2021年9月9日に発売された「テイルズ オブ アライズ」のメインクエストの攻略チャートになります。
今回はテイルズオブアライズのメインクエスト「奴隷の日常」から「打倒!ビエゾ」までの攻略の流れについて紹介していきます。
スポンサーリンク
ゲーム開始
・NEW GAMEを選択すると、まずはコンフィグ設定の画面になります
難易度設定なども含めて、コンフィグ設定はあとからメニュー画面で変更可能です。
※当攻略では難易度ノーマルでの攻略を前提にしています
・コンフィグ設定が終わるとムービーが流れ、イベントが始まります
奴隷の日常
ドクに手当てしてもらう
・北に進んで、ドクと会話するとイベント
次に向かう目的地はマップ上に★(画面内では★と目的地までの距離が数値)で示されるので、迷うことがない設計になっています。
また、NPCとの会話も吹き出しマークの色で会話したことがあるかそうでないか判別できる親切設計となっています。
割り当てられた寝床で休む
・マップ北東に向かい寝床で休みます
作業場に向かう
・マップ南西に向かい目的地に近づくとイベント(ムービーが流れます)
謎の女
謎の女が囚われている牢屋へ向かう
・南西にある目的地へ向かうとイベント
坑道脱出
廃坑道から脱出する
・イベント後、ナマクラ(鉄仮面の武器)を獲得
・ジオーネ廃坑道を北に進んでいくとイベントが発生し、Lv.6 カラグリア隊・装甲剣兵(EXP:33)とチュートリアル戦闘になります
戦闘の操作に慣れるためのチュートリアルなので、こちら側の体力は無く戦闘不能にはなりません。
・さらに北へ進み目的地に着くとイベントが発生し、Lv.6 カラグリア隊・装甲剣兵×2(EXP:66)とチュートリアル戦闘になります
この戦闘もチュートリアルなので、こちら側の体力は無く戦闘不能にはなりません。
・戦闘後、スキットが発生
シオンと共に廃坑道から脱出する
・さらに北へ進むとイベント(ムービーが流れます)
・イベント後、スキットが発生
入手アイテム | |
---|---|
アップルグミ×1 | アップルグミ×1 |
発生スキット | |
---|---|
仮面の奴隷 | - |
ジルファと共に
ジオーネ廃坑道から離れる
・シオンが仲間になり、ジルファがNPCとして加わります
・ジオーネ廃坑道の北西からサンディネス渓谷に移動します
・サンディネス渓谷を北に少し進むとイベント
・道なりに進み目的地に着くとイベントが発生し、野営をすることになります
入手アイテム | |
---|---|
ライフボトル×3(宝箱) | - |
発生スキット | |
---|---|
ジルファの教え | - |
サンディネス渓谷
ウルベゼクに向かう
・サンディネス渓谷の北にある目的地に向かいます
・道中にギガント「Lv.43 マンティス」がいますが、序盤で挑むのは無謀なので無視しましょう
攻撃自体は避けやすいので、数ダメージをコツコツ与えていけばいずれ勝てそうではあります。
ただ、HPが約22万ある上にミスると一撃で戦闘不能なので、集中力を切らして時間を無駄にする可能性が高く、序盤で倒すやり込み以外はメリットがありません。
関連するサブクエストもありますが、素直にレベルを上げてから挑戦するようにしましょう。
・線路が通っている橋近くにダナフクロウがいます
アタッチメント「いぬしっぽ」を獲得。
・扉を開けてウルベゼクに入るとイベント
入手アイテム | |
---|---|
アップルグミ×1 | オレンジグミ×1 |
発生スキット | |
---|---|
追憶 | - |
〈紅の鴉〉の隠れ家に向かう
・ウルベゼク東側にある目的地に向かうとイベント
「群青の戦闘着(鉄仮面の防具)」を獲得。
・ジルファがパーティーから離脱します
入手アイテム | |
---|---|
アップルグミ×1(井戸の中) | くず肉×1(屋上にある箱) |
決戦準備
ネアズに話を聞く
・ウルベゼクの井戸近くにいるネアズと会話する
・紅の鴉の隠れ家の屋上にダナフクロウがいます
アタッチメント「うさみみ」を獲得。
