テイルズオブアライズ

【テイルズ オブ アライズ】メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」

2021年9月24日

【テイルズ オブ アライズ】メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」

 

2021年9月9日に発売された「テイルズ オブ アライズ」のメインクエストの攻略チャートになります。

前回紹介したガナスハロスの続きで、ガナスハロス解放後から異形の塔までの攻略になります。

 

今回はテイルズオブアライズのメインクエスト「解放されない人々」から「異形の塔」までの攻略の流れについて紹介していきます。

 

スポンサーリンク

解放されない人々

天上展望台でシオンを探す

・アルフェンの称号「〈王〉の力」を獲得

・キサラの称号「理想郷を求めて」を獲得

・パーティが解散します

・天上回廊の北または西から天上展望台に移動し、シオンに近づくとイベント

入手アイテム
パイングミ×1(箱) -

 

ペレギオン第三層の集合場所へ向かう

・シオンがパーティに合流します

・サクスリオ聖堂前にいるテュオハリムに近づくとスキットが発生
テュオハリムがパーティに合流します。

・ペレギオン・第三層の中央に向かうとイベント
残りの仲間と合流します。

入手アイテム
レモングミ×1(柱) -
発生スキット
噛み合わない -

 

デル=ウァリス城内で食料泥棒を探す

・ペレギオン・第二層の西にダナフクロウがいます
テイルズオブアライズ-ダナフクロウ居場所-ペレギオン
アタッチメント「泣き眼鏡」を獲得。

・ラフトゥ湿原の西側に座っているダナの女性にシオンのマップアクション「治療 CP:42」を使用すると、「刺身のレシピ」を獲得

・デル=ウァリス城・主塔に向かい、中央付近にいるヴォルラーン親衛隊に近づくと、Lv.33 ヴォルラーン親衛隊×2(EXP:650)と戦闘

発生スキット
期せずして レナ兵の行方
塩談義 -

 

グナイに報告する

・ペレギオン・第三層にいるグナイと会話するとイベントとスキットが発生
キサラの称号「仲間を守る盾」を獲得。

 

他に問題が起きてないか見て回る

・ペレギオン・第一層に移動するとスキットが発生

・ペレギオン・第一層の西側でイベント

 

亡くなった青年の母親を探す

・ペレギオン・第二層の中央にいるダナの女性と会話する

 

ペレギオンの外で青年を弔う

・ラフトゥ湿原に移動して、西側にいるダナの女性と会話する

 

ペレギオンの宿場で休む

・ペレギオンの宿場で休むとイベントとスキットが発生

発生スキット
憎しみと怒りと -

 

サブクエスト「ペレギオンの看板ズーグル」

サブクエスト名 ペレギオンの看板ズーグル
発生条件
(発生時期)
メインクエスト「解放されない人々」にてグナイと会話後
依頼人 ダナの娘
場所 ガナスハロス ペレギオン 第一層
目的 ・ワイルドヴーミィを5体討伐する
・依頼人に報告する
報酬 大魚のステーキのレシピ×1/8400 GALD /215 SP

・ペレギオン・第一層にいるダナの娘からサブクエスト「ペレギオンの看板ズーグル」が受注可能

・アウローム大瀑布・瀑布域にいるワイルドヴーミィを5体討伐する

・依頼人のダナの娘に報告してクエストクリア

 

サブクエスト「呼び水」

サブクエスト名 呼び水
発生条件
(発生時期)
メインクエスト「解放されない人々」にてグナイと会話後
依頼人 大工の青年
場所 ガナスハロス ペレギオン 第一層
目的 ・彫像の帯魔片を3つ入手する
・依頼人に素材を渡す
報酬 ライフボトル×2/6800 GALD/175 SP

・ペレギオン・第一層にいる大工の青年からサブクエスト「呼び水」が受注可能

・Lv.32 キリングスタチューから「彫像の帯魔片」を入手します
キリングスタチューはデル=ウァリス城またはラフトゥ湿原にいます。

・依頼人の大工の青年に報告してクエストクリア

 

サブクエスト「自然を統べるもの」

サブクエスト名 自然を統べるもの
発生条件
(発生時期)
メインクエスト「解放されない人々」にてグナイと会話後
依頼人 怯えた少年
場所 ガナスハロス ペレギオン 第二層
目的 ・自然を操るズーグルを討伐する
・依頼人に報告する
報酬 12600 GALD/380 SP

・ペレギオン・第二層にいる怯えた少年からサブクエスト「自然を統べるもの」が受注可能

・ラフトゥ湿原の中央にいるギガント「Lv.42 エレメンタラー(EXP:1900)」を討伐する
テイルズオブアライズ-ギガント一覧・場所まとめ-ギガント「エレメンタラー」
エレメンタラーを倒すと、「星霊花(最大CP10上昇)」を獲得。

