非常に強力です。
裂傷状態を付与する確率も高く、次のダメージを底上げする効果がかなり優秀で、加速と組み合わせることでライダー(主人公)の火力を上げることができます。
セルレギオスから簡単に伝承・強化できるので、必ず強化しておきましょう。
⑥阿吽の呼吸遺伝子【特大】
スキル名 | 指示減少【特】 | パッシブスキル |
強化0 | オトモンに指示をしてスキルを使用した時の絆ゲージ消費量が減る。 【強化0】絆ゲージ消費量が多少減少する。 |
|
強化2 | オトモンに指示をしてスキルを使用した時の絆ゲージ消費量が減る。 【強化2】絆ゲージ消費量がだいぶ減少する。 |
|
タイプ/属性 | テクニック | 水属性 |
所持しているオトモン | ドスランポス、クルルヤック、ドスファンゴ、アプケロス、ドスジャギィ、アオアシラ、クルペッコ、ティガレックス、モノブロス、パオウルムー、ナルガクルガ、ナルガクルガ亜種、ディアブロス、ディアブロス亜種、モノブロス亜種、ティガレックス亜種、ネルギガンテ、ベリオロス亜種、セルレギオス、白疾風ナルガクルガ、鏖魔ディアブロス、荒鉤爪ティガレックス、キリン、テオ・テスカトル、クシャルダオラ、イヴェルカーナ |
ビンゴ要員にはなりませんが、オトモンに指示を出す際の絆ゲージ消費量が減るので、あると便利です。
所持しているオトモンが非常に多く、伝承・強化は簡単に行えます。
⑦地走り遺伝子【大】
スキル名 | 真空波 | アクティブスキル |
強化0 | 全体に無属性中ダメージ。高確率で2ターン裂傷状態にする。 | |
強化2 | 全体に無属性中ダメージ。高確率で2ターン裂傷状態にする。 【強化2】威力:中アップ 付与率:中アップ |
|
タイプ/属性 | スピード | 無属性 |
所持しているオトモン | 白疾風ナルガクルガ |
全体攻撃かつ裂傷状態の効果があるので採用していますが、ここは自由枠です。
スピードのビンゴ要員となっていますが、パワータイプの大咆哮遺伝子【特大】(大咆哮:高確率でダウン)でも構わないと思います。
⑧状態異常付与遺伝子【特大】
スキル名 | 付与率アップ【特】 | パッシブスキル |
強化0 | 【強化0】状態異常を付与する確率が多少アップする。 | |
強化2 | 【強化2】状態異常を付与する確率がだいぶアップする。 | |
タイプ/属性 | - | 無属性 |
所持しているオトモン | プケプケ、イャンガルルガ、ババコンガ、ネルスキュラ、ドスイーオス、ドスゲネポス、ゲリョス亜種、ネルスキュラ亜種、ババコンガ亜種、ネルギガンテ、ガルク、キリン、テオ・テスカトル、クシャルダオラ、イヴェルカーナ |
クイーンヴェノムと千裂爪の状態異常付与の確率を上げるために採用しています。
所持しているオトモンはそこそこいますが、やや集めづらい絆遺伝子となっています。
ガルク(無属性)はランダム遺伝子数が少ないので、高い確率で付くイメージはあります。
⑨筋力遺伝子【特大】
スキル名 | 無属性攻撃強化【特】 | パッシブスキル |
強化0 | 【強化0】無属性攻撃力がかなりアップする。 | |
強化2 | 【強化2】無属性攻撃力がものすごくアップする。 | |
タイプ/属性 | パワー | 無属性 |
所持しているオトモン | ドスランポス、クルルヤック、ドスファンゴ、アプケロス、ドスジャギィ、アオアシラ、クルペッコ、ティガレックス、モノブロス、パオウルムー、ナルガクルガ、ナルガクルガ亜種、ディアブロス、ディアブロス亜種、モノブロス亜種、ティガレックス亜種、ベリオロス亜種、セルレギオス、白疾風ナルガクルガ、鏖魔ディアブロス、荒鉤爪ティガレックス |
無属性攻撃力をアップさせて火力を上げられるので、必ず伝承させましょう。
所持しているオトモンは非常に多く、伝承・強化は簡単に行えます。
まとめ
ティガレックス希少種は無属性攻撃力が高く、その他のステータスも高めに設定されている非常に優秀なオトモンになります。
白疾風ナルガクルガと比べると素早さと会心率が劣っていますが、それ以外では上回っているので、無属性オトモンの中でもかなり優秀と言えます。
おすすめの絆遺伝子構成は以下の通りです。
絆遺伝子 | 効果 |
---|---|
猛毒遺伝子【特大】 | 無属性・スピードのスキルで、威力が大に加えて高確率で劇毒付与。 |
雄叫び遺伝子【大】 | 味方全体の全属性攻撃力をアップさせるバフスキル。 |
転倒遺伝子【大】 | 無属性・パワーのスキルで、威力は中ですが低確率でダウン効果。 ダウンが決まれば後続の攻撃が全てクリティカル。 |
加速遺伝子 | 行動順が早くなることで、様々なサポートと相性良し。 |
千裂爪遺伝子【中】 | 無属性・テクニックのスキルで、威力が大に加えて高確率で裂傷付与。 裂傷状態で次のダメージを底上げ。 |
阿吽の呼吸遺伝子【特大】 | 指示を出す際の絆ゲージ消費量が減るので便利。 |
地走り遺伝子【大】 | 無属性・全体攻撃で、裂傷状態が優秀。 |
状態異常付与遺伝子【特大】 | 劇毒状態や裂傷状態の付与率がアップ。 |
筋力遺伝子【特大】 | 無属性攻撃力をアップ。 |
上記の構成で、配置をきちんとすればビンゴボーナスは、無属性ビンゴ×5(135%)、スピードビンゴ×1(110%)になります。
今回紹介したおすすめ絆遺伝子構成は、3すくみに対応して自身も火力を出すことができ、猛撃の咆哮や裂傷状態の付与でライダーの火力面をサポートすることができます。
ティガレックス希少種は無属性のオトモンの中でも非常に優秀なので、ぜひ育成してみてください。
ティガレックス希少種の攻略などはこちらの記事で紹介しています。
-
-
【モンハンストーリーズ2】ティガレックス希少種の攻略とタマゴの入手方法・オトモン詳細まとめ
続きを見る
今回は以上です。