依頼人と話す
・ウルベゼクの宿屋前にいるダイロンと会話すると、サブクエスト「資材調達」が発生
サブクエスト名 | 資材調達 |
発生条件 (タイミング) |
メインクエスト「決戦準備」の進行上発生 |
依頼人 | ダイロン |
場所 | カラグリア ウルベゼク |
目的 | ・サンディネス渓谷で〈紅の鴉〉と合流する ・ダイロンに資材を渡す |
報酬 | 800 GALD /200 SP |
ダイロンの依頼をこなす
・サンディネス渓谷の野営地近くの目的地に向かうとイベント
・ウルベゼクに戻り、ダイロンと会話
鉄仮面(アルフェン)の称号「叛逆の種火」を獲得。
発生スキット | |
---|---|
水と油 | - |
再度ネアズに話を聞く
・〈紅の鴉〉の隠れ家にいるネアズと会話する
・サブクエスト「巨大ズーグルの討伐」が発生します
サブクエスト名 | 巨大ズーグルの討伐 |
発生条件 (タイミング) |
サブクエスト「資材調達」クリア後 |
依頼人 | 忙しそうな団員 |
場所 | カラグリア サンディネス渓谷 |
目的 | ・サンディネス渓谷のマンティスを討伐する ・依頼人に報告する |
報酬 | 12600 GALD/380 SP |
・サンディネス渓谷のギガント「Lv.43 マンティス(EXP:2683)」の討伐が目的となっており、受注時点での達成はほぼ無理なのであとで挑戦しましょう(メインクエスト中盤以降に再度立ち寄る機会があるので、その時に討伐するのがベスト)
マンティスを倒すと、「星霊花(最大CP10上昇)」を獲得。
HP | 219150 | 弱点部位 | 左前脚 |
弱点 | 風 | 耐性 | 土 |
攻撃力 | 2045 | 属性攻撃力 | 1753 |
貫通力 | 2835 | 防御力 | 739 |
属性防御力 | 597 | 耐久力 | 2985 |
行動パターン | ||
---|---|---|
引っ掻く | 初期 | 左右の腕で引っ掻く。 |
突進 | 初期 | 対象に向けて突進する。 |
突き刺し | 初期 | 両腕を振り上げ、同時に地面に突き刺す。 |
オーバーリミッツ | HP50%以下 | オーバーリミッツ状態になると、Lv.43 ビー×3を召喚する。 |
オーバーリミッツ | HP35%以下 | オーバーリミッツ状態になると、引っ掻く→なぎ払いを行う。 |
序盤に出てくる最初のギガントですが、レベルが非常に高く受注時点での討伐はほぼ不可能です。
中盤以降に再度立ち寄る機会があり、その時であれば十分討伐が可能になっているくらいパーティが強化されているので、その時に討伐するのが無難です。
マンティスの攻撃パターンは非常に単調で、弱点部位のある側面に回り込めばほぼ対応できます。
HPが半分以下になるとオーバーリミッツ状態になり、一度だけLv.43 ビーを3匹呼びます。
ビーは放置していてもほぼ無害なので、召喚後もマンティスに集中しましょう。
アルフェンとキサラのブーストアタックが有効なので、効率よく使用してHPを削りましょう。
イグーリア荒地
ファガン遺跡へ向かう
・ウルベゼクの北西からイグーリア荒地に移動します
・イグーリア荒地を少し進むとイベントが発生し、Lv.7 ウルフ×2+Lv.8 ビー×2(EXP:60)とチュートリアル戦闘になります
鉄仮面(アルフェン)とシオンのブーストアタックをそれぞれ2回成功させると、通常の戦闘に切り替わります。
・イグーリア荒地のマップ南にダナフクロウがいます
アタッチメント「ねこみみ」を獲得。
・イグーリア荒地の北西にある野営地に近づくとスキットが発生
野営で休憩をする際に料理を作って食べることができる様になります。
料理を食べると一定時間パラメータ上昇などの効果があるので、定期的に料理を食べる様にしましょう。
・料理を作るとスキットが発生
シオンの称号「速攻料理人」を獲得。
・野営地から先に進みファガン遺跡に移動します
・ファガン遺跡入り口を進むとイベント
入手アイテム | |
---|---|
