モンハンストーリーズ2

【モンハンストーリーズ2】ストーリー攻略チャート ゲーム開始〜「閉ざされた巣」

2021年7月19日

【モンハンストーリーズ2】ストーリー攻略チャート ゲーム開始〜「閉ざされた巣」

 

2021年7月9日に発売された「モンスターハンターストーリーズ2 〜破滅の翼〜」のストーリー攻略チャートになります。

今回は本編序盤(体験版)の内容になっています。

体験版は6月25日に配信開始されており、セーブデータは製品版に引き継ぐことができます。

 

こちらの記事ではモンスターハンターストーリーズ2のゲーム開始から「閉ざされた巣」までの攻略の流れについて紹介しています。

 

スポンサーリンク

ゲーム開始

・主人公のキャラクターエディットをします

・キャラクターエディット完了後、ムービーが流れてイベント

 

ライダー誕生

・マハナ村の北側にある厩舎に向かい、ケイナと会話するとイベント
イベント後、Xボタンでキャンプメニューを開けるようになります。
「ライダーノート」を入手します。

・村の外に出るとイベント
Yボタンでオトモンにライド、または降りることができます。
オトモンが離れている時は、Yボタンで口笛を吹いて呼ぶことができます。
ケイナが仲間になります。

・南へ進むとイベントがあり、アプトノスと戦闘
戦闘のチュートリアルになります。
モンハンストーリーズ2の攻撃にはパワースピードテクニックの3タイプあり、それぞれに相性があり3すくみの関係になっています。

3すくみの相性

  • (有利)パワーテクニック(不利)
  • (有利)テクニックスピード(不利)
  • (有利)スピードパワー(不利)

また、オトモンや仲間と相性の良い攻撃を選択することで、ダブルアクションを発動させることができます。
ダブルアクションを発動させると、相手の攻撃をキャンセルさせることができ、反撃を受けずに一方的に攻撃することができます。

 

こちらの記事でモンスターの一覧とモンスターの状態による攻撃タイプをまとめて紹介しているので、戦闘を有利に進める場合の参考にしてください。
ネタバレを含むので閲覧の際は注意してください

モンハンストーリーズ2-モンスターの一覧と3すくみ傾向一覧-タイトル
【モンハンストーリーズ2】モンスターの一覧と3すくみ傾向一覧

続きを見る

 

・戦闘後、近くにある南カムナの森に入ります

・南カムナの森に入ってすぐにイベントがあり、近くのランポスと戦闘
戦闘のチュートリアルになります。
絆ゲージを消費して、スキルを使用したり、オトモンに指示を出すことができます。
オトモンに指示を出すと、ダブルアクションを発動させやすくなるので、ぜひ活用しましょう。

・南へ進むとイベント
ライドアクションのチュートリアルになります。

・道なりに進み、モンスターの巣の近くまで進むとイベント

・イベント後、クルルヤックと戦闘
戦闘のチュートリアルになります。
クルルヤックは通常時、テクニックタイプの攻撃をしてくるので、パワータイプの攻撃をしましょう。
ホールドロック使用後はパワータイプに変化するので、スピードタイプの攻撃に変えると有利になります。
絆ゲージが溜まると、オトモンにライドすることができ、お互いのHPを回復することができます。
チュートリアルの説明にはありませんが、状態異常も回復します。
絆技を使用すると、ダブルアクションと同様にモンスターの反撃を受けずに攻撃ができます。
※ダブルアクションはモンスターの行動1回分キャンセル(1ターンに2回行動する相手は1回分だけキャンセルして残り1回は行動される)に対して、絆技は対象モンスターのターンを完全スキップするより強力な効果なので覚えておきましょう

・戦闘勝利後、イベント
イベント後、マハナ村に移動し、キャンプメニューに「ライダーカード」が追加されます。
イノリの壺を利用できるようになります。

・マハナ村の北に向かうとイベント
クルルヤックがオトモンになり、ランマルも引き続き加入します。
イベント後、厩舎と武具屋(雑貨屋も)が利用可能になります。
「ケイナの直筆レシピ」を入手します。
キャンプメニューに「調合」「タマゴ管理」「図鑑」が追加されます。

 

関門台の調査

・クエストボード前にいるケイナと会話するとイベント
イベント後、クエストボードや特定のNPCからサブクエストを受注できるようになります。
キャンプメニューに「クエスト確認」が追加されます。