HP 174080 弱点部位 クリスタル
弱点 耐性
攻撃力 1142 属性攻撃力 1518
貫通力 1857 防御力 650
属性防御力 744 耐久力 1955
行動パターン
ロックブレイク 初期 地面から岩を隆起させる地属性の術。
ハヴォックゲイル 初期 竜巻を発生させ、さらに球体を落とし破裂させる風属性の術。
アクアレイザー 初期 直線状に水属性のレーザーを発生させる水属性の術。
アイシクル 初期 地面に氷塊を発生させる水属性の術。
ファイアボム 初期 頭上から炎の球体を落とし渦を発生させる火属性の術。
グレイブ 初期 地面から岩を複数隆起させる地属性の術。
サイクロン 初期 複数の竜巻を発生させる風属性の術。
フレイムドライブ 初期 複数の火球を落とす火属性の術。
ストーム 初期 竜巻を発生させる風属性の術。
グランドダッシャー HP50%以下 広範囲に地面から岩を複数隆起させる地属性の術。
タイダルウェーブ HP50%以下 広範囲の水の渦を発生させる水属性の術。
エクスプロード HP50%以下 巨大な火球を頭上から落とし大爆発させる火属性の術。
エレメンタラー戦

戦闘開始時は地属性のエレメンタラー1体だけですが、すぐに風属性のエレメンタラーが出現し、その後も水属性と火属性のエレメンタラーが次々に出現します。
4体のエレメンタラーはそれぞれ共有のHPとなっているので、どれか1体に対して弱点となる攻撃を集中させる方法が効率よく削れます。
エレメンタラーは次々に術を使用してくるので、アルフェン・シオン・リンウェルのブーストアタックを効率よく使用して阻止しましょう。
なるべく4体を近づけさせて、まとめて当ててやるとかなり楽に戦えます。
弱点のクリスタルは特に意識しなくても勝手に破壊できるので、適当で構いません。

・エレメンタラー討伐後、依頼人の怯えた少年に報告してクエストクリア
リンウェルの称号「雷光乙女」を獲得。

 

サブクエスト「美食浪漫譚〜白のふわふわを添えて〜」

サブクエスト名 美食浪漫譚〜白のふわふわを添えて〜
発生条件
(発生時期)
メインクエスト「解放されない人々」にて、食料泥棒のヴォルラーン親衛隊を討伐後
依頼人 グルデノ
場所 ガナスハロス ペレギオン 第二層
目的 ・ライスを6つ入手する
・刺激をもたらす粉を4つ入手する
・豚ともウサギともつかぬものを2つ入手する
・白きふわふわしたものを2つ入手する
報酬 マーボーカレーのレシピ/5100 GALD/150 SP

・ペレギオン・第二層の南西にいるグルデノからサブクエスト「美食浪漫譚〜白のふわふわを添えて〜」が受注可能

・刺激をもたらす粉(ペッパー)を4つ、豚ともウサギともつかぬもの(ブウサギ肉)を2つ、白きふわふわしたもの(とうふ)を2つ入手する
「とうふ」はペレギオンの雑貨屋で購入できます。

・素材を集めてグルデノと会話するとクエストクリア

スポンサーリンク

道を探して

他領へ行くための情報を得る

・ペレギオン・第一層で、ダナの男性と女性の3人と会話する

発生スキット
レネギスの逆襲 -

 

フォランド山脈へ向かう

・ラフトゥ湿原の北から奥地に移動する

・奥地に移動すると、Lv.33 ヴォルラーン親衛隊×4(EXP:864)と戦闘

・戦闘後、イベントとスキットが発生

 

フォランド山脈を進む

・ラフトゥ湿原・奥地の北東からフォランド山脈・南登山道に移動する

発生スキット
ダナの剣術 -

 

フォランド山脈 南登山道

テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-フォランド山脈・南登山道マップ

・南登山道を北東に進むとスキットが発生

・マップ北東の岩をロウのマップアクション「破壊 CP:45」を使用して破壊すると、その先で「ライズバングル(アクセサリ)」を獲得できます

・南登山道の北東から山頂に移動するとイベント

・山脈の北から北登山道に移動する

入手アイテム
ペッパー×3(箱) パイングミ×1(小袋)
ハンバーガーのレシピ(宝箱) ブウサギ肉×3(箱)
サファイアワンピース(宝箱) ホッピングビエンフー(宝箱)
ライズバングル(宝箱) -
発生スキット
崇拝者たち 四つの光と“赤い女”

 

フォランド山脈 北登山道

テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-フォランド山脈・北登山道マップ

・北登山道の北東から氷結峡谷に移動するとイベント

入手アイテム
レモングミ×1(小袋) ライフボトル×3(宝箱)
霊動力の輝結晶×1(地面) サファイアガード(宝箱)