500 GALD(宝箱) | アップルグミ×1(小袋) |
オレンジグミ×1(小袋) | アップルグミ×1(小袋) |
発生スキット | |
---|---|
レナの技術 | - |
遺跡内でレナの装備を探す
・パネルを操作して先に進みます
ファガン遺跡 倉庫区画1階
・倉庫区画・1階を西に進み、倉庫区画・2階へ移動します
ファガン遺跡 倉庫区画 2階
・倉庫区画・2階を東に進み、倉庫区画・3階へ移動します
ファガン遺跡 倉庫区画 3階
・倉庫区画・3階を西に進み、エレベーターで居住区画へ移動します
倉庫区画・3階南側の部屋にあるパネルを操作すると、倉庫区画・2階北側にある部屋に入れる様になります(アクセサリ「ストライクマーク」がある)。
・居住区画を西に進み目的地に着くとイベントが発生
「ノーブルローズ(シオンの武器)」、「ノーブルスカーレット(シオンの防具)」、「緋色の髪飾り(シオンの髪型)」を獲得。
入手アイテム | |
---|---|
ライフボトル×2(箱) | アップルグミ×1(箱) |
オレンジグミ×1(箱) | ストライクマーク(箱) |
発生スキット | |
---|---|
はらぺこ姫 | - |
決意
ウルベゼクのジルファのもとに戻る
・ファガン遺跡からイグーリア荒地に移動すると、ファストトラベルが利用できる様になります
・ウルベゼクにてサブクエスト「空きっ腹の命綱」が発生
小麦とジャガイモをそれぞれ3つ入手しているとクリア。
サブクエスト名 | 空きっ腹の命綱 |
発生条件 (タイミング) |
メインクエスト「決戦準備」クリア後 |
依頼人 | 調理係の女性 |
場所 | カラグリア ウルベゼク |
目的 | ・小麦を3つ入手する ・ジャガイモを3つ入手する ・依頼人に渡す |
報酬 | 「蒸かし芋のレシピ」×1/700 GALD /190 SP |
・ウルベゼク東側の目的地に向かうとイベント
発生スキット | |
---|---|
ファガン遺跡 | - |
ギルド駐屯地
ギルド駐屯地からモスガルに向かう
・ウルベゼク北側からギルド駐屯地に移動します
・ギルド駐屯地を南東に進みモスガルに移動します
・ギルド駐屯地の東側にダナフクロウがいます
アタッチメント「ねこしっぽ」を獲得。
・モスガルに移動すると、Lv.10 カラグリア隊・装甲剣兵(EXP:40)と戦闘
入手アイテム | |
---|---|
アップルグミ×1(小袋) | 焼ききのこのレシピ(宝箱) |
アップルグミ×1(小袋) | 500 GALD(宝箱) |
くず肉×1(箱) | ※リフレックス(宝箱) |
※リフレックス(アルフェンの防具)が入っている宝箱の場所に向かうにはテュオハリムの活性化(マップアクション)が必要となるので、終盤以降に再び訪れて入手しましょう
モスガルの住民を助ける
・モスガルを南東に進むと、Lv.10 カラグリア隊・装甲剣兵(EXP:40)と戦闘
・戦闘後、イベントが発生
・近くにダナフクロウがいます
アタッチメント「片眼鏡」を獲得。
ウルベゼクに戻る
・ウルベゼクに戻るとイベントが発生
・サブクエスト「武器の新調」が発生
宿屋にいる鍛冶屋と会話して、武器をつくる(ロングソードなど)とクエストクリア。
サブクエスト名 | 武器の新調 |
発生条件 (タイミング) |
メインクエスト「決意」進行上 |
依頼人 | ダイロン |
場所 | カラグリア ウルベゼク-宿屋 |
目的 | ・宿屋の鍛冶屋に相談する |
報酬 | 500 GALD /165 SP |
ジルファと話す
・紅の鴉の隠れ家にいるジルファと会話するとイベント
打倒!ビエゾ
ギルド駐屯地から昇降機でグラニード城へ向かう
・ギルド駐屯地のマップ北側にある昇降機を操作して、劫火の塹壕に移動します
発生スキット | |
---|---|
最初の一歩 | - |
劫火の塹壕 城門前
グラニード城の裏口から侵入する
・劫火の塹壕・城門前を北東に進み、劫火の塹壕・炎の門に移動します
・道中の壊れた家の中にダナフクロウがいます
