2021年8月5日にモンスターハンターストーリーズ2にて無料タイトルアップデート第2弾の配信が開始されました。
第2弾では共闘クエストにマム・タロト、燼滅刃ディノバルド、青電主ライゼクスを討伐する専用のクエストが追加されています。
燼滅刃ディノバルドと青電主ライゼクスは、タマゴを拾うことでオトモンにすることができます。
こちらの記事ではモンスターハンターストーリーズ2のアップデート追加モンスターである青電主ライゼクスの攻略とタマゴの入手方法、オトモン性能の詳細について紹介しています。
2021年8月20日追記
青電主ライゼクスのタマゴ入手方法を新たに追加
スポンサーリンク
「青電主ライゼクス」のタマゴ入手方法
クエスト名 | 【探索】雷属性のタマゴ ★8 |
達成条件 | 巣のモンスターを討伐する |
討伐対象 | ???(青電主ライゼクス) |
報酬 | 電撃袋、ビンの王冠×10/20300z /経験値4130 |
アプデ第2弾を適用した後、クエストボードの共闘クエストに「【探索】雷属性のタマゴ ★8」が追加されています。
クエストの内容は、探索マップの奥にあるモンスターの巣で、青電主ライゼクスを討伐するのが目的となります。
討伐後、モンスターの巣から確率で「青電主ライゼクス」のタマゴを入手することができます。
タマゴの見た目はライゼクスのタマゴに非常に似ており、すこし緑が濃いかな?くらいの違いで判断しづらいです。
拾った際に「とてつもなく重いタマゴだ!」とナビルーがコメントしてくれるので、そこで判断するようにしましょう。
クエストの受注には探索チケットが必要になり、探索チケットは【N】・【R】・【SR】の3種類存在します。
探索チケット【N】ではかなり低い確率となるので、最低でも探索チケット【R】以上を使用してクエストに挑戦しましょう。
2021年8月20日追記
2021年8月19日から共闘クエスト以外でも青電主ライゼクスのタマゴを入手することができるようになりました。
同日配信開始されたサブクエスト「ライトニングリヴォルト」やアルカラ大陸の「モンスターのレアな巣」または「上位モンスターのレアな巣」にて、青電主ライゼクスのタマゴを入手することができます。
今後は探索チケットを使用せずに「モンスターのレアな巣」または「上位モンスターのレアな巣」でタマゴを集めるようにしましょう。
「青電主ライゼクス」の攻略
青電主ライゼクスの3すくみ傾向 | |||
---|---|---|---|
通常(1巡目) | テクニック | 怒り | - |
青電荷 | - | 通常(2巡目) | パワー |
通常(3巡目) | スピード | - | - |
青電主ライゼクスの部位 | |||
頭部 | 打 | 腹部 | 斬・打 |
尻尾 | 斬 | 翼 | 突 |
青電主ライゼクスには氷属性が有効なので、氷属性の武器や氷属性が得意なオトモンを用意しましょう。
青電主ライゼクスは他のモンスターと違い、怒り状態や青電荷状態では3すくみ傾向が変化しない特殊なモンスターとなっています。
3すくみ傾向が変化するタイミングは、怒り状態が解けて通常状態に戻った時に変化します。
通常時は(1巡目)テクニック攻撃、(2巡目)パワー攻撃、(3巡目)スピード攻撃をしてきます。
青電荷後はプラズマブラスター(全体攻撃)、通常攻撃(青電荷前の3すくみに準ずる)、ライトニングブレード(単体攻撃、雷属性防御力ダウン状態)を行います。
怒り状態では2回行動になり、エアリアルスティング(単体攻撃、マヒ状態)とプラズマストライク(単体攻撃、クリティカル率高)、ライトニングパルス(全体攻撃)を行います。
怒り状態はバトルラインが発生しないので、2回行動が思っているよりきつい印象です。
特にプラズマストライクはクリティカル率が非常に高いので、雷属性に弱いオトモンなどは一瞬で溶けるので注意しましょう。
青電荷後から狙える翼を破壊できればダウンを取れますが、ソロの場合はNPCキャラと連れているオトモンが別の部位を狙ったりするので、案外難しいです。
NPCキャラがライドオンしたのを確認したら、こちらもライドオンしてダブルで絆技を使用して翼破壊を狙う方法が確実です。
プラズマストライクを使用したターンもしくは翼破壊をしてダウンをさせると怒り状態は解けて、次のターンから通常状態に戻ります。
通常状態2巡目から3すくみ傾向が変化するので注意しましょう。
3すくみ傾向は(1巡目)テクニック攻撃、(2巡目)パワー攻撃、(3巡目)スピード攻撃の順です。
青電主ライゼクスの3すくみ傾向(通常→青電荷→怒りまでは変化せず、怒り→通常に戻った時に変化)さえ理解できれば、楽に戦闘が行えるので覚えておきましょう。
以下、青電主ライゼクスの行動の一例です(絆技の使用や怒り状態のタイミングにより、全く同じになるとは限らないので参考程度にしてください)。
※(1巡目)テクニック攻撃(バックアタックした場合はこの攻撃を飛ばして次の攻撃から)→テクニック攻撃→青電荷(スキップ不可)→プラズマブラスター→テクニック攻撃→ライトニングブレード(基本ここで怒り状態に移行)→プラズマブラスター(ライトニングブレードのタイミングで絆技を使用すると、このタイミングで怒り状態に移行)