・マハナ村の外に出て、南西の目的地に向かいます

・目的地でライドアクション 「ジャンプ」を使用して、関門台の洞窟へ向かいます

 

関門台の洞窟

モンハンストーリーズ2-ストーリー攻略チャート-ゲーム開始〜「閉ざされた巣」-関門台の洞窟マップ

・関門台の洞窟に入って少し進むと、調合のチュートリアルがあります

・マップ南東に進んでいきます
宝箱「回復の粉×2(ジャンプ)」「大地の結晶×3」

・道中にあるツタに触れるとチュートリアルがあります
ライドアクション 「ツタ登り」を使えるモンスターは、まだ少し先にならないとオトモンにできないので、今の時点では気にしなくていいです。

・南東のモンスターの巣に入ると、ドスランポスと戦闘
ドスランポスは通常時スピードタイプ、怒り時パワータイプで攻撃してきます。

・戦闘後、タマゴを拾って外に出ます

・マハナ村に戻り、ガラさまと会話するとイベント
ケイナが共闘パートナーとして加わります。

 

草原の怪事件

・村の外に出て、北に少し進むとイベント
導蟲のチュートリアルになります。

・導蟲が反応している草やキノコなどを採取して、モンスターの痕跡を集めます

・モナ平原に宝箱「1000z」「回復薬×2」

・ハコロ島の砂浜に宝箱「体力小の護石」

・100ptsになると、モンスターの居場所が判明するので北西に向かいます

・北カムナの岬でイベントがあり、イャンクックと戦闘
イャンクックは通常時にテクニック、怒り時にスピードタイプの攻撃をしてきます。
頭部には突タイプの武器が有効で、部位破壊するとダウンさせることができます。

・イャンクックを倒すと、帰巣のチュートリアルがあります

・北カムナの岬に宝箱「ペイントボール×3」

・イャンクックの巣に入り、奥にあるモンスターの巣でタマゴを入手して外に出ます

・外に出るとイベント
ネコタクのチュートリアルになります。
ネコタクは移動の他にセーブや時間帯の変更が行えます。

・マハナ村に戻り、ガラさまの家に近づくとイベント

 

古代巣へ

・マハナ村の南側にいるメラルー商会と会話するとイベント

・マハナ村の入り口にいるケイナと会話するとイベント

・村の外に出て、南西にある南カムナ岬の古代巣に向かいます

 

南カムナ岬の古代巣

モンハンストーリーズ2-ストーリー攻略チャート-ゲーム開始〜「閉ざされた巣」-南カムナ岬の古代巣マップ

・南カムナ岬の古代巣に入り、マップの北東を目指して進みます
宝箱「1000z」「マハナッツリング×3」「クルルアロー(ジャンプが必要)」

・モンスターの巣に入ると、ドスファンゴと戦闘
ドスファンゴはパワータイプの攻撃をしてくるので、スピード攻撃をしましょう。
ドスファンゴのHPを削ると(6ターン目終了時?)、アンジャナフが乱入してきます。
次のターン、アンジャナフのバーニングブラスターで瀕死となり、戦闘が終了します。

・戦闘後、イベント

・モンスターの巣にある宝箱を開けると「ビンの王冠×10」を入手

・タマゴを入手してから、外に出ます

・マハナ村に戻り、メラルー商会と会話するとイベント
メラルー商会ではビンの王冠を消費して、様々なアイテムと交換することができます。
厩舎増築手形はオトモンの上限数に関わるので、優先的に交換するようにしましょう。

・マハナ村の入り口にいるケイナと会話するとイベント

 

毒液の脅威

・村の外に出て、北西にある北カムナの森に向かいます
フィールドの宝箱「幸運のオフダ×2」

 

北カムナの森

モンハンストーリーズ2-ストーリー攻略チャート-ゲーム開始〜「閉ざされた巣」-北カムナの森マップ

・北カムナの森に入り、北西を目指して進みます
宝箱「回復の粉×3」「1000z(ジャンプが必要)」

・モンスターの巣に入ると、プケプケと戦闘
プケプケは通常時にテクニックタイプの攻撃をしてくるので、まずはパワータイプの攻撃で攻めましょう。
もぐもぐタイムの後に使用するヴァノムブラスターは、全体攻撃で毒状態にしてきます。
尻尾を優先的に攻撃して、部位破壊を狙いましょう。
尻尾の部位破壊をした後のもぐもぐタイムでは、パワータイプの攻撃に変わるので、スピードタイプで攻撃します。

