2021年9月9日に発売された「テイルズ オブ アライズ」におけるサブクエスト「地霊の聖堂」は、本編中盤以降に受注できるサブクエストになります。
受注可能になった時点では敵とのレベル差があり高難度に位置するサブクエストでもあります。
今回はテイルズオブアライズにおけるサブクエスト「地霊の聖堂」の受注方法と攻略について紹介していきます。
スポンサーリンク
サブクエスト「地霊の聖堂」の内容
サブクエスト名 | 地霊の聖堂 |
発生条件 (発生時期) |
メインクエスト「道を探して」クリア後 |
依頼人 | 心配性な男性 |
場所 | メナンシア トラスリーダ街道 |
目的 | ・ティータル平原を調査する ・聖堂を探索する ・聖堂の心臓部を調査する ・聖堂から脱出する ・依頼人に報告する |
報酬 | 金の全身鎧×1/16800 GALD/50 SP |
サブクエスト「地霊の聖堂」の受注方法
メナンシア トラスリーダ街道
メインクエスト「〈天の楔〉」開始後にトラスリーダ街道の西側にいる心配性な男性と会話すると、サブクエスト「地霊の聖堂」を受注することができます。
サブクエスト「地霊の聖堂」の攻略
ティータル平原を調査する
・トラスリーダ街道からティータル平原に移動します
・ティータル平原の中央に進むとイベントが発生
聖堂を探索する
・ティータル平原の中央にある入り口から聖堂内に入ります
・聖堂内では敵を倒しながら探索して各エリアにあるワープ装置を使用して先に進み、奥の心臓部を目指します
聖堂内は特殊なダンジョンになっていて、マップを開くことができず位置の確認ができません。
出現する敵はLV60台で逃走することができず、受注可能時点では心臓部に到達すること自体が難しいです(リンウェルを操作すればLv.35程度でも可能)。
ワープ装置は一方通行となっており、進んでいくといずれ心臓部に到達します。
聖堂の心臓部を調査する
地霊の霊堂 心臓部
・心臓部には癒しの光があります
一度、心臓部まで到達すると、次からは聖堂内を探索することなく心臓部に移動できます。
・心臓部の奥まで進むと、Lv.65 ノーム・グランデ(EXP:24192)と戦闘
ノーム・グランデ | |||
---|---|---|---|
HP | ???? | 弱点部位 | コア |
弱点 | 風 | 耐性 | 土 |
攻撃力 | 2323 | 属性攻撃力 | 2581 |
貫通力 | 3191 | 防御力 | 1499 |
属性防御力 | 1874 | 耐久力 | 3359 |
ノーム・グランデの行動パターン | ||
---|---|---|
レーザー2本 | 1戦目 | フィールド上に2本のレーザーを放つ。 レーザーを放つ方向は2種類あります。 |
レーザー4本 | 2戦目 | 2種類ある2本のレーザーを同時に放つ(計4本)。 |
ヴァスフェイン | |||
---|---|---|---|
HP | 213820 | 弱点部位 | 胸 |
弱点 | 風 | 耐性 | 土 |
攻撃力 | 2838 | 属性攻撃力 | 3121 |
貫通力 | 3015 | 防御力 | 1335 |
属性防御力 | 1558 | 耐久力 | 3174 |
ヴァスフェインの行動パターン | ||
---|---|---|
竜巻 | 初期 | 後方に飛び上がりつつ、竜巻を発生させる。 |
滑空 | 初期 | 空中から対象目掛けて滑空し、地面を削りながら滑る。 |
回転 | 初期 | その場で小さく飛んで半回転する。 |
啄み | 初期 | 前進しながら数回啄む。 |
ブレス | 初期 | 前方にブレスを吐く。 |
空中ブレス | 初期 | 空中で前進しながら真下にブレスを吐く。 |
毒液 | 初期 | 前方に向けて毒液を複数回吐く。 |