※(怒り状態移行)→(1ターン目)エアリアルスティング→エアリアルスティング→(2ターン目)エアリアルスティング→プラズマストライク(基本、このタイミングで通常状態に戻る)→(3ターン目)エアリアルスティングorライトニングパルス→プラズマストライク(2ターン目を絆技でスキップすると全体攻撃になり危険になる可能性大)→(4ターン目)未確認
※(2巡目)パワー攻撃→パワー攻撃→パワー攻撃→パワー攻撃→青電荷(スキップ不可)→パワー攻撃orライトニングブレード→(怒り状態移行)→(1ターン目)エアリアルスティング→エアリアルスティング→(2ターン目)ライトニングパルス→プラズマストライク(通常に戻る)→(怒り3ターン目)未確認→(怒り4ターン目)未確認
※(3巡目)スピード攻撃→スピード攻撃→スピード攻撃→以降未確認ですが、おそらく2巡目とほぼ同じと思われる
オトモン「青電主ライゼクス」の性能詳細
![]() 青電主ライゼクス |
![]() 閃く飛竜のタマゴ |
基本情報
種族 | レア度 | 3すくみ傾向 | 成長型 |
---|---|---|---|
飛竜種 | ★7 | テクニック | 晩成 |
ライドアクション | 飛行 |
主な生息地 | アルカラ大陸 |
基本パラメータ
最大HP | ■■■■■■■■□□ | 回復力 | ■□□□□□□□□□ |
---|---|---|---|
素早さ | ■■■■■■□□□□ | 会心率 | ■■■■■■■■■■ |
属性パラメータ
属性 | 攻撃力 | 防御力 |
無 | ■■■■■■□□□□ | ■■■■■■□□□□ |
火 | ■■■■■■□□□□ | ■■■■■■□□□□ |
水 | ■■■■■■□□□□ | ■■■■■■□□□□ |
雷 | ■■■■■■■■□□ | ■■■■■■■■□□ |
氷 | ■■■■□□□□□□ | ■■■■□□□□□□ |
龍 | ■■■■■■□□□□ | ■■■■■■□□□□ |
絆技情報
絆技 | 効果 |
---|---|
ゼクスカリバー | 単体にダメージを与える。 |
絆遺伝子
確定(3種類) | |
雷ブレス遺伝子【特大】 | 電撃遺伝子【中】 |
雷まとい遺伝子【特大】 | - |
ランダム(27種類) | |
体力アップ遺伝子【中】 | 体力アップ遺伝子【大】 |
体力アップ遺伝子【特大】 | 会心遺伝子【中】 |
会心遺伝子【大】 | 会心遺伝子【特大】 |
雷強化遺伝子【中】 | 雷強化遺伝子【大】 |
雷強化遺伝子【特大】 | 雷耐性遺伝子【中】 |
雷耐性遺伝子【大】 | 雷耐性遺伝子【特大】 |
耐痺遺伝子【中】 | 耐痺遺伝子【大】 |
耐痺遺伝子【特大】 | 耐目つぶし遺伝子【中】 |
耐目つぶし遺伝子【大】 | 耐目つぶし遺伝子【特大】 |
絆技強化遺伝子【中】 | 絆技強化遺伝子【大】 |
絆技強化遺伝子【特大】 | ダンサー遺伝子【中】 |
ダンサー遺伝子【大】 | ダンサー遺伝子【特大】 |
回避本能遺伝子【中】 | 回避本能遺伝子【大】 |
回避本能遺伝子【特大】 | - |
スキル
スキル名 | レベル | 効果 |
ライトニングブレード | 1 | 単体に雷属性中ダメージ。中確率で3ターンマヒ状態にする。 |
ブルーボルテージ | 15 | 5ターン雷属性攻撃力と防御力が中アップし、2ターン力をためる。 |
ブループラズマ | 30 | 全体に雷属性大ダメージ。中確率で3ターンマヒ状態にする。 |
「青電主ライゼクス」の素材で生産できる武器・防具一覧
狩猟笛:ゼフィロフラップアズ
生産素材1:青電主上位素材12pts
生産素材2:矛玉10pts
弓:ゼフィロボウアズ
生産素材1:青電主上位素材12pts
生産素材2:矛玉10pts
防具:青電主装備改
生産素材1:青電主上位素材12pts
生産素材2:矛玉10pts
まとめ
2021年8月5日にモンスターハンターストーリーズ2にて無料タイトルアップデート第2弾の配信が開始され、マム・タロトや燼滅刃ディノバルドと共に青電主ライゼクスを討伐する専用のクエストが追加されました。
青電主ライゼクスは、3すくみ傾向が特殊なタイプで少し注意が必要ですが、理解すれば状態によって攻撃タイプを変える必要がなくなるので楽に戦えます。
ただ、怒り時の2回行動が少し厄介なので、雷耐性には気を遣いましょう。
無事に討伐できれば、モンスターの巣から確率で「青電主ライゼクス」のタマゴを入手することができます。
オトモンとしての性能は非常に優秀で、雷属性の強力なアタッカーになります。
ぜひ、共闘クエスト「【探索】雷属性のタマゴ ★8」に挑戦して、「青電主ライゼクス 」をオトモンにしましょう。
マム・タロトの攻略はこちらの記事で紹介しています。
-
-
【モンハンストーリーズ2】アプデ追加モンスターのマム・タロト攻略と武器・防具詳細まとめ
続きを見る
燼滅刃ディノバルド攻略とタマゴの入手方法・性能詳細まとめはこちらの記事で紹介しています。
-
-
【モンハンストーリーズ2】燼滅刃ディノバルド攻略とタマゴの入手方法・性能詳細まとめ
続きを見る
こちらの記事ではモンスターの一覧とモンスターの状態による攻撃タイプをまとめて紹介しているので、戦闘を有利に進める場合の参考にしてください。
※ネタバレを含むので閲覧の際は注意してください
-
-
【モンハンストーリーズ2】モンスターの一覧と3すくみ傾向一覧
続きを見る
今回は以上です。