・戦闘後、タマゴを入手して外に出ます

・マハナ村に戻り、ガラさまと会話するとイベント

 

閉ざされた巣

・村の外に出るとイベント

・北西にある護りレウスの森に向かいます

・北カムナの岬に宝箱「ハートチュロス」

 

護りレウスの森

モンハンストーリーズ2-ストーリー攻略チャート-ゲーム開始〜「閉ざされた巣」-護りレウスの森マップ1

モンハンストーリーズ2-ストーリー攻略チャート-ゲーム開始〜「閉ざされた巣」-護りレウスの森マップ2

・護りレウスの森に入り、奥に進みます
宝箱「こんがり肉×2(ジャンプ)」「豊作のオフダ×3(ツタ登り)」「やけど薬×2」「幸運のオフダ×2」「1000z」「気合のカタマリ」

・途中、アイルー部屋があるので、穴に入りましょう
アイルー部屋では回復ができ、ネコタクもあるのでセーブが行えます。
アイルー部屋内に宝箱「対焼小の護石」

・さらに奥に進み、祭壇に近づくとイベント

・イベント後、アンジャナフと戦闘
アンジャナフは通常時スピードタイプの攻撃をしてくるので、最初はテクニックタイプで攻めます。
突タイプの武器が有効なので、南カムナ岬の古代巣で入手したクルルアローなどに変えて攻撃しましょう。
怒り時はパワータイプに変更されるので、こちらの攻撃もスピードタイプに変えましょう。
バトルラインがない場合は、炎熱蓄積を使用した後にバーニングブラスター(全体攻撃)を使用するので注意が必要です。
バーニングブラスター後は怒り解除となるので、回復を行いつつテクニックタイプで攻撃します。
2回目の怒り以降は胴以外に鼻の部位を狙えるようになるので、スピードタイプの攻撃で必ず狙うようにしましょう。
鼻の部位破壊をすると怒りが解除されてダウンします。
ダウン後は瀕死になっているはずなので、再びテクニックタイプで攻撃していきます。

・戦闘後、イベント

(体験版はここで終了)

 

アルカラ大陸に続く

続きはこちら「エナのふるさと」〜「災厄のはじまり」

 

まとめ

モンハンストーリーズ2-ストーリー攻略チャート-ゲーム開始〜「閉ざされた巣」-まとめ

 

今回はモンスターハンターストーリーズ2の序盤(体験版の内容)の攻略チャートを紹介しました。

 

体験版では本編の序盤を少しだけプレイすることができ、そこそこの内容があって普通に2〜3時間ほど遊ぶことができます。

ストーリーの他にもサブクエストが用意されており、全てクリアしようとするともう少し遊ぶこともできます。

戦闘などのチュートリアルもあるので、体験版をプレイすればどのようなゲーム内容なのか、ある程度わかる様になっています。

体験版のセーブデータは製品版に引き継ぐことができるので、ぜひ気になる方はプレイしてみて下さい。

 

こちらの記事ではモンスターの一覧とモンスターの状態による攻撃タイプをまとめて紹介しているので、戦闘を有利に進める場合の参考にしてください。
ネタバレを含むので閲覧の際は注意してください

モンハンストーリーズ2-モンスターの一覧と3すくみ傾向一覧-タイトル
【モンハンストーリーズ2】モンスターの一覧と3すくみ傾向一覧

続きを見る

 

クエストボードから受注するサブクエスト一覧はこちらの記事で紹介しています。

モンハンストーリーズ2-クエストボードから受注するサブクエスト一覧-タイトル
【モンハンストーリーズ2】クエストボードから受注するサブクエスト一覧

続きを見る

 

特定のNPCから受注するサブクエスト一覧はこちらの記事で紹介しています。

モンハンストーリーズ2-特定のNPCから受注するサブクエスト一覧-タイトル
【モンハンストーリーズ2】特定のNPCから受注するサブクエスト一覧

続きを見る

 

今回は以上です。

スポンサーリンク

-モンハンストーリーズ2

© 2023 Matchin Blog