モンハンストーリーズ2

【モンハンストーリーズ2】9月16日に追加されたサブクエストの内容・攻略まとめ

【モンハンストーリーズ2】9月16日に追加されたサブクエストの内容・攻略まとめ

 

2021年9月16日にモンスターハンターストーリーズ2にて、Ver.1.3.0(STEAM版はVer.1.3.1)の追加クエストが配信開始されました。

共闘クエストに5つ、サブクエストに3つ新たにクエストが追加されています。

 

今回はモンスターハンターストーリーズ2にて、9月16日に追加されたサブクエストの内容と攻略について紹介していきます。

 

スポンサーリンク

無明に咲く天華 ★8

クエスト内容

モンハンストーリーズ2-9月16日に追加されたサブクエストの内容・攻略まとめ-無明に咲く天華のクエスト内容

モンハンストーリーズ2-9月16日に追加されたサブクエストの内容・攻略まとめ-無明に咲く天華の上位サブクエストの巣の場所

クエスト名 無明に咲く天華 ★8
依頼主 オルゴ
達成条件 天眼タマミツネを討伐する
報酬 豊作のオフダ×2、矛玉【中】/22300z /経験値4500

受注するとポモレ花園の北の高台に上位サブクエストの巣が出現しており、最奥にいる天眼タマミツネを討伐するのがクエストの目的になります。

同時に追加された共闘クエストに比べるとこちらは普通の上位個体なので、ある程度育成していれば問題なく討伐できます。

 

天眼タマミツネ攻略

天眼タマミツネの3すくみ傾向
通常 スピード 怒り パワー
天眼タマミツネの部位と有効な武器タイプ
斬・打 斬・打
尻尾 斬・打 - -

天眼タマミツネは雷属性が弱点なので、雷属性の武器と雷属性が得意なオトモン(青電主ライゼクスなど)を用意して挑みましょう。

武器に関しては全ての部位に斬タイプと打タイプが有効となっているので、どちらか一つ雷属性の武器を用意しておくと、効率よくダメージを与えることができます。

脚の部位破壊をするとダウンを取れるので、怒り状態の際に上手く破壊できるように調整して狙いましょう。

天眼タマミツネにはマヒの状態異常が割と有効なので、青電主ライゼクスなどにリベンジサンダーや雷迅掌を伝承・強化させておくと戦闘が少し楽になる場合があります。

 

天眼タマミツネで注意をしないといけないのは通常時の泡まといで、次のターンに様子見を行い反撃を行ってきます。

泡まといを行った次のターンは、オトモンはバフ行動をさせて、ライダーは体力が減っていれば回復などをしてやり過ごすようにしましょう。

 

怒り状態になると2回行動になるので、なるべくオトモンとライダーはスピードタイプの攻撃を行いダブルアクションで相手の行動を1回は阻止するようにします。

特に怒り状態になってから4ターン目は狐火泡(全体攻撃)と水月(全体攻撃)を同じターンに行うので、なるべく狐火泡だけは阻止しておきたいです。

ちなみに4・5ターン目に絆技を使用しても行動をスキップすることはできず、6ターン目以降に狐火泡と水月を必ず行います(脚の部位破壊をしてダウンを取るくらいしか防ぎ様がない)。

怒り状態の時に脚の部位破壊をするとダウンして通常状態に戻るので、1回限りではありますが最初の怒りの際に狙えるようにある程度調整を行っておきましょう。

 

マヒの状態異常が有効と先に伝えましたが、通常時と怒り時共に恩恵があります。

通常時は、厄介な妖泡(全体攻撃+素早さダウン+命中率ダウン)の阻止や泡まといを遅らせる(マヒでスキップはできない)ことができますし、マヒ中は怒り状態にならないので2回目の通常時を引き延ばすことができればかなり優位になります。

怒り時の2回行動も本来は結構きついところがありますが、マヒで行動を阻止できればかなり楽になります(ダブルアクションが狙えなくなるので絆ゲージの維持が若干きつくなるデメリットも少しあります)。

とにかくマヒにすることができればターンを潰せる可能性が高まるので、苦戦するようであればぜひ狙ってみましょう。

スポンサーリンク

世界最強峰 ★8

クエスト内容

モンハンストーリーズ2-9月16日に追加されたサブクエストの内容・攻略まとめ-世界最強峰のクエスト内容

モンハンストーリーズ2-9月16日に追加されたサブクエストの内容・攻略まとめ-世界最強峰の上位サブクエストの巣の場所

クエスト名 世界最強峰 ★8
依頼主 ダウル村長
達成条件 銀嶺ガムートを討伐する
報酬 乗り人のオフダ×2、鎧玉【中】/22300z /経験値4500

受注するとラヴィナ雪山のジンオウガ(キングモンスター)近くに上位サブクエストの巣が出現しており、最奥にいる銀嶺ガムートを討伐するのがクエストの目的になります。

同時に追加された共闘クエストに比べるとこちらは普通の上位個体なので、ある程度育成していれば問題なく討伐できます。

 