 

跳ね橋横の装置を調べる

・跳ね橋横の建物にあるレバーを調べる

入手アイテム
レモングミ×1(小袋) -

 

跳ね橋を渡る

・跳ね橋を渡るとイベント

 

サブクエスト「彼の面影」

サブクエスト名 彼の面影
発生条件
(発生時期)
メインクエスト「解放されない人々」クリア後
依頼人 思いつめた女性
場所 ガナスハロス ティスビム
目的 ・ノッティオを探す
・タルカ池に向かう
・カガリに報告する
報酬 ブウサギ焼きのレシピ×1/5100 GALD/150 SP

・ティスビムにいる思いつめた女性(カガリ)からサブクエスト「彼の面影」が受注可能

・ペレギオン・第三層にいるグナイと会話する

・タルカ池に移動して、ファストトラベルポイントの北にいるレナ兵と会話する
※メインクエスト「道を探して」クリア後にクエストを進めることができます。

・ティスビムにいるカガリと会話するとクエストクリア
テュオハリムの称号「運命の仲人」を獲得。

 

サブクエスト「海辺の竜巻」

サブクエスト名 海辺の竜巻
発生条件
(発生時期)
メインクエスト「解放されない人々」クリア後
依頼人 ダナの老人
場所 ガナスハロス ティスビム
目的 ・トゥーア海岸の巨鳥を討伐する
・依頼人に報告する
報酬 12600 GALD/380 SP

・ティスビムにいるダナの老人からサブクエスト「海辺の竜巻」が受注可能

・トゥーア海岸の南東にいるギガント「Lv.42 ストーミィ(EXP:1900)」を討伐する(お供としてLv.39 ホーク×3)
テイルズオブアライズ-ギガント一覧・場所まとめ-ギガント「ストーミィ」
ストーミィを倒すと、「星霊花(最大CP10上昇)」を獲得。

HP 124340 弱点部位 右翼
弱点 耐性
攻撃力 1332 属性攻撃力 1142
貫通力 1857 防御力 656
属性防御力 583 耐久力 1955
行動パターン
突進 初期 空中で直線状に飛行する。
羽ばたき 初期 空中で羽ばたきながら、前方に羽根を複数飛ばす。
竜巻 初期 飛行しながら風の球を複数落とし、竜巻を発生させる。
オーバーリミッツ HP50%以下 オーバーリミッツ状態になると、啄みを行なった後に羽ばたきをして水柱を複数発生させる。
ストーミィ戦

ストーミィ戦ではお供としてホーク×3がいるので、まずはホークから倒します。
ストーミィだけになったら、シオンとアルフェンのブーストアタックを使用してダウンを取りながら体力を削りましょう。
弱点部位の翼は特に意識して狙わなくても、空中攻撃をしていれば破壊できます。
ストーミィは常に空を飛んでいるのが厄介なくらいで、攻撃はそれほど種類がなく、そこまで脅威となる攻撃もありません。
ブーストアタック中心に攻めていけば、苦戦することなく倒せます。

・ストーミィ討伐後、依頼人のダナの老人に報告してクエストクリア
リンウェルが「バーンストライク」を習得。
リンウェルの称号「突風少女」を獲得。

 

サブクエスト「私の居場所」

サブクエスト名 私の居場所
発生条件
(発生時期)
メインクエスト「解放されない人々」クリア後
依頼人 ダナのおじさん
場所 ガナスハロス 瀑陽の森
目的 ・女王蜂を倒す
・依頼人に報告する
・野営で休憩する
報酬 12600 GALD/380 SP

・瀑陽の森の南の野営地近くにいるダナのおじさんからサブクエスト「私の居場所」が受注可能

・瀑陽の森の中央にいるギガント「Lv.45 ビードミナント(EXP:3537)」を討伐する(お供としてLv.43 ビーアサルト×5)
テイルズオブアライズ-ギガント一覧・場所まとめ-ギガント「ビードミナント」
ビードミナントを倒すと、「星霊花(最大CP10上昇)」を獲得。

HP 105950 弱点部位 腹部
弱点 - 耐性 -
攻撃力 1507 属性攻撃力 1292
貫通力 2014 防御力 737
属性防御力 655 耐久力 2120
行動パターン
突進 初期 腹部の針を突き出し、突進する。
針飛ばし 初期 腹部の針を複数飛ばす。
オーバーリミッツ HP50%以下 オーバーリミッツ状態になると、複数の蜂を召喚し対象に向けて飛ばし起爆させ、さらに対象に突進後、蜂を召喚し広範囲に飛ばす。
蜂飛ばし HP50%以下 複数の鉢を周囲に召喚し、対象に向けて飛ばし起爆させる。
ビードミナント戦

