テイルズオブアライズ

【テイルズ オブ アライズ】釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ

【テイルズ オブ アライズ】釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ

 

2021年9月9日に発売された「テイルズ オブ アライズ」では、ミニゲーム要素となる「釣り」を行うことができます。

メインクエストの途中で解放され、各地にある釣り場にて魚を釣ることができ、全ての魚を釣るとトロフィー「ゴッドアングラー」を獲得できます。

また、ヌシを釣ることがキサラの称号を獲得する条件になっていたりもします。

 

今回はテイルズオブアライズにおける釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場の一覧について紹介していきます。

 

スポンサーリンク

釣りのコツ

釣りたい魚に合わせて釣り竿とルアーを選択する

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣りのコツその1

釣り竿は、魚の釣りやすさに直接影響するので、なるべくレア度の高い釣り竿を選択しましょう。

最初から持っている「ミキゥダの釣り竿」では全ての魚を釣るのは困難なので、まずは魚を10種類釣ることで貰える「ノービスタックル」の獲得を目指しましょう。

レベルがある程度上がっている、またはクリア後であれば、修練場・個人戦(キサラの最上級)のクリア報酬で獲得できる「マリントルーパー」がおすすめです(マリントルーパーがあれば全ての魚を釣ることができます)。

 

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣りのコツその2

ルアーは、それぞれに特定の魚が釣りやすくなる効果があるので、狙っている魚に合わせてルアーを選択するのが非常に有効です。

有効なルアーが無いと全く釣れないわけではありませんが、狙っている魚以外が食いついたりするので、ルアーを集めた方が結果的に釣った魚のコンプリートは早まります。

ルアーの入手方法は様々で、宝箱や雑貨屋で購入の他に、サブクエストや修練場・個人戦のクリア報酬などでも獲得することができます。

 

釣りたい魚に有効な誘うボタンを押す

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣りのコツその3

「R2」でルアーを投げた後は、○・△・□の誘うボタンを押すのですが、この時に狙っている魚に有効となるボタンを交互に押すと狙った魚が食いつきやすくなります。

魚が食いついたら「R2」ボタンを押してフッキング(引っ掛ける)させます。

 

魚の動きに合わせてコントローラー操作をする

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣りのコツその4

魚を釣り上げる際に必要なコントローラーの操作は、「左スティック」「L1」「R1」「R2」の4つです。

釣り竿に矢印が出たら「左スティック」を矢印の方向に倒します。

 

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣りのコツその5

魚影が左に高速で移動したら「L1」を、右に移動したら素早く「R1」を押しましょう。

 

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣りのコツその6

魚影が水面まで上がってきた場合は「R2」を素早く押します。

これらの操作は、ボタン表示を確認するのではなく、常に魚影を見ていた方が瞬時に判断できます

 

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣りのコツその7

釣り中は上記の操作を行って、釣り竿のゲージが右端にいかないようにすることが重要になります。

 

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣りのコツその8

魚の動きに合わせて正しい操作を行うことで魚の体力が徐々に減っていき、体力を完全に無くせば無事に釣り上げることができます。

 

このように先に魚の体力ゲージを減らせば釣り上げることができ、逆に釣り竿のゲージが右端に達すると魚に逃げられてしまうというシンプルなミニゲームとなっています。

 

ヌシも同様の操作で釣ることができます

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣りのコツその9

一部の釣り場にはヌシがいて、フッキングした際に特殊なカットインが入ります。

 

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣りのコツその10

ヌシの体力は他の魚に比べて1ゲージ多い2ゲージとなりますが、釣りの操作に変わりはありません。

ただ、釣り竿はそれなりのものを使用しないと、釣り竿ゲージが右端に到達しやすくなるので、やや釣るのが難しくなります。

 

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣りのコツその11

ヌシを釣り上げると、釣りをやめた際にスキットが発生します。

スポンサーリンク

釣り竿とルアーの一覧

釣り竿の一覧

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り竿の一覧

釣り竿は、魚の釣りやすさに大きく影響し、レア度が高くなるほど魚を逃しにくくなります。

釣り竿 入手方法
ミキゥダの釣り竿 初期
ノービスタックル 釣り親父(10種類の魚を釣る)
フィッシュスナイパー 釣り親父(20種類の魚を釣る)
マリントルーパー 修練場・個人戦のキサラ「最上級」のクリア報酬
三代目テネブラエ 釣り親父(44種類の魚を釣る)

 