咆哮 | 初期 | 咆哮を行い周囲の相手を怯ませる。 |
レーザー | 初期 | 空中で左右の翼から3本ずつレーザーを放つ(計6本)。 |
オーバーリミッツ | HP15%以下 | オーバーリミッツ状態になると、咆哮→啄み→咆哮→毒液→啄み→竜巻を行う。 |
ノーム・グランデと直接戦うわけではなく、召喚する敵との2連戦という戦闘内容になります。
一応、ノーム・グランデは戦闘中にレーザーでの攻撃を頻繁に行うので、範囲に入らないように注意しましょう。
1戦目はLv.60 ノームズジャマー×2+Lv.61 ノームズガンナー×2+Lv.62 ノームズガーダー×1が相手になります。
探索時に戦った敵なのでそこまで苦戦することはないと思いますが、敵の数が多くノーム・グランデのレーザーの援護があるので、位置取りに気を付けながら戦闘を行いましょう。
2戦目はLv.62 ヴァスフェイン×1との戦闘になります(HP50%以下でLv.60 ノームズジャマー×2+Lv.61 ノームズガンナー×2を召喚する)。
アウローム大瀑布で討伐したメリアフェインと全く同じ行動を行い、違いはレベルやステータスの他に弱点属性と耐性が逆になっているくらいです。
一度戦っているようなものなので、前半は特に苦戦することなく戦闘を進められるはずです。
ブーストアタックはアルフェン(常時)、シオン(空中に飛んだ時)、キサラ(滑空時)が有効となっているので、上手く活用して効率よくダメージを与えていきましょう。
ヴァスフェインのHPが50%以下になると、さらに敵を召喚してきます。
召喚後はレーザーが入り乱れる戦場と化すので、一旦ヴァスフェインは無視して召喚された敵を1体ずつ倒しましょう。
HP50%以降はかなり厳しい戦いとなりますが、ヴァスフェインのみになれば勝利目前なので頑張りましょう。
ヴァスフェインを討伐すると、ノーム・グランデのコアを守っているバリアが解除され、コアを直接狙えるようになります。
その間、ノーム・グランデもレーザーを行いますが、コア付近は当たらないので攻撃し放題です。
コアのHPを削り切ると討伐となります。
適正レベルはわかりませんが、参考までに筆者はLv47で討伐しています(難易度:ノーマル)。
・ノーム・グランデ討伐後に心臓部から脱出するとイベント
・トラスリーダ街道に戻り、依頼人の心配性な男性に報告するとクエストクリア
まとめ

本編クリア後にまた入ることになります
今回はテイルズオブアライズのサブクエスト「地霊の聖堂」の受注方法と攻略について紹介しました。
サブクエスト「地霊の聖堂」は本編中盤以降にトラスリーダ街道にいる心配性な男性から受注することができ、受注可能時点ではレベル差の関係で高難度に位置するサブクエストとなっています。
地霊の聖堂内は特殊なダンジョンとなっており、マップを開くことができず位置の確認ができません。
迷いそうな作りになっていますがワープは一方通行となっているので、進んでいればいずれ心臓部にたどり着きます。
ボスのノーム・グランデ戦は、召喚される敵を倒すのが主な戦闘内容となっており、ノーム・グランデはレーザー攻撃をするのみです。
1戦目は特に問題はなく、2戦目のヴァスフェインも以前戦ったメリアフェインと全く同じ行動を行うので、そこまで苦戦する相手ではありません。
ただ、ヴァスフェインのHPが50%以下になるとさらに追加の敵が召喚され、以降の戦闘はかなり厳しくなるので上手く対応して討伐を目指しましょう。
ノーム・グランデを討伐すると、トロフィー「鳴動する大地」を獲得することができます。
今回紹介した高難度のサブクエストは受注可能になった時点ではレベル差があり、ダンジョン内の敵を倒すだけでもかなり大変なので、クリア後またはラスボス直前くらいまで進めてから挑むようにしましょう。
今回は以上です。