ビードミナントはお供としてビーアサルトを5匹連れているので、まずはビーアサルトから倒します。
ビードミナントの攻撃は単調なものばかりで前半は特に脅威となる攻撃はありませんが、針は食らうと確率で麻痺になるので注意しましょう。
後半になると蜂を複数召喚して飛ばしてくる攻撃を行い、蜂は当たると起爆します。
ダメージはそれほどではありませんが頻繁に行うので、召喚するのを確認したら離れながら回避行動を行いましょう。
飛んではいますがシオンのブーストアタックは特に有効ではないので、アルフェンのブーストアタックでダウンを狙いましょう。
弱点部位の腹部は特に意識しなくても破壊できます。

・ビードミナント討伐後、依頼人のダナのおじさんに報告すると、野営イベントが始まります
シオンの称号「撃墜女王」を獲得。

・野営イベント後、クエストクリアとなります

スポンサーリンク

〈天の楔〉

船を探す

・隠れ港・波止場に移動して、マハバルに近づくとイベント

発生スキット
船を求めて 人材

 

〈天の楔〉へ向かう

・マハバルと会話するとイベント
リンウェルの称号「声を聞く者」を獲得。

 

サブクエスト「阿吽呼吸」

サブクエスト名 阿吽呼吸
発生条件
(発生時期)
メインクエスト「道を探して」クリア後
依頼人 パドヴォ
場所 シスロディア シスロデン 噴水広場前通り
目的 ・氷結峡谷の巨大ズーグルを討伐する
・依頼人に報告する
報酬 ブウサギ・ザ・ミノー×1/12600 GALD/305 SP

・シスロデン・噴水広場前通りにいるパドヴォからサブクエスト「阿吽呼吸」が受注可能

・氷結峡谷の中央にいるギガント「Lv.39 アゴニィキーパー(EXP:1900)」を討伐する
テイルズオブアライズ-ギガント一覧・場所まとめ-ギガント「アゴニィキーパー」
アゴニィキーパーを倒すと、「星霊花(最大CP10上昇)」を獲得。

HP 115460 弱点部位 尻尾
弱点 耐性
攻撃力 1865 属性攻撃力 1599
貫通力 2599 防御力 853
属性防御力 758 耐久力 2736
行動パターン
引っ掻き 初期 左右の手で連続で引っ掻く。
急降下 初期 上空に上がり、急降下しながら引っ掻く。
ビーム 初期 着地して硬化し、前方にビームを放つ。
オーバーリミッツ HP50%以下 オーバーリミッツ状態になると、急降下からの連続引っ掻きを行い、グルグル回転するように飛び回る。
アゴニィキーパー戦

アゴニィキーパーは常に空中を飛んでおり、左右の手で引っ掻く攻撃をメインに行ってきます。
なかなか素早く動き攻撃しながら移動するので、接近戦を仕掛けようとすると追いかけっこになります。
無理に追い掛けようとせず遠距離から攻撃したり、相手が接近してきた時に攻撃を仕掛けるようにしましょう。
硬化してビームを放っている時は無防備となっているので、弱点の尻尾が狙い放題になります。
さらにアルフェンのブーストアタック時も尻尾が狙えるので、少ないチャンスで部位破壊を狙いましょう。

・アゴニィキーパー討伐後、パドヴォに報告してクエストクリア

 

サブクエスト「地霊の聖堂」

サブクエスト名 地霊の聖堂
発生条件
(発生時期)
メインクエスト「道を探して」クリア後
依頼人 心配性な男性
場所 メナンシア トラスリーダ街道
目的 ・ティータル平原を調査する
・聖堂を探索する
・聖堂の心臓部を調査する
・聖堂から脱出する
・依頼人に報告する
報酬 金の全身鎧×1/16800 GALD/50 SP

・トラスリーダ街道にいる心配性な男性からサブクエスト「地霊の聖堂」が受注可能

・トラスリーダ街道からティータル平原に移動して中央に進む

・聖堂に入り探索する
聖堂の中は特殊なダンジョンになっており、出現する敵のレベルは60台とかなり高く逃走することができません。
受注できるようになった時点ではレベル差があり攻略は難しいので、後回しにした方がいいです。
サブクエスト「地霊の聖堂」の攻略についてはこちらで紹介しています。

 

サブクエスト「草原の色男」

サブクエスト名 草原の色男
発生条件
(発生時期)
メインクエスト「道を探して」クリア後
依頼人 ボグデル
場所 メナンシア フォーリア街道
目的 ・ヴィスキントで作業着を受け取る
・ボグデルに作業着を渡す
・牛を探す
・ボグデルに報告する
報酬 2300 GALD/160 SP