銀嶺ガムート攻略

銀嶺ガムートの3すくみ傾向
通常 パワー 怒り パワー
雪吸い パワー - -
銀嶺ガムートの部位と有効な武器タイプ
頭部
尻尾
- -

銀嶺ガムートは火属性が弱点なので、火属性の武器や火属性が得意なオトモン(燼滅刃ディノバルドなど)を用意して挑みましょう。

雪吸いのあとは狙える部位が増えて斬タイプか打タイプのどちらかが有効になるので、火属性の武器をそれぞれ用意しておくと効率よくダメージを与えることができます。

銀嶺ガムートは通常時・怒り時・雪吸い後で3すくみ傾向が変わることがなく、ずっとパワータイプの攻撃(一部タイプ無しの攻撃有り)を行います。

行動回数も怒りなどで増えることがなく常に1回行動となります。

 

銀嶺ガムートの通常時は特に厄介な行動もないので、ダブルアクションを狙い絆ゲージを溜めるようにします。

 

雪吸い後は狙える部位が増え、シルバースタンプのダメージを抑えるためにも、なるべく多くの部位破壊を狙います。

2回目の雪吸いではシルバーブラスター(全体攻撃+スキル封じ)を使用し、シルバースタンプまでのターン数も減っているので気をつけましょう。

 

怒り状態では一番危険なスノーデストロイヤー(全体攻撃)を2ターン目に使用してきます。

絆技を使用すればスキップすることができ通常状態に戻せるので、絆ゲージはこの時まで温存しておき、必ず使用してやり過ごすようにしましょう。

スポンサーリンク

【特別】キノコと???の交換 ★8 1回限定

クエスト内容

モンハンストーリーズ2-9月16日に追加されたサブクエストの内容・攻略まとめ-【特別】キノコと???の交換のクエスト内容

クエスト名 キノコと???の交換 ★8
依頼主 リヴェルト
達成条件 納品対象のアイテムを納品する
(ニオイキノコ×5)
報酬 探索チケット【R】×3、探索チケット【SR】/5000z /経験値10

1回限りですがニオイキノコ5個の納品で、探索チケット【R】3枚と探索チケット【SR】1枚が貰えるので、必ず納品して獲得しておきましょう。

 

天眼タマミツネと銀嶺ガムートのタマゴ入手方法が追加

モンハンストーリーズ2-9月16日に追加されたサブクエストの内容・攻略まとめ-天眼タマミツネのタマゴ入手方法追加

モンハンストーリーズ2-9月16日に追加されたサブクエストの内容・攻略まとめ-銀嶺ガムートのタマゴ入手方法追加

9月16日から天眼タマミツネと銀嶺ガムートのタマゴが「モンスターのレアな巣」または「上位モンスターのレアな巣」から入手できるようになりました。

前回の燼滅刃ディノバルドと青電主ライゼクスがそうであったように、やはり天眼タマミツネと銀嶺ガムートも同様にチケット消費無しでタマゴを集められるようになりました。

タマゴを入手できる地方

  • 天眼タマミツネ ・・・ポモレ花園のレアな巣
  • 銀嶺ガムート・・・ロロスカ地方のレアな巣

 

上記の他にも新たに追加された共闘クエスト「【探索】四天王の巣」でも入手することができるようになっています。

こちらはチケットが必要ですが、探索チケット【SR】を使用すれば1回の探索で二つ名モンスターのタマゴを最大4つ入手することができます。

入手できるのは「燼滅刃ディノバルド」「青電主ライゼクス」「天眼タマミツネ」「銀嶺ガムート」になります。

効率自体はこちらの方が良いため、集める際はこちらを活用しましょう。

スポンサーリンク

まとめ

モンハンストーリーズ2-9月16日に追加されたサブクエストの内容・攻略まとめ-まとめ

 

2021年9月16日にモンスターハンターストーリーズ2にて、アップデート第3弾の追加クエストが配信開始され、共闘クエストとサブクエストにそれぞれ追加されました。

 

今回はサブクエストの方を紹介しましたが、どれも同時に追加された共闘クエストに比べるとそこまで難易度も高くはないので、ある程度育成ができていれば十分にクリア可能となっています。

 

また9月16日には追加クエストの他にも変更点があり、前回の燼滅刃ディノバルドと青電主ライゼクスと同様に天眼タマミツネと銀嶺ガムートのタマゴを「モンスターのレアな巣」や「上位モンスターのレアな巣」から入手できるようになりました。

拾える確率はそこまで高くはありませんが、レアな巣を探索していれば必ず入手できるので、今後は探索チケットを使うことなく集めることができます。

ただ、効率で言えば新たに追加された共闘クエスト「【探索】四天王の巣」が1回の探索で最大4つ入手できるので、短時間で集めたい場合はこちらを利用する方がおすすめではあります。

 

どちらのオトモンも非常に優秀なので、まだ育成をしていない方はぜひタマゴを集めて育成してみてください。

 

天眼タマミツネのおすすめ絆遺伝子は、こちらの記事で紹介しています。

モンハンストーリーズ2-天眼タマミツネのおすすめ絆遺伝子|育成まとめ-タイトル
【モンハンストーリーズ2】天眼タマミツネのおすすめ絆遺伝子|育成まとめ

続きを見る

 

銀嶺ガムートのおすすめ絆遺伝子は、こちらの記事で紹介しています。

モンハンストーリーズ2-銀嶺ガムートのおすすめ絆遺伝子|育成まとめ-タイトル
【モンハンストーリーズ2】銀嶺ガムートのおすすめ絆遺伝子|育成まとめ

続きを見る

 

今回は以上です。

スポンサーリンク

-モンハンストーリーズ2

© 2023 Matchin Blog