アタッチメント「いぬみみ」を獲得。
劫火の塹壕 炎の門
・劫火の塹壕・炎の門の西側から劫火の塹壕・東側に移動します
・ファストトラベルポイントの北側にダナフクロウがいます
アタッチメント「包帯・左」を獲得。
劫火の塹壕 東側
・劫火の塹壕・東側を西に向かって進み、扉を開けてグラニード城に入るとイベント
鉄仮面(アルフェン)の称号「鉄仮面」を獲得。
グラニード城 1階
城内を探索する
・グラニード城・1階を西に少し進むと、Lv.10 カラグリア隊・装甲剣兵×1(EXP:40)とチュートリアル戦闘になります
フラムエッジの魔王炎撃破を2回当て、ブーストストライクを使用するチュートリアルです。
・炎の壁にマップアクション「炎の剣 CP:8」を使用して先に進みます
道中の敵を回避する場合はさらに「炎の剣 CP:16」を使用。
・グラニード城・1階の西側にある昇降機に近づくとイベント
・グラニード城・1階の西側からグラニード城・2階に移動します
グラニード城 2階
・グラニード城・2階を南東に進み、グラニード城・3階に移動します
マップ南側の「炎の剣 CP:16」を使用した先に「骨片の鎧(鉄仮面の防具)」、マップ北東の「炎の剣 CP:16」を使用した先に「フィートマーク(アクセサリ)」があります。
グラニード城 3階
・グラニード城・3階を西に少し進むと、Lv.10 カラグリア隊・装甲剣兵×1(EXP:40)と戦闘
・戦闘後のイベントで「猛獣の鍵」を獲得
シオンの称号「〈荊〉の女」を獲得。
入手アイテム | |
---|---|
アップルグミ×1(1階・小袋) | くず肉×1(2階・箱) |
骨片の鎧(2階・宝箱) | フィートマーク(2階・宝箱) |
アップルグミ×1(2階・小袋) | - |
発生スキット | |
---|---|
〈荊〉の傍 | 劫火 |
領将ビエゾを倒しカラグリアを開放する
・グラニード城・3階を反時計回りに進み、グラニード城・4階に移動します
グラニード城・3階の東にある部屋に「城内昇降機の鍵」があります。
・グラニード城・3階の西側にダナフクロウがいます
アタッチメント「うさしっぽ」を獲得。
グラニード城 4階
・グラニード城・4階の西側にある昇降機に向かいます
マップ北西の「炎の剣 CP:17」を使用した先に「ガーネット(アクセサリ)」があります。
・グラニード城・4階にはギガント「Lv.13 フルトランプル(EXP:133)」がいます
フルトランプルを倒すと、「星霊花(最大CP10上昇)」を獲得。
HP | 13370 | 弱点部位 | 角、尻尾 |
弱点 | - | 耐性 | - |
攻撃力 | 118 | 属性攻撃力 | 136 |
貫通力 | 229 | 防御力 | 101 |
属性防御力 | 97 | 耐久力 | 242 |
行動パターン | ||
---|---|---|
転がる | 初期 | 体を丸め回転しながら直線に転がる。 |
飛び跳ねる | HP50%以下 | 体を丸め回転しながら複数回飛び跳ねる。 |
連続転がり | HP50%以下 | 直線に転がる攻撃を3回連続で使用する。 |
毒液 | HP25%以下 | 毒状態にする毒液を複数回噴出する。 |
HPが減ると行動パターンが変化しますが、そこまで強くはありません。
角と尻尾の結晶が弱点なので、破壊してダウンを狙いましょう。
HPが半分を切るとオーバーリミッツ状態になりやすくなります。
・グラニード城・4階西側の昇降機前で、Lv.10 カラグリア隊・装甲剣兵×2(EXP:80)と戦闘
・グラニード城・4階西側の昇降機で「猛獣の鍵」を使用し、最上階へ移動します
・グラニード城・登廊には癒しの光があるので必ず回復しておきましょう
・グラニード城・登廊の西にある扉を開けるとイベント
・イベント後、Lv.15 領将ビエゾと戦闘
HP | 19010 | 弱点部位 | 特になし |
弱点 | - | 耐性 | - |
攻撃力 | 162 | 属性攻撃力 | 177 |
貫通力 | 406 | 防御力 | 167 |