ルアーの一覧

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-ルアーの一覧

ルアーにはそれぞれ特定の魚を釣りやすくなるような設定がされており、使用するルアーによって釣れる魚が大きく変わります。

狙っている魚に合わせてルアーを選択して有効な誘うボタンを押すことで、ほぼ確実にその魚がヒットするようになるので、ルアーは必ず集めましょう。

ルアー 入手方法
ビギナーズポッパー 初期
マリンフロート 釣り親父(25種類の魚を釣る)
ラウドネスポッパー 釣り親父(15種類の魚を釣る)
フィッシングティポ 釣り親父(35種類の魚を釣る)
ロングスティック ラフトゥ湿原の宝箱
ホッピングビエンフー フォランド山脈・南登山道の宝箱
サブサーフィスミラージュ アダン遺跡の宝箱
エレガントスイマー 釣り親父(3種類の魚を釣る)
リアルシャイニング シスロデン・雑貨屋(500 GALD)
セレスティアルホエール 修練場・個人戦のキサラ「初級」のクリア報酬
ブウサギ・ザ・ミノー サブクエスト「阿吽呼吸」のクリア報酬
クレイジーバイブ ヴィスキント・雑貨屋(300 GALD)
ミラクルソニック ニズ・雑貨屋(500 GALD)
マフマフバイブレーション フォグウォル鍾乳洞・深部の宝箱
ファットマッド 釣り親父(5種類の魚を釣る)
ロックファンタジスタ ペレギオン・雑貨屋(500 GALD)
シンキングブタザル 修練場・個人戦のキサラ「上級」のクリア報酬
フラップトラップ アダン湖の宝箱
ウルトラスピン 釣り親父(30種類の魚を釣る)
シルバーファングラピード 釣り親父(40種類の魚を釣る)

スポンサーリンク

釣り場と釣れる魚一覧

枯寂の海岸洞

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「枯寂の海岸洞」マップ
テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「枯寂の海岸洞」・釣れる魚

出現する魚 有効なルアー 誘うボタン
ケイプシーバス マリンフロート □・○
コハクアジ フラップトラップ △・△
サンゴヒラメ エレガントスイマー △・□
カラスバタイ マリンフロート ○・△
ラゼルダサーモン サブサーフィスミラージュ △・△

 

ネヴィーラ雪原

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「ネヴィーラ雪原」マップ
テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「ネヴィーラ雪原」・釣れる魚

出現する魚 有効なルアー 誘うボタン
ポンドティラピア サブサーフィスミラージュ ○・△
ベルセルクピラニア フラップトラップ △・○
サンショクナマズ ファットマッド ○・□
フローズンバス ロックファンタジスタ ○・△
ネヴィーラピラニア リアルシャイニング ○・○
ヨロイチョウザメ(ヌシ) シンキングブタザル □・△

 

氷結峡谷

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「氷結峡谷」マップ
テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「氷結峡谷」・釣れる魚

出現する魚 有効なルアー 誘うボタン
ホークスビルトラウト クレイジーバイブ △・○
パーリーパイク ウルトラスピン □・△
フローズンバス ロックファンタジスタ ○・△
アズールティラピア リアルシャイニング ○・○
シスロディアサーモン ウルトラスピン ○・□

スポンサーリンク

風望の丘

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「風望の丘」マップ
テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「風望の丘」・釣れる魚

出現する魚 有効なルアー 誘うボタン
ポンドティラピア サブサーフィスミラージュ ○・△
ベルセルクピラニア フラップトラップ △・○
ホークスビルトラウト クレイジーバイブ △・○
メナンシアバス クレイジーバイブ ○・□
トラスリーダアロワナ ロングスティック ○・□
コガネナマズ(ヌシ) ホッピングビエンフー △・○

 

タルカ池

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「タルカ池」マップ
テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「タルカ池」・釣れる魚

出現する魚 有効なルアー 誘うボタン
ダナバス ビギナーズポッパー ○・○
ポンドティラピア サブサーフィスミラージュ ○・△
ホークスビルトラウト クレイジーバイブ △・○
メナンシアナマズ ラウドネスポッパー ○・□
タルカトラウト セレスティアルホエール △・□

 

アダン湖

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「アダン湖」マップ
テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「アダン湖」・釣れる魚

出現する魚 有効なルアー 誘うボタン
ダナバス ビギナーズポッパー ○・○
ベルセルクピラニア フラップトラップ △・○
サンショクナマズ ファットマッド ○・□
アズールティラピア リアルシャイニング ○・○
マッディピラルク ミラクルソニック ○・□
アウレウムアロワナ(ヌシ) フィッシングティポ ○・□

スポンサーリンク

アダン遺跡

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「アダン遺跡」マップ
テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「アダン遺跡」・釣れる魚

出現する魚 有効なルアー 誘うボタン
ホークスビルトラウト クレイジーバイブ △・○
ケイブシーバス マリンフロート □・○
エメラルドサーモン クレイジーバイブ △・△
レッサーピラルク ミラクルソニック ○・□
アクフォトルアロワナ ロングスティック □・△

 

隠れ港・波止場

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「隠れ港・波止場」マップ
テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「隠れ港・波止場」・釣れる魚

出現する魚 有効なルアー 誘うボタン
ヴェスパーシーバス マリンフロート □・○
サードニクスグルーパー サブサーフィスミラージュ □・△
ガーネットタイ リアルシャイニング ○・△
アオセマグロ セレスティアルホエール △・□
ミハグサールカマス ウルトラスピン ○・○
ハクギンカジキ(ヌシ) シルバーファングラピード □・○

隠れ港・波止場にいるマハバルと会話して「釣り場に行く」を選択する。

 

瀑陽の森

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「瀑陽の森」マップ
テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「瀑陽の森」・釣れる魚

出現する魚 有効なルアー 誘うボタン
ダナバス ビギナーズポッパー ○・○
ガナスハロスピラニア ロングスティック △・○
サンショクナマズ ファットマッド ○・□
ガナスハロスナマズ ラウドネスポッパー ○・□
グリーンパイク ロックファンタジスタ ○・△

スポンサーリンク

ラフトゥ湿原

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「ラフトゥ湿原」マップ
テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「ラフトゥ湿原」・釣れる魚

出現する魚 有効なルアー 誘うボタン
ダナバス ビギナーズポッパー ○・○
サンショクナマズ ファットマッド ○・□
ラフトゥティラピア セレスティアルホエール △・△
ラフトゥアロワナ ロックファンタジスタ ○・□
レッサーピラルク ミラクルソニック ○・□
コバルトブルートラウト(ヌシ) ブウサギ・ザ・ミノー △・□

 

フォグウォル鍾乳洞

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「フォグウォル鍾乳洞」マップ
テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「フォグウォル鍾乳洞」・釣れる魚

出現する魚 有効なルアー 誘うボタン
ガナスハロスピラニア ロングスティック △・○
パーリーパイク ウルトラスピン □・△
アズールティラピア リアルシャイニング ○・○
ガナスハロスナマズ ラウドネスポッパー ○・□
フォグウォルパイク ファットマッド ○・△
シグナイピラルク(ヌシ) マフマフバイブレーション ○・△

フォグウォル鍾乳洞の釣り場を解放するには、サブクエスト「流せぬ怒り」を受注してボスのウンディーネドロップを倒す必要があります。

サブクエスト「流せぬ怒り」の受注方法と攻略についてはこちらを参照ください。

 

無人島

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「無人島」マップ
テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-釣り場「無人島」・釣れる魚

出現する魚 有効なルアー 誘うボタン
ヴェスパーシーバス マリンフロート □・○
ツユクサアジ フラップトラップ △・△
ミハグサールヒラメ ミラクルソニック △・□
ゼスティグルーパー ラウドネスポッパー □・△
グラトナスカマス エレガントスイマー ○・○

無人島の釣り場を解放するには、サブクエスト「死者の声」を受注して進める必要があります。

サブクエスト「死者の声」の受注方法と攻略についてはこちらを参照ください。

スポンサーリンク

まとめ

テイルズオブアライズ-釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場まとめ-まとめ

 

今回はテイルズオブアライズの釣りのコツと釣れる魚の種類・釣り場の一覧について紹介しました。

 

釣りは、メインクエスト進行中に解放されるミニゲームのようなもので、各地にある釣り場で魚を釣ることができます。

釣りの操作はそこまで複雑では無く慣れると簡単なので、釣り竿さえ良い物を使えば簡単に魚を釣り上げることができます(修練場・個人戦で手に入る「マリントルーパー」を手に入れてから釣り始めるのがおすすめ)。

 

釣りの際に使う「釣り竿」や「ルアー」も様々な種類があり、宝箱や雑貨屋で購入の他にも、サブクエストや修練場・個人戦のクリア報酬など色々な方法で獲得することができます。

 

魚を釣るとキサラの称号「アングラークイーン」と「無敵の馬鹿力」を獲得できたり、全ての魚を釣ることでトロフィー「ゴッドアングラー」が獲得できるので、各地にある釣り場で魚を釣りましょう。

 

今回は以上です。

スポンサーリンク

-テイルズオブアライズ

© 2023 Matchin Blog