・フォーリア牧場にいるボグデルからサブクエスト「草原の色男」が受注可能

・ヴィスキントの南西にいるダナの娘と会話する

・フォーリア牧場に戻り、ボグデルと会話する

・トラスリーダ街道に移動して目的地に向かうと、Lv.20 ボア×3(EXP:20)と戦闘

・戦闘後にイベントがありクエストクリア
「ほのぼの野良着」「ほのぼの麦わら帽子」「さわやか麦わら帽子」を獲得。

 

サブクエスト「永遠の好敵手」

サブクエスト名 永遠の好敵手
発生条件
(発生時期)
メインクエスト「解放されない人々」クリア後
依頼人 装甲兵
場所 メナンシア ヴィスキント
目的 ・ラギルとの勝負に勝つ
報酬 エレメンタルガード×1/8400 GALD/270 SP

・修練場にいる装甲兵(ラギル)からサブクエスト「永遠の好敵手」が受注可能

・ラギルと会話して、Lv.44 ラギル(EXP:746)と戦闘
キサラのみで戦闘を行うことになりますが、ラギルの動きは単調なので簡単に勝てます。

・戦闘に勝利するとクエストクリア
キサラの称号「ミキペディア」を獲得。

 

サブクエスト「ネヴィーラの幻の花」

サブクエスト名 ネヴィーラの幻の花
発生条件
(発生時期)
メインクエスト「道を探して」クリア後
依頼人 -
場所 メナンシア アウテリーナ宮殿 図書の間
目的 ・図書の間で古書を見つける
・ネヴィーラ雪原の湖畔で幻の花を探す
報酬 大食新書×1/12600 GALD/35 SP

・アウテリーナ宮殿・図書の間の中央付近に移動すると、サブクエスト「ネヴィーラの幻の花」が発生

・ネヴィーラ雪原の北西に向かうと、Lv.54 メーネイス(EXP:12400)と戦闘
テイルズオブアライズ-ギガント一覧・場所まとめ-ギガント「メーネイス」
メーネイスを倒すと、「星霊花(最大CP10上昇)」を獲得。

HP 341290 弱点部位
弱点 - 耐性 -
攻撃力 3591 属性攻撃力 4182
貫通力 3210 防御力 1139
属性防御力 1550 耐久力 3379
行動パターン
突進 初期 対象に向かって突進してかち上げる。
反転 初期 小さく飛び上がりながら反転する。
火柱 HP90%以下 自身の周囲に炎の柱を発生させる。
火球飛ばし HP90%以下 対象目掛けて火球を複数飛ばす。
オーバーリミッツ HP75%以下 オーバーリミッツ状態になると、突進行動多めで形態毎の各種行動を行います。
氷柱落とし HP60%以下 自身の周囲に氷柱を発生させて落とす。
水柱 HP60%以下 4方向に水柱を発生させる行動を2回行う(計8方向)。
水球 HP60%以下 水球を複数発生させ、前方に飛ばし水柱を発生させる。
雷球 HP30%以下 前足を上げた後、自身の頭上に雷球を4つ発生させる。
雷球は前方に落雷を落としながら移動する。
レーザー HP30%以下 前方に向けて直線状のレーザーを放つ。
雷球その2 HP30%以下 雷球を自身の左右に2つずつ発生させ、前方にゆっくり放つ。
メーネイス戦

メーネイスは一定の体力を削るごとにブーストアタックが発生し、その度に形態が変化します。
10%削ると火属性、40%削ると水属性、70%削ると雷属性に変わり、攻撃もそれぞれの形態に合わせたものに変わります。
突進行動が多く、その他は範囲攻撃となっていますが、形態毎の行動パターンは少なくとても単調です。
ただ、攻撃力が非常に高いため、クエスト解放時期のレベルでは即死することが多く、近接での戦闘は困難を極めます。
無理やり討伐する場合はリンウェルを操作して、距離を取りながらエアスラストを使用しましょう。
アルフェンとキサラを控えに回し、ブーストアタックを活用しながら効率よく削れば低いレベルでも討伐可能です(筆者はLv35で討伐しました)。

・メーネイス討伐後、イベントがありクエストクリア

 

サブクエスト「残響」

サブクエスト名 残響
発生条件
(発生時期)
メインクエスト「道を探して」クリア後
依頼人 バエフォン
場所 ミハグサール ニズ
目的 ・エストルヴァの森の巨大ズーグルを討伐する
・バエフォンに報告する
報酬 招き猫×1/12600 GALD/35 SP

・ニズの南西にいるバエフォンからサブクエスト「残響」が受注可能

・エストルヴァの森・城塞跡・地下2階の南にいるギガント「Lv.43 ルースレス+Lv.43 ルースレス(EXP:1980)」を討伐する
テイルズオブアライズ-ギガント一覧・場所まとめ-ギガント「ルースレス」
ルースレスを倒すと、「星霊花(最大CP10上昇)」を獲得。

HP 56250 弱点部位 -
弱点 - 耐性 -
攻撃力 1500 属性攻撃力 1286
貫通力 1890 防御力 821
属性防御力 747 耐久力 1990
行動パターン
火球 初期 口から火球を吐く。
引っ掻く 初期 前に飛びながら左手で引っ掻く。
咆哮 初期 咆哮を行い周囲の相手を怯ませる。
両手で引っ掻く 初期 両腕をクロスさせ、前進しながらクロス状に引っ掻く。
連続で引っ掻く HP50%以下 前進しながら連続で引っ掻く。
オーバーリミッツ HP40%以下 オーバーリミッツ状態になると、各行動を連続で行う。
ルースレス戦

ルースレスは以前同じ場所で戦ったレックレスと同じ行動を行います。
回避行動を取るので、テュオハリムのブーストアタックを使用して回避無効にしましょう。
2体同時となっていますが、それぞれのHPはそれほど高くはないので、片方を集中して1体倒すと後は楽になります。

・ニズに戻り、バエフォンに報告するとクエストクリア

 

サブクエスト「フクロウのお宿」

サブクエスト名 フクロウのお宿
発生条件
(発生時期)
サブクエスト「残響」クリア後
依頼人 シズウル
場所 ミハグサール ニズ
目的 ・いなくなったフクロウの情報を集める
・フクロウの杜へ行ってみる
・シズウルに報告する
報酬 2300 GALD/145 SP

・ニズの東側にいるシズウルからサブクエスト「フクロウのお宿」が受注可能
「黒い眼帯」を獲得。

・ニズの北東にいるダンディなフクロウと話す

・フクロウの杜に移動するとイベント

以下の選択肢がありますが、どれを選んでも問題ありません。

選択肢
黄金の雄フクロウ
漆黒の雌フクロウ
銀灰の雄フクロウ

続けて、以下の選択肢があります。

選択肢
大きなつづら(サンドイッチのレシピ、小麦×10、鶏肉×10、レタス×10、トマト×10)
小さなつづら(オメガエリクシール×1)

選択時点では「大きなつづら」が良さそうに見えますが、どちらを選んでも「サンドイッチのレシピ」と素材は獲得できるので、結果的に「小さなつづら」を選択する方がお得になります。

・ニズに戻り、シズウルに報告するとクエストクリア
「大きなつづら」を選択している場合は「ハッピーボトル×1」を獲得。
「小さなつづら」を選択している場合は「サンドイッチのレシピ、小麦×10、鶏肉×10、レタス×10、トマト×10」を獲得。
テュオハリムの称号「落涙の器」を獲得。

 

サブクエスト「さよなら、魔法使い」

サブクエスト名 さよなら、魔法使い
発生条件
(発生時期)
サブクエスト「フクロウのお宿」クリア後
依頼人 バエフォン
場所 ミハグサール ニズ
目的 ・山の上の塔を目指す
・トルビンを救出する
・塔の最上階に向かう
・バエフォンに報告する
報酬 達人の打楽器〜真打〜×1/36800 GALD/65 SP

・ニズの南西にいるバエフォンからサブクエスト「さよなら、魔法使い」が受注可能

・ディアラ山・嶺を中央辺りまで移動すると、Lv.66 シルフズフェザー×2(EXP:2264)と戦闘

・以前は通れなかった野営地の先の風霊の塔に向かいます

・螺旋階段を登っていくと、Lv.70 プロセラ・シルフ×1+Lv.66 シルフズフェザー×4と戦闘
クエスト解放時点ではレベル差があり攻略は難しいので、後回しにした方がいいです。
下層に向かうと、「オメガエリクシール」を獲得できる宝箱があります。
サブクエスト「さよなら、魔法使い」の攻略についてはこちらで紹介しています。

 

サブクエスト「天翔けるうじゃうじゃ」

サブクエスト名 天翔けるうじゃうじゃ
発生条件
(発生時期)
メインクエスト「解放されない人々」にてグナイに報告した後
依頼人 逃げてきた男性
場所 ミハグサール 隠れ港 波止場
目的 ・アクフォトル丘陵のうじゃうじゃを討伐する
・依頼人に報告する
報酬 12600 GALD/380 SP

・隠れ港・波止場にいる逃げてきた男性からサブクエスト「天翔けるうじゃうじゃ」が受注可能

・アクフォトル丘陵の西側にいるギガント「Lv.42 マザーヴーミィ(EXP:1954)」を討伐する(お供としてLv.31 ワイルドヴーミィ×3)
テイルズオブアライズ-ギガント一覧・場所まとめ-ギガント「マザーヴーミィ」
マザーヴーミィを倒すと、「星霊花(最大CP10上昇)」を獲得。

HP 139260 弱点部位 背中
弱点 - 耐性 -
攻撃力 1370 属性攻撃力 1656
貫通力 1857 防御力 656
属性防御力 729 耐久力 1955
行動パターン
歌う 初期 大きく息を吸ってから広範囲に発声攻撃を行う。
岩を連続で投げる 初期 両腕をグルグル振り回しながら、前方に岩を連続で投げる。
岩を投げる 初期 岩を両手で掴み、前方に向けて投げる。
突進 初期 複数のヴーミィを召喚して、一緒に突進する。
オーバーリミッツ HP50%以下 オーバーリミッツ状態になると、突進→リヴェールイグニッションを行う。
リヴェールイグニッション HP50%以下 直線状に闇属性のレザーを放つ。
マザーヴーミィ戦

まずは連れているワイルドヴーミィから討伐します。
マザーヴーミィは岩を投げる行動を多くするので、正面ではなく側面や後ろ側から攻撃を行うのが安全です。
息を吸い出すと広範囲の発声攻撃を行いますが、距離を取ることでやり過ごすことができます。
突進の際に複数のヴーミィを召喚しますが、召喚時もダメージが発生するので、側面も割と危険なので注意しましょう。
弱点部位が背中となっているので、基本後ろ側が安全地帯となります。
瀕死になると即オーバーリミッツ状態になり、突進とリヴェールイグニッションを連続で行うので、合間に上手くブーストアタックを当ててダウンを取り、残り体力を削りましょう。

・隠れ港・波止場に戻り、依頼人に報告するとクエストクリア
シオンの称号「爆砕の女傑」を獲得。

 

サブクエスト「流せぬ怒り」

サブクエスト名 流せぬ怒り
発生条件
(発生時期)
メインクエスト「道を探して」クリア後
依頼人 釣り好きの老人
場所 ガナスハロス ティスビム
目的 ・瀑陽の森の洞窟に進入する
・フォグウォル鍾乳洞を探索する
・伝説の釣り場を発見する
・依頼人に報告する
報酬 すしのレシピ×1/金色招き猫×1/禁書「バーニングブラッド」×1/36800 GALD

・ティスビムの西側の高台にいる釣り好きの老人からサブクエスト「流せぬ怒り」が受注可能

・瀑陽の森の南にある野営地の先からフォグウォル鍾乳洞に進みます

・深部の中央でLv.56 ウンディーネドロップ×1と戦闘
戦闘開始後にLv.54 スライム×4が出現し、倒しても無限湧きします。
クエスト解放時点ではレベル差があり攻略は難しいので、後回しにした方がいいです。
サブクエスト「流せぬ怒り」の攻略についてはこちらで紹介しています。

スポンサーリンク

異形の塔

〈天の楔〉の中枢部を破壊する

・外殻域の北西から第一螺旋域に移動する

 

〈天の楔〉 第一螺旋域

テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-〈天の楔〉・第一螺旋域マップ

・第一螺旋域を北に進み、第二螺旋域・下層に移動する

入手アイテム
カースチェック(レナ製の箱) オレンジグミ×1(床)
亜獣種の大爪×2(レナ製の箱) -

 

〈天の楔〉 第二螺旋域 下層

テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-〈天の楔〉・第二螺旋域・下層マップ

・第二螺旋域・下層を西に進み、第二螺旋域・中層に移動する

入手アイテム
レモングミ×1(床) -

 

〈天の楔〉 第二螺旋域 中層

テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-〈天の楔〉・第二螺旋域・中層マップ

・第二螺旋域・中層を反時計回りに進み、第三螺旋域へ至る導管に移動する

入手アイテム
パイングミ×1(床) -

 

〈天の楔〉 第三螺旋域へ至る導管

テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-〈天の楔〉・第三螺旋域へ至る導管マップ

・マップ西の壁をアルフェンのマップアクション「炎の剣 CP:52」を使用して破壊すると、その先で「スタミナリング(アクセサリ)」を獲得できます

・マップ中央の壁をアルフェンのマップアクション「炎の剣 CP:52」を使用して破壊すると、その先で「レジュームリング(アクセサリ)」を獲得できます

・マップ東にある装置を調べると、第一螺旋域への転送装置が起動します

・マップ東側から第三螺旋域・下層に移動する

入手アイテム
スタミナリング(レナ製の箱) レジュームリング(レナ製の箱)
エリクシール×1(レナ製の箱) 16750 GALD(レナ製の箱)
発生スキット
星霊力に包まれて -

 

〈天の楔〉 第三螺旋域 下層

テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-〈天の楔〉・第三螺旋域・下層マップ

・第三螺旋域・下層を反時計回りに進み、第三螺旋域・中層に移動する

 

〈天の楔〉 第三螺旋域 中層

テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-〈天の楔〉・第三螺旋域・中層マップ

・第三螺旋域・中層を東に進み、第三螺旋域・上層に移動する

入手アイテム
パイングミ×1(床) 王様ベスト(レナ製の箱)

 

〈天の楔〉 第三螺旋域 上層

テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-〈天の楔〉・第三螺旋域・上層マップ

・第三螺旋域・上層の北東から第四螺旋域へ至る導管に移動する

 

〈天の楔〉 第四螺旋域へ至る導管

テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-〈天の楔〉・第四螺旋域へ至る導管マップ

・マップ西側の壁をアルフェンのマップアクション「炎の剣 CP:52」を使用して破壊すると、その先で「ブラッディコート(テュオハリムの防具)」を獲得できます

・マップ東側の壁をアルフェンのマップアクション「炎の剣 CP:52」を使用して破壊すると、その先で「メンタルバングル(アクセサリ)」を獲得できます

・マップ北東から第四螺旋域・下層に移動する

入手アイテム
ブラッディコート(レナ製の箱) オレンジグミ×1(床)
メンタルバングル(レナ製の箱) -

 

〈天の楔〉 第四螺旋域 下層

テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-〈天の楔〉・第四螺旋域・下層マップ

・第四螺旋域・下層を時計回りに進み、第四螺旋域・中層に移動する

 

〈天の楔〉 第四螺旋域 中層

テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-〈天の楔〉・第四螺旋域・中層マップ

・第四螺旋域・中層の南から第四螺旋域・上層に移動する

入手アイテム
レモングミ×1(床) -

 

〈天の楔〉 第四螺旋域 上層

テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-〈天の楔〉・第四螺旋域・上層マップ

・第四螺旋域・上層を西に進み、第四螺旋域・中枢域前に移動する

 

〈天の楔〉 第四螺旋域 中枢域前

テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-〈天の楔〉・第四螺旋域・中枢域前マップ

・第四螺旋域・中枢域前に癒しの光があります

・中枢域に進むとイベントがあり、Lv.41 エルジャラネア(EXP:11474)と戦闘
テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-エルジャラネア

HP 87260 弱点部位 -
弱点 耐性
攻撃力 2869 属性攻撃力 2261
貫通力 1896 防御力 740
属性防御力 666 耐久力 1996
行動パターン
ツル 初期 各触手を地面に入れ、対象の真下から巨大なツルを5本生やす攻撃を4回行う。
触手を破壊する毎に本数は減る。
叩きつけ 初期 各触手を地面に連続で叩きつける。
毒ガス 初期 本体から毒ガスを放出する。
毒沼 初期 本体から毒ガスを放出し、本体の真下に毒沼を発生させる。
毒液レーザー 初期 各触手の先から毒液のレーザーを放出する。
仲間を呼ぶ HP60%以下 Lv.38 ブルームローパーを3体召喚する(1回)。
エルジャラネア戦

以前、ジラーヌ樹海で戦ったザカラネアと全く同じです。
行動も一緒ですし、触手を破壊するたびにHPが減り、全て破壊すると触手が再生して本体にダメージが通るようになるところも同じです。
特に注意する点もなく、苦戦することなく倒せると思います。

・エルジャラネアを討伐するとイベントとスキットが発生

 

マハバルの船で隠れ港に戻る

・ファストトラベルが行えないので、歩いて外殻域に戻ります

・第一螺旋域から外殻域に移動するとイベント

・外殻域にいるマハバルと会話するとイベント

発生スキット
手にした感触 -

 

・メインクエスト「流れ星の堕ちた地」に続く

スポンサーリンク

まとめ

テイルズオブアライズ-メインクエスト攻略チャート「解放されない人々」〜「異形の塔」-まとめ

 

今回はテイルズオブアライズのメインクエスト「解放されない人々」から「異形の塔」までの攻略の流れについて紹介しました。

 

前回紹介したガナスハロスの続きで、ガナスハロス解放後から異形の塔攻略までの内容となっています。

 

異形の塔は一本道で迷うこともなく、ボスのエルジャラネアも以前倒したザカラネアと全く同じなので、今回紹介したストーリーは特に苦労することもなく簡単に攻略できます。

 

ガナスハロス解放後は各地方でサブクエストが複数発生し、本記事では高難度のクエスト以外の簡易攻略を記載しており、本編よりもサブクエスト中心の記事となっています。

 

次回の内容は、レネギスでの「赤い女」までの攻略になります。

 

今回は以上です。

スポンサーリンク

-テイルズオブアライズ

© 2023 Matchin Blog