属性防御力 | 86 | 耐久力 | 428 |
行動パターン | ||
---|---|---|
気合 | 初期 | 溜め行動のあとに自身の周囲を爆発させる。 |
ジャンプスタンプ | 初期 | 溜め行動のあとに飛び上がってアックスを振りかざし、さらにアックスをぶん回す。 振りかざした際に周囲に広がる炎の輪が発生。 HP75%以下(ブーストアタック後)では炎の輪が発生しない代わりに追撃のぶん回しが最大2回発生する。 |
振りかざし攻撃 | 初期 | アックスを振りかざす攻撃で、さらに追撃でアックスをぶん回す。 追撃部分は近づいている場合に発生。 HP75%以下(ブーストアタック後)では追撃のぶん回しが最大2回発生する。 |
ジャンプ攻撃 | 初期 | 溜め行動を行わず、ただジャンプして着地する攻撃。 着地の際に周囲に衝撃が発生。 |
斬り上げ攻撃 | HP90%以下 | 対象に向かって追尾しながらアックスを下から斬り上げる攻撃。 斬り上げの際に地面から岩が散乱する。 |
領将ビエゾはHP19010とかなり高く、多彩な攻撃を繰り出してきます。
どの攻撃も非常に重くかなりのダメージを受けるので、攻撃の動作を覚えて回避を狙いましょう。
幸い動きはそこまで早くはないので、ヒット&アウェイで様子を見ながら攻撃するのがおすすめです。
体力を2割ほど削ったところで、特殊なブーストアタックが発生し成功するとダウンが取れます。
体力75%以下(ブーストアタック後)になると、追撃のぶん回し攻撃が2回発生するようになるので注意しましょう。
体力50%以下でイベントが発生し、戦闘が中断されます。
・イベント後、Lv.15 領将ビエゾ+Lv.34 炎の化身(EXP:652)と戦闘
炎の化身 | |||
---|---|---|---|
HP | ???? | 弱点部位 | 特になし |
弱点 | 水 | 耐性 | 火 |
攻撃力 | 226 | 属性攻撃力 | 203 |
貫通力 | 1494 | 防御力 | 521 |
属性防御力 | 463 | 耐久力 | 1573 |
2戦目は領将ビエゾの他に炎の化身が敵として参戦します。
ビエゾのHPは前の戦闘から引き継がれており、炎の化身のHPは不明です。
炎の化身は無視してビエゾを狙うのですが、炎の化身も攻撃をしてくるので、両方の攻撃に対応しながら戦闘を行わないといけません。
ビエゾの攻撃パターンは特に変更なく、炎の化身の攻撃動作は遅いので、基本ビエゾだけ見ていれば問題ありません。
ビエゾのHPが1100を切ったくらいから大技を使用するための溜めを始めるので、使用される前に全力で攻撃をして残り体力を削りましょう。
・領将ビエゾを倒すとイベント(OPが流れます)
アルフェンが称号「解放の旗手」を獲得。
シオンが称号「爆破娘」を獲得。
入手アイテム | |
---|---|
くず肉×2(3階・箱) | オレンジグミ×1(3階・小袋) |
くず肉×(3階・テーブル) | オレンジグミ×1(3階・小袋) |
ライフボトル×2(3階・宝箱) | アップルグミ×1(3階・小袋) |
オレンジグミ×1(3階・小袋) | アップルグミ×1(3階・小袋) |
霊動力の粉×2(4階・宝箱) | ガーネット(4階・宝箱) |
発生スキット | |
---|---|
レナっぽさ | 爆裂治癒者 |
火の領将 | - |
・メインクエスト「解放のしるし」に続く
まとめ
今回はテイルズオブアライズのメインクエスト「奴隷の日常」から「打倒!ビエゾ」までの攻略の流れについて紹介しました。
ゲーム開始からまだ序盤ですが、領将(スルド)の一人であるビエゾが登場し戦闘も行います。
領将というだけあって序盤とは思えない火力があり、油断すると一瞬で戦闘不能になります。
ただ、きついのは戦闘開始後の慣れていない序盤だけで、特殊なブーストアタック以降はしっかりヒット&アウェイで立ち回れば十分勝機は見えます。
全滅してもその場でリトライできるので、諦めずに挑戦しましょう。
今